« iPod nanoその後 | トップページ | Spbシリーズ導入 »

2006年8月 7日 (月)

プラン変更

まだW-ZERO3(WS003SH)を購入して少ししか経ってないのに、発表されたW-ZERO3[es](WS007SH)が欲しくなり、機種変は高いのでW-SIM無しを買おうと思ったら先行予約に失敗し、その後の受付がなかなか始まらなかったので、仕方なく新規契約で購入しました。

最初にWS003SHを買った時もプランがよくわからずにとりあえず定番っぽい「ウィルコム定額」と「データ定額」にしましたが、周りにウィルコム持ちが居ないので殆ど電話もせず、単体での通信とDDにW-SIMを移してのPC用モデムとして使っていました。

その後、PCだと単体でやっている時よりも費用の上限が上がるので上記プランをやめて「つなぎ放題」に変更し、「AB割り」もつけました。 今回の[es]の契約時も「AB割り」は1回線のみなので外して「つなぎ放題」で契約し、物が届いて既存回線を解約して新しいほうに「AB割り」を付けました。

この「つなぎ放題」、費用が固定ではありますが2x(64kbps)まででしか接続できず、それまでの「データ定額」の4x(128kbps)の半分の速度となります。 最初は64kも128kも変わらないと思っていたのに、実際に契約を変更して繋いでみるとこれが何か遅い・・・

暫く悩み、費用固定では無いものの「上限が決まってるし、速いほうがやっぱりいい!」と思って、再び「ウィルコム定額」と「データ定額」のプランに戻しました。

今回は物が届いてすぐに「Pic@nic」に申し込んでいたので、そちらの方で契約変更の手続きをしました。 本日設定完了のメールが来てたので試してみると、やっぱり速いような気がします^^

また、会社の先輩や後輩もW-ZERO3や[es]を購入してるので、あまり電話をすることは無いにしても通話料無料は嬉しいです(笑) ただ、「つなぎ放題」とは違って料金固定ではないので気をつけて使わないといけませんね。 幾ら使っても上限が決まっているのは安心できますが・・・

« iPod nanoその後 | トップページ | Spbシリーズ導入 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: プラン変更:

« iPod nanoその後 | トップページ | Spbシリーズ導入 »