やっぱり無かった
ここで欲しくなって、ここでその辺の電器屋さんを回ってどこにも売ってなかったBluetoothのヘッドホンですが、やっぱり家に帰ってきても欲しかったので、高速道路で往復1600円掛けてちょっと離れた所の電器屋さんに行ってきました。
まず店内に入ると携帯電話コーナーがあり、そこにはヘッドセットは何個か並んでました。 お!っと思いつつそのまま奥に進み、ヘッドホンコーナーやiPodコーナーを覗いてみてもやっぱり置いてなく、PCコーナーを覗くとSkypeに使えるようなヘッドセットはありましたがヘッドホンは残念ながらありませんでした。 ・・・田舎め!
ELECOMのマルチカードリーダライタ「MR-GU2A13SV」と、ArvelのUSB延長ケーブル「AU202E」です。
この前DELLに付けてるリーダライタでMemoryStick Pro Duoの512MBを読んだところ、リーダライタが古いのかちゃんと認識しなかったので、MS Pro Duoの2GBまで対応していてMS Pro DuoもminiSDもアダプター不要で13種類のメディアがいけるタイプを購入しました。 もう片方は、ケーブルの抜き差しで本体のUSB端子が傷むといけないので、20cmの延長ケーブルを購入しました。
DELLじゃなくてこっちに(笑)
VAIO type U本体にもMS Pro Duoスロットがあるんですが、本体のスロットには決まった媒体を挿しっぱなしにしているので、デジカメやら携帯やらの媒体にはこのリーダライタを使おうと思います。
もう殆ど据え置き状態です・・・
試しにDELLの方で読めなかった媒体をこちらで読んでみると、ちゃんと読み込めました。 良かった良かった^^
また要らないものを買ってしまいましたが、もう少しで赤外線のワイヤレスヘッドホンを買ってしまいそうになってたので、それよりはマシのような気がします(笑)
でも高速代の1600円に、小腹が空いたのでモスバーガーに970円、途中で缶コーヒー買って120円と、2690円も余分に掛かってしまいました・・・最初から素直に通販で注文すれば良かった(笑)
« あるわけない | トップページ | より使いやすくなりました »
コメント