« Wiiの発売日・価格発表 | トップページ | UM-1EX発注 »

2006年9月15日 (金)

ウイルスバスター2007

トレンドマイクロから、家庭用ウイルス対策ソフトの最新版「ウイルスバスター2007 Trend Flex Security」が出ました。 まだ製品パッケージは無く、ダウンロード版しかない?ようですが、新しいものが好きなので早速入れてみました(笑)

今まではパソコン1台につき1契約しており、複数まとめて期限切れになりそうなときには「高いなぁ」とか思ってたりもしてたんですが、今回から1つのシリアル番号で3台までインストールできるようになったのが大変有難いです。 これもフリーソフトに押されたりしているからでしょうか・・・

うちの場合、子供のパソコンも含めて6台にウイルスバスターがインストールされています。 この中から契約期間が長い2つのシリアル番号を使用し、6台全部入れ替えようと思ったんですが、まだパソコンが増えるかもしれないことと、1台だけちょっとややこしいのがあったので、3つのアカウントを使用することにしました。

セットアップは以前より簡単になっており、ダウンロードしたものを起動すると、勝手に旧バージョンを削除して最新版をインストールしてくれます。 その後、シリアル番号を入れる画面がでるので、そこで上で選んだ3つのうち使用者分けした1つを入れました。

あとは適当に設定を行い、シリアル番号を変えたものについてはオンラインサイアップが出たのでこれまた適当に入力してインストールは終わりです。 全部入れ替える時間は無かったので、とりあえず6台の内4台だけやってみました。

ウイルスバスターを選んでる一番大きな理由は「前から使ってるから(笑)」ですが、そのほかにも「動作が軽い」、「設定がわかりやすい」、「変なポップアップが出て画面を失ってFFXIが落ちない」等の理由もあります・・・今回もポップアップ等は出ないように設定を行い、新しい機能もそれなりに設定してみました。 その状態でFFXIをやってみましたが、途中で落ちたりすることはありませんでした。

ただこれ、いろんな機能が増えすぎて、なんだか良くわからないようになってますね^^; 「ここまでする必要あるのか?」とか、「こんなことしてちゃんと動くのか?」なんて疑問も持ってしまいますが、さすがにお金を取ってる製品版なのでなんとか動いているようです。 あと、スタンバイを多用する運用には向いていないのか、VAIO type Uでスタンバイを繰り返していると、アップデート時に凄く重くなり、CPU負荷を見ると100%だったりもします。 これはたまたまそんなアップデートだったのか、type U側の問題なのかもしれません。

それ以外は今のところ支障なく、アップデートして良かったと思います。 アイコンも綺麗になりましたし、何より次回からの契約が6つから3つに減るのが大きいです。 3つも契約があると、あと3台パソコンを増やせますし(笑)

また使ってて気づいたことがあれば、書きたいと思います。

« Wiiの発売日・価格発表 | トップページ | UM-1EX発注 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ウイルスバスター2007:

« Wiiの発売日・価格発表 | トップページ | UM-1EX発注 »