2025年1月13日 (月)

シンオリヂンP

成人式のちょっと後から体調を崩し気味の末っ子💧

親愛なる奥様が先日探しに行ったときには人気のせいか売り切れだったようですが、その後購入することができました。

Med20250113_op_1
プラセンタ 活力サポート シンオリヂンP ドリンク
プラセンタ 活力サポート シンオリヂンP ゴールドドリンク

私が飲んでいた頃はオリヂンPでこんなパッケージでしたが・・・

Dr20250111_1
シンオリヂンPになったようです。

ドリンクゴールドドリンクの側面の表記は同じ。

Med20250113_op_2
どちらも30mLの3本入で、清涼飲料水扱いです。

裏面を見てみると、原材料名や栄養成分表示が異なります。

Med20250113_op_3
上がゴールドドリンクで、下がドリンク

Med20250113_op_4
価格も近所では1箱1,000円弱違うようですが、1本あたりにすると数百円の差。

効果の違いを体感することは難しそうですが、ドリンクがNQ扱いならゴールドドリンクはHQといったところでしょうか・・・

Med20250113_op_5
昨晩は先に買ってきたドリンクを飲ませましたが、この手のものを嫌う末っ子からするとオリヂンPの味は他のにも増して苦手な模様。

でも、効くものは不味い、治さないといけない、薬パワーだ、せっかく買ってきたんだからきっちり飲め・・・と無理やり飲ませたところ、今日は咳もマシになっているようです。

今晩も飲むように伝えたところ、あまりの不味さにもう治りかけてるということで拒絶気味・・・今晩からはゴールドドリンクを飲ませます。

私もプチ無菌室生活になってからはそうそう風邪もひかなくなったものの、以前は発熱の状況や体調的にこれまでの経験からこれは数日寝込んでしまう・・・と思った時に紹介されて飲んでみたところ、休めない仕事を無事こなせたことがあったり、これはヤバい・・・と思った時に飲むと、次の日の朝には魔法のようにほぼ治っていたことも数回あり、個人的に実績ありなので以前はあった飲む点滴という感じもとてもわかります。

末っ子もこれでしっかり治ってくれるといいんですが・・・

2025年1月11日 (土)

末っ子の年末年始と安堵

年明け1/5から成人式に参加し、昨年末に某所から内定を貰ったことでの手続等にバタバタしている末っ子💨
ある意味嬉しいバタバタかもしれません。

そんな末っ子の頭に昨年12月頃おできが出来てしまい、最初は近くの皮膚科に行ったものの大したことないということでお薬だけ貰って帰ってきました。

その後、日が経つごとに大きくなるおでき。
いつの間にか2cm以上で高さもある状態になっており、髪の毛があっても目立つくらいになっていました。
気になって触るからか出血することもありましたが、とくに痛みはないそうです。

成人式も近いということで昨年末に除去してもらおうと元々外科だった近くのお世話になっている病院に行ったところ、既にこの地域でもインフルエンザ等が流行っていた時期でもあるのでちゃんと診られるのは来年になるとのこと。
ただ、少々心配なのもあるのでと近くの大きな病院向けの紹介状を書いてくれました。
その診察の際に気になるおできの種類を言われたそうです。

紹介された大きめの病院は、私が以前お世話になっていた病院なものの末っ子は場所が分からないとのこと。
親愛なる奥様も抜けられなかったため、当日は私が仕事を途中で抜けて送ることになりました。

それが、2024年12月25日に行ったこちら。

Dr202412e_a2
ある意味懐かしくもあります。

私はポカポカ陽気の中車の中から一歩も出ず、末っ子だけが紹介状を持って院内へ。
皮膚科で診てもらったところ、この期間にこれだけ大きくなるのはおかしいということで生検のための一部採取と縫合をしてくれ、その際にも~疑いと言われたそうです。
またその際、結果が良性であっても手術予定が詰まっているので出来ても2025年3月頃、もし悪性だった場合はここでは診られないので別の病院に行ってもらうとも言われたそうです。

次回は検査結果の出る12/28に連絡後来てくださいと言われ、その日は帰宅しました。

帰宅後、直ぐに言われた腫瘍の情報をネットで調査。
それは悪性腫瘍(がん)であり、もしそれだった場合の余命は持って数か月というもの・・・

私は個人的に、最近末っ子は運動もあまりせずにずっとごろごろしていた関係もあり、おでき以外に身体も顔も太っていたことから、最初に見てもらった皮膚科でも大したことないと言っていたので、ちょっと検索したら出てきた脂肪系のものだと思っていました。
ただ、今回の病院では最初に行ったところでも、その後の病院でも同じことを言われたことなので怖くなりました。

まさか末っ子がいきなりそんな病気に・・・とは思ってみたものの、考えてみれば私の場合もまさか自分が・・・と思った病気に連続してなってしまったことを思い出しました。

そんな不安な日々を過ごして迎えた検査結果が出る12/28。

その病院の看護師さんから電話が掛かってきました。
本来なら末っ子の方から電話をして通院する予定だったのが、末っ子の携帯ではなく自宅に電話が掛かってきました。
本来通りではないということに更に不安なりました。

内容としては・・・
まだ結果が出ていないので今日来てもらっても診察も処置もできない、今日は来なくていいから来年来てください。
縫合した部分から出血した場合は圧迫止血を行い、もし止血してもどうにもならない場合でもここに来てもらっても処置できないので適当な救急担当の病院に行ってください。

いろいろなことを言われましたが内容的には、病院は年末業務が今日までなのとインフルエンザ等が蔓延していて忙しいので、今日来てもらっても診られないので年明けに予約を取ったからその日に来てもらえるとありがたい・・・聞き方によっては言い訳っぽいことが多めで、頼むから今日は来ないでくれという感じもありました。

こちらからは・・・
もし今日中に結果が出た場合、良性であれば教えてもらって余所で処置してもらうことは可能か?
内定も決まってその説明会もあったりその後の予定もあるので手術が3月では遅い、急いでいるのでもっと早くならないか?
・・・等々言いたいことを全て伝えたところ、年末に来ていきなりそういうことを言われても困ります。手術は年明けも難しいです。
一応次回来られるときに考えを纏めておいてください。
そんな当たり前のことを言われました。

また電話が自宅に掛かってきた原因は、最初に末っ子の方に電話をしたものの、末っ子のスマホが知らない番号からの着信は受けない設定になっていたので取れなかった(気付かなかった)だけだったので後で設定を変更しました。
申し訳ありません。

年始の予約日時を聞いて電話を切ったものの、生検の結果が先延ばしのまま長期の年末年始休暇を過ごすことになったので気が気ではありません。
ただ考え方によっては・・・
診療等は混みあいもあって対応できる出来ないは良くあるものの、検査結果が出ると言っていたのに出ないということは機材の障害等でもなければそうそうあることではない。
もし言っていた悪性の場合にこんな長期間放置するはずはないし、そんな対応をした方が問題になりがち。
・・・と、素人丸出しな考えをしてみたり、おそらくこれは既に結果は出ているものの良性だから放置しておいても良いという判断のもと、優先しなければならない患者さんへの対応をどうにかこなして年末を乗り切りたいという、医療従事者も人であるための当たり前の判断だと想像してみたりもしました。
先日の電話での私の言い方から、良性ならば直ぐに処置してくれと言われると思ってのことかもしれません。

そのまま迎えた年末年始休暇。
時々出血はあるものの、末っ子の体調に変わったところは無く親愛なる奥様と遠地への買い物や初詣。
1/5は成人式への参加。

そうして長かった年末年始休暇も終わって迎えた1/6の通院日。
もし・・・というか間違いなく良性ではあるものの、良性であればどうにか理由を説明して早めに処置してもらえるようにお願いするか、もし無理なら他で処置してもらってもいいかを確認するように伝えました。
ただ、大きな病院は融通が利かないので無理かな・・・とも考えていました。

この日は親愛なる奥様が仕事を休んで付き添ってくれました。
暫くすると連絡があり、結果は良性だったとのこと。
また、今から処置してくれるとのこと。

一気に心配は消え去り、大きな病院は融通が利かないとか勝手なことを想像してしまっていた自分を恥じました。
またこれも、年末の電話で私がある意味めんどくさいことを長々と話したことをスルーせず、ちゃんと相談、考慮してくれた結果かもしれません。

暫くすると再度連絡があり、既に削ぎ落してレーザーで焼いてくれて今は薬を待っているとのことで処置も迅速。
先生曰く、短期間で大きくなり過ぎていたので心配だったとのことですが、処置前の生検は当たり前のことですし、忙しい年末にいきなり紹介状を持って来ていきなりブツブツ言われても困るのも当然です。

結果が出てからの処置の速さも素晴らしく・・・さすが私もお世話になっていた素晴らしい病院だと改めて感じました。
病院というか個人病院でもない限り、その担当の先生や看護師さん次第ですね。
当時の外科の先生や化学療法室担当の方には大変お世話になりました。

これらのことから、成人式には間に合わなかったものの、内定説明会や引っ越し前に処置が終わって良かったです。
最初の通院が遅かったせいではありますがその後は思いの外順調に事が進み、あとは数日後に状況を見せに行くくらいとなりました。
心配事も余計なものだったと安堵しています。

改めて書きます。
あそこ、素晴らしい病院ですよ。

そんな末っ子ですが、安心感から油断をしたのか、急に冷えだした影響か、またはどこかで貰ってきたのか、1/8頃から咳や発熱、喉の痛みといった風邪症状に悩まされています。
新型コロナ?インフルエンザ?ただの風邪?
どれであっても良い様に、私はプチ無菌室からほぼ出なくなりました。

相変わらず近くの病院は新規の発熱外来を受け付けられないくらい猛威を振るっており、通院したくても出来ない状況とのこと。
そこで、以前私がよく飲んでいた大変良く効く飲む点滴と言われるこちらを親愛なる奥様に買ってきてもらおうとしたところ・・・

Dr20250111_1
同じ様に思った人が同じように求めているのか、売り切れとのこと。

そんな末っ子も熱は収まり、今は食欲もあって喉の痛みだけとのことなのでもう大丈夫でしょう。
ただ寝てるだけで3日でこれなら、インフルエンザでもなかったのかもしれません。
まだしばらくの間は私は寄り付きませんし、食事も別々に取るようにします。

そんな末っ子の年末年始でしたが、いろいろありましたがとりあえず順調です。
今のが治れば運動もするそうなので、また頑健な末っ子に戻ってくれることでしょう。

2025年1月 5日 (日)

祝!成人式

今日は、地元のホールで地元の成人式があります🎀

末っ子も案内状が来ていたので参加となり、先ほど近くの友達と歩いて会場に向かいました。

出発前には玄関前で親愛なる奥様や私と、そして父や母とも写真を撮りました。

会場の全員がインフルエンザ等だと思って接するように伝えました。

なんとか有名どころの内定もいただけたので、近々その説明会もあるので今何かしらを貰うわけにもいきません。

連休前からの結果が延期になっていた明日の通院が心配ではありますが、この連休中放置だったので結果も大したことないことでしょう。

ずっといい子のまま健康で大きくなりました。

末っ子、成人式おめでとう✨

 

そして今日は連休最終日。

長かった年末年始休暇も暦通りなら今日で終わりです。

 

とくにこれといった画像もないので・・・

Dr20250105
既にリアルタイムで見たものもありますが、またこの辺を見ながら連休最終日を過ごします📺

 

そんな2025年1月5日です。

2025年1月 1日 (水)

新年のご挨拶

謹んで新年のご挨拶を申し上げます。

 

今年も無事新年を迎えることができました。

再び大病を患うこともなく、自宅で家族と一緒に新年を迎えられることに喜びと幸せを感じます。

これも日々助けてくれている家族、仕事関係や医療従事者様、元気をくれている皆様のお陰でもあります。

本当にありがたいことです。

 

家族で年越しそばをいただきながらの年越し。

先ほどもおせち料理を家族でいただきました。

数日間に届いた数の子やカニも美味しくいただき、こちらもいただいたお酒も末っ子と美味しくいただきました。

お正月というものも感じられ、美味しいものを普通に美味しくいただくことができ、美味しくいただいてもとくに何もないという当たり前のことがとても幸せに感じられます。

 

年賀状は昨今辞退表明される方も多く、その手間を考えるとご時世的に当たり前なのかな?とも思います。

ただ、印刷された文字だけのものと近況報告を兼ねた画像付きのものでは見る際の楽しみ方も違うので、そういったものも来なくなるのは少し寂しくもあります・・・とはいえ、その辺も貰い手側の勝手かもしれません。

 

メールを確認すると年明け早々に来ているのが、スクエニ吉田P兼Dからのメール、そしてその次が藤戸P兼Dからのメールでした。

その後、任天堂やソニーストア等のメールが続いています。

特別な壁紙のダウンロードリンクが付いていたりと、新年関連のものと誕生日関連のメールが重なる感じ。

 

そんな私も今日が誕生日。

もう誕生日を祝う歳でもないものの、家族グループのラインには長女や次女からもおめでとうのスタンプが貼られ、その後親愛なる奥様からも適当なスタンプが貼られ、末っ子からはスタンプすらないという状況。

毎年同じなので、ある意味それで幸せを感じられたりもします。

 

そんな2025年1月1日。

まだ連休は続きますが、インフルエンザも猛威を振るっているので娘たちも気を遣って帰省はしてこない模様。

地元にいる方や帰省する方もあっての末っ子の成人式は無事行えるんでしょうか・・・この辺も新型コロナの頃からあまり変化が無いようにも感じられます。

娘たちも無事に楽しくお正月を過ごしてください。

 

何事もない普通の毎日が一番幸せ。

Dr20250101
ありがとうございます。

 

お昼前から既に酔っぱらっているのでこの辺で・・・

2024年12月30日 (月)

年末のPC掃除

普段から常時電源を入れっぱなしで使っているPCの内部が気になったため、、年末ということで確認とクリーニングをすることにしました。

そのPCがこちら。

Pc202412e_1
省エネ静音タイプのミニPCということもあり、モニターは時間またはロックで省電モードに入るようにしているくらいで、使いたい時にはキーボードでPINを入力すれば直ぐに使える状態です。

アイドル時の消費電力も考慮し、スマホやタブレットと変わらない使い勝手で安定して便利に使えています。

外観は普段からパタパタしているので綺麗なものの、ケースから引っ張り出してみたところ・・・

Pc202412e_2
思いの外綺麗でした。

ファンの下には埃がいっぱいなんだろうと外してみたところ・・・

Pc202412e_3
ヒートシンクにもそれほど埃はありません。

常時空気清浄機を回しているからか、そういえば数か月前にも気になって掃除したような気がするものの、このくらいなら開ける必要もなかったかもしれません。

でも、せっかくなので綺麗にしていきます。

Pc202412e_4
重宝するハンドクリーナー。

Pc202412e_5
メモリも一旦抜いて挿し直し、ファンもフィン1枚ごと綺麗に拭いてPEにシュッ!で常温フッ素コート✨

このおかげで埃が付きにくいのかもしれません。

Pc202412e_6
ケースも拭いて、フッ素コート✨

もうラインに使うよりも、その辺のものを拭く時に使うことが多くなってしまいました・・・

Pc202412e_7
こちらのPCも購入から4年以上が経過。

巷では評判が悪めのWindows 11 24H2でもこれといったトラブルもなく、毎日快適に使えています。

見た目も内部も綺麗になりました。

来年以降も安定して使えることを願います。

2024年12月29日 (日)

年末のゲーム関連

とくに内容は無いものの、ゲーム関連のエントリーをしておきます📝

 

まずは先週のアーケードアーカイブスから。

Game_202412e_1
ついに来ました、超時空要塞マクロスです。

ありがたいことです。

 

そして、以前購入していた任天堂グッズが到着🎁

Game_202412e_a1
ストラップキーホルダー ゼルダの伝説

Game_202412e_a2
1つは末っ子に渡そうと思います。

こちらは初めて購入する、ゼルダ姫 手配書トートバッグ

Game_202412e_a3
1つは末っ子に渡そうと思います。

最後はこちら。

Game_202412e_b1
ゼルダの伝説 ハイラルの紋章タンブラーBOOK

Game_202412e_b2
丁度良いサイズ

Game_202412e_b3
中には説明書

Game_202412e_b4
ゼルダの伝説 知恵のかりものの紹介もありました。

Game_202412e_b5
ゴールドのタンブラーにハイラルの紋章がかっこいい✨

これでビールや日本酒を、ほんのちょっとずついただきます。

 

上のアイテム2点を末っ子に渡したところ、発売日付近には遠慮していたゼルダの伝説 知恵のかりものを遊びたいと言い始めました。

内定も貰えて安心したのか、そのお祝いにカタログチケットを購入して1枚交換🎀

ゼルダの伝説は良いゲームですね。

2024年12月28日 (土)

今週の日記(2024.12.28)

今週の日記になります📝

 

今日から年末年始休暇に入りました🎵

今回は暦通りでも9連休と長め。

今年も無事に自宅で年末年始を過ごせることに幸せを感じつつ、助けてもらっている皆様に感謝しつつ気を付けて過ごそうと思います。

 

まずは、いつものこれが届きました🎁

Dr202412e_1
いつものおばちゃんから、エビスビールが2箱🍺

いつもありがとうございます。

 

そしていつものこちら。

Dr202412e_2
いつものおばちゃんの知り合いのいつものおいちゃんが持って来てくれました。

Dr202412e_3
今回も出来立てほやほや。

いつもありがとうございます。

これで年末年始のお酒には困らないですね・・・飲み過ぎないように気を付けます。

 

そして久しぶりに行ったここ。

Dr202412e_a2
末っ子関連ですが、ちょっと前に皮膚科で診てもらって大したことないとお薬だけ貰って帰ってきた頭のおできが大きくなったので、成人式前に切ってもらおうと近くの病院に行ったところ、時期も時期なので忙しくて年明けまでちゃんと診られないということでここを紹介。

場所が分からないということと親愛なる奥様も抜けられないので私が急遽抜けさせてもらって連れて行きましたが、私は当たり前のように車から降りずに末っ子だけが院内に入って診察してもらうことになりました。

以前はここの常連だった私がここに来たのは何年ぶりでしょう・・・

この日はポカポカ日和で、エンジンを切っていても車内は寒くなかったので助かりました。

末っ子は生検のために少し採取後縫合され、その結果が12/27に出るとのことだったのでその日は親愛なる奥様もわざわざ休暇を取って待っていたところ、その日に病院側の外来看護師さんから電話が掛かってきて、「結果がまだ出ていないのと、今年は診察が今日で終わりになることから、年明けに予約を取っておくので来年1/6に来てください」とのこと・・・

既に病院に向かっていると伝えると、年末で今日で最後、来てもらっても困る・・・と、とても忙しそうな雰囲気でした。

おそらく既に結果は出ているものの、大したことなかったのと、今はインフルエンザ患者への対応含め忙しすぎる為の年明け回しだと思われます。

生検時の抜糸もまだですし、もし出血があったら圧迫止血を行い、どうにもならない出血があってもここでは診られないので適当に年末年始の救急病院を探して行ってくれとのこと・・・ちょっと適当過ぎる感じではありますが、相当忙しいようなので仕方ないとも思われます。

この時期の医療従事者様の大変さは分かりますし、人や院として当然のふるまいということも理解します。

ただ、これで年始に訪問した際に結果が良性でなかったものの数日放置していたとかだと問題になるのも分かっているとは思うので、気持ち的にも良い方に考えつつ年末年始を過ごします。

髪の毛があるので目立たないとはいうものの、このまま年明け1/5に成人式を迎える末っ子・・・もう少し早めに診てもらっておけばよかったですね。

 

そして、そんな末っ子が某誰もが知っているところから内定をいただくことができました✨

Dr202412e_a1
よく頑張りました✋

年始の説明会を経て、4月からは県内ではありますがちょっと離れたところで更に頑張ります。

ずっとなりたかった職なので、今後も健康に気を付けて県民のために頑張れ末っ子💨

 

他には、12/29はWOWOWのTM NETWORK Day📺

Dr202412e_tv1
Dr202412e_tv2
朝から、そして午後からと、再放送分も連続で見られます。

何度見てもいいですね。

前も録画しましたが、今回も録画しておきます。

 

12/30はNHK BSP4Kにてこちら。

Dr202412e_tv3
レジェンドゲームヒストリー ファイナルファンタジー📺

本番組は、今年2024年10月11日〜12日にNHKの国際放送“NHKワールドジャパン”で配信されたものを日本語版として、20分拡大して45分のボリュームでお届け。『FF』シリーズの生みの親であり、ゲームクリエイターの坂口博信氏や、同じくゲームクリエイターの石井浩一氏、キャラクターデザイナーの天野喜孝氏、作曲家の植松伸夫氏、ピクセルアートの渋谷員子氏らが出演する。
https://www.famitsu.com/article/202412/27984

どちらも楽しみです。

 

今日は寒く空模様も悪いようですが、インフルエンザ等も流行っているので皆様も体調にお気をつけて年末年始をお過ごしくださいませ。

2024年12月22日 (日)

今週の日記(2024.12.22)

今年も残りあと数日となりました。

 

そんな中、急に寒くなったりしたのも影響してるのか、いつも元気すぎて滅多に風邪をひかない末っ子が体調を崩し気味・・・

もう良くなってあとは咳が残ってるくらいですが、親愛なる奥様も忙しいので気を付けてもらいたいところです。

私は当たり前のように近づきません。

 

あとは、先週末は忙しかったので週1の日記エントリーすらスキップしてしまいましたが、今週はゲーム関連が多めだったので別エントリーにしました。

最近のゲーム関連(2024.12.21)

 

そして今晩は、WOWOWでこちらもあるので録画しつつ視聴予定📺

Dr20241222_tm
TM NETWORK 40th Anniversary Premium Talk Session Part 3 ~Hosted by 小室哲哉~

 

他にこれといったネタも無いので、出張していた親愛なる奥様のお土産でも載せておきます。

Dr20241222_1
一鶴のこれ、美味しいんですよね。

既に2本いただきましたが、寒いのにビールが進みました🍺

 

この辺でも都会でも、風邪やインフルエンザやコロナウイルスやマイコプラズマ他が流行り気味のようなので、年末年始に向けて皆様も気を付けてお過ごしください。

2024年12月21日 (土)

最近のゲーム関連(2024.12.21)

最近少々忙しく、先週の日記もスキップしてしまったので纏めてゲーム関連のエントリー📝

 

まずはいつものアケアカから

Aa_vf1
先週は、いきなりバイパーフェイズ1が来ました。

驚きました。

こちらはNintendo Switch版を直ぐ購入したものの、PS版はPS5だと簡単には買えないようなので、その後購入方法が書かれていたのでそちらを参考になんとかPS版も購入。

そして今週はウォリアーブレード

先月購入したNintendo Switch用ソフト、TAITO MILESTONES 3に収録されているものなので早い・・・とは思ったものの、これを買っていない人からすると嬉しいことですね。

アケアカは節約中なのでPS版のみ購入しました。

 

続いては、数年前にApple Arcadeで遊んでいたゲームがボイスやBGM変更機能を追加して家庭用ゲーム機やSteamに来ました。

Fantasian_book_1
FANTASIAN NEO DIMENSION

私はSteamにて購入し、一緒に出たこちらも購入。

Fantasian_book_2
ファンタジアン ネオディメンジョン 公式設定資料集

Fantasian_book_3
結構分厚く見ごたえ十分📖

ネタバレも怖くないので、じっくり読みながら楽しみます。

 

そして今週はこちら。

Egretiimini-amv3_1
EGRETIImini ARCADE MEMORIES VOL.3

Egretiimini-amv3_2
いつもの電撃TAITO STATIONもセット📖

パッケージはVol.3ですが、付属の本はVol.4

Egretiimini-amv3_3
初回の本体分からARCADE MEMORIES VOL.1~3で4冊となり、ウィンクOGRさんも載っていて楽しめました。

Egretiimini-amv3_4
まずはMr.Do!から遊び、その後サイバースティックを引っ張り出して楽しみます。

 

以上です。

2024年12月 8日 (日)

今週の日記(2024.12.8)

今週の日記になります📝

 

今週は、途中体調を崩して仕事を2日もお休みしてしまいました。

症状としては、たぶん食あたりなのか激しめの腹痛と酷い下痢とそれなりな嘔吐💧

全部出ると一気に症状は収まったものの、その後も発熱や腹痛があったので結構大変でした。

以前のクローン病や潰瘍性大腸炎だった頃を思い出してしまったものの、回復後は普通に戻ったのでホッとしました。

ただ、何が原因かは不明なものの、親愛なる奥様や末っ子は何ともなく・・・免疫的なものなのか私だけがこの症状💦

たまにこういうことになると、ありがたいことにもう忘れかけている以前は日々こんな感じだったことなんかを思い出し、健康の素晴らしさを実感できます。

そして、改めて油断せず気を付けないといけないと思いました。

 

今も飲み続けている元ビヒダスBB536ことビヒダス大腸のキホン

Dr20241208_m1
定期購入分より、今回分の3袋が到着しました。

これと日々飲んでいるヤクルトのおかげもあり、普段はとても快調です。

 

他には、クラウドファウンディングに参加していたこちらも本日到着。

Cio_npq2_2
CIO NovaPort QUAD II

Cio_npq2_1
こういうのは幾つあってもいいですね。

CIOはお気に入りのメーカーさんなので、今後も頑張ってほしいところです。

 

そして毎週のこちら🎮

Dr20241208_g1
今週のアーケードアーカイブスは、シティボンバー

楽しいゲームです。

 

今日は朝から冷たいっぽい雨が降っていましたが、親愛なる奥様と末っ子は、末っ子の頑張れイベントの為に県庁所在地に行ってます。

頑張れ末っ子!

 

そんな週末ですが、年末年始に向けて皆様もご安全にお過ごしください。

«令和7年のカレンダー準備