DSC-T1戻ってきた
ここで壊れ、ここで修理に出していたソニーのデジカメ「DSC-T1」ですが、修理が終わって戻ってきました。
早い!
修理内容を見ると、「IC交換」との事。
CCD周りだとは思うんですけど、よくわかりません。
でも、電器店の保証もあって無償で直ったので良かったです。
やっぱり長期保証に入ってないとだめですね。
« 2006年9月 | トップページ | 2006年11月 »
ここで壊れ、ここで修理に出していたソニーのデジカメ「DSC-T1」ですが、修理が終わって戻ってきました。
早い!
修理内容を見ると、「IC交換」との事。
CCD周りだとは思うんですけど、よくわかりません。
でも、電器店の保証もあって無償で直ったので良かったです。
やっぱり長期保証に入ってないとだめですね。
デジカメが修理から帰ってきたので、試し撮りをしてみました。
こちらは先日購入した本なんですが、最近はあまり本屋にも行かなくなり、今回はたまたま左側の本の発売日ということで行ってみました。
購入したのは、「ファイナルファンタジーXI 電撃の旅団編 Vol.3 冒険編」と、「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の151巻です。
こち亀は物心ついたころから買い始め、それ以前の巻も購入して全巻持っているんですが、さすがに151巻ともなると押入れの一部を占有してしまってます(笑)
電撃の方は内容もそうですが、4コマ漫画も面白いので購入しました。 まだ4コマ漫画しか読んでいません(笑)
ということで、デジカメも直ったし、無駄なお金を使わずに済んで良かったです。
自分のPCにRC2等をインストールして試してみたりはしてないんですが、先日、マイクロソフトの講習にも行ってWindows Vistaの機能を見てきました。 さすがにWindows XPから数年経ってるだけの事はあり、機能的にも便利になっていました。
ただ、先日価格が発表されましたが、高い・・・
便利とはいってもXPを使ってる上では特に問題もありませんし、Vistaにすることで明らかにパフォーマンスは落ちそうなので、単体で買うことはないかな?
私が普通にVistaを使いだすのはソフト等の検証もあるので会社が一番早そうですが、家用のVista搭載の新しいPCも欲しいな・・・欲しいな・・・
先日、仕事でマイクロソフト主催のなんとか道場って講習に行きました。
行くとペットボトルのお茶とキャンディーがあり、3時にはコーヒーと3時のおやつということでケーキも出ました。
最後にはA4サイズのバッグも貰えて、行って良かったと思いました。
内容は余り覚えていません ・・・冗談ですよ(笑)
このブログの写真を撮ったり、なんかのイベントの時に撮影したりしていたSONYのデジカメ「DSC-T1」がついに故障したようです。
今日も子供がゲームを購入したのでネタとして撮影しようとしたところ、起動するとモニタには心霊現象が・・・
モニタへの信号がダメなだけで、撮影はちゃんとできるのかな?と思って撮影してみると・・・
大事に使ってたつもりなんですが、なんである日突然こんな風に壊れるんでしょうか・・・こんなこと書きたくはありませんが、ソニー製だからでしょうか・・・
プラズマベガの方は叩いて直って以来おかしい症状が出て無いのでホッとしていますが、父の部屋のテレビのように、いつ突然壊れるのかと心配でなりません。
このデジカメもなんかCCD周りがダメっぽいので修理に出すと高そうですし、新しいのを買わないとだめなのかな・・・
発売日に子供に購入したNDS用ソフトの「ポケットモンスター ダイヤモンド」ですが、長女のゲーム禁止令(笑)が解けて久しぶりにポケモンをやろうとしたところ、カードが無い・・・
暫く家族で探してみても見つからずに悲しんでいたところ、今日はこの地方のお祭りなので父からお小遣いを貰い、ついでにやってないソフトも売ろうということで、犬やどうぶつの森を売って再度購入しました。
同じくポケモンのパールをやってる次女の方は無くしてなかったので、新たに「牧場物語 コロボックルステーションforガール」を購入しました。
私もWi-Fiコネクション対応の麻雀が欲しかったんですけど、お金が無かったので諦めました・・・
この前初めてアポリオンSEに連れて行ってもらいました。
最初はテメナス北に行く予定だったんですが混んでたので急遽SEに・・・ 他に出来る皆さんが居たので私はついていくだけ(笑) 当然の様に片手刀以外はデジョンカジェルしか持ってなかったので斬り無効の2層目はヘイト動作と応援を精一杯頑張りました(笑)
出来る忍さんは短剣を使ってエヴィサレーションを撃ってましたが、出来ない私は片手刀スキルはメリポもMAXなんですが、短剣スキルは中途半端です・・・
ということで、短剣スキルを上げることを決意しました。
丁度トリーダーリングが売れたのでメルクリウスクリスを購入し、アイテムに頼ってのスキル上げ開始です(笑)
最初はメイン軍鶏サブメリクリでフェローつれてのソロスキル上げをやり、その後LSでのスキル上げ大会や再びソロで頑張って、191だったスキルを約二日で230(青)にしました。
そしてカザムでエヴィサレーションのクエを受けてトライアルダガーを貰い、潜在を約半日で外しました。 その後、LSの数名の勇者に手伝って貰ってグスタフのWSNMを退治し、めでたくエヴィサレーションを会得しました。
長い道のりでしたが、これで次からは応援以外のことも出来そうです(笑)
日ごろから余り運動もせず、そんな状態で迎えた稲刈りと籾摺り。
いつもなら中一週間くらいあるんですが、今年は中1日・・・やっぱり寝込みました。
日ごろから体を鍛えないといけないですね・・・ってこんなときだけ言ってるような気がします(笑)
ポイントが足りないときから欲しく、子供用のポケモン2本を買ってようやくポイントが溜まったのでお願いしていた「GAME&WATCH COLLECTION」が届きました。
パッケージはシンプルで、裏面には「OIL PANIC」、「DONKEY KONG」、「GREEN HOUSE」と書かれています。
これらをリアルでやっていた世代なので、とても懐かしく思います。
試しにやってみました。
キャラ等がドット単位で動かないことにまず驚き、タイミングを思い出すのに暫く掛かりました(笑)
3種類ともやってみましたが、昔はこんな単純なゲームを永遠とやってたんですよね・・・でもどれも懐かしくて面白く、ドンキーコングのクリア方法が思い出せた時はちょっと感動しました(笑)
これまでもクラブ・ニンテンドーのポイントでいろいろと貰いましたが、いいものが多くていいですね。
稲刈りが終わって中一日で籾摺りに入ったんですが、筋肉痛のままの作業でどうなることかと思ってましたが、なんとか終わりました。
ただ、籾殻を吸い込んだ為か喉や肺の調子もおかしく、壮絶な筋肉痛も控えてる模様・・・
自転車に乗ってて元気だった時以外は作業後に寝込んでしまうのが定例でしたが、会社でもそう思われてるらしく、月曜は這ってでも行かないといけません・・・大丈夫かな・・・
発売日から遅れること1日、ようやく届きました。
GBA用ソフト、「FINAL FANTASY V ADVANCE」です。
同じくGBA用ソフトとして「FFI・II」、「FFIV」が出ていましたが、そちらも購入してクリアし、NDS用ソフトの「FFIII」はなんとなくやる気が出ずに途中で放置していました・・・ そして待ちに待った「FFV」が届きました。
・・・ごめんなさい、嘘です。 予約受付開始メールが来た時にササっと予約してたのを忘れてしまってて、先日届いた発送済メールで思い出したくらいです(笑)
とりあえず今日は眠いので寝て、明日の農作業が終わってからやり始めようと思います。
「FFI・II」と「FFIV」はNDSでやったり、寝ながらプレイすると重いので途中でGBMを買ったりしてやってたので特に問題無かったんですが、今回初めてDSLiteにGBAのカセットを挿してみました・・・出っ張ります(笑)
相変わらず遅くてイライラしっぱなしの「ウイルスバスター2007」でしたが、その後いろいろ不要な部分を無効にしたりして確認してみました。
結局、「不審ソフトウェア警戒システム」を無効にするだけで一気に軽くなり、CPU負荷も100%キープすることがなくなりました。 他は全て有効のままでも、これだけ無効にすると一気に軽くなります。 全部これのせいだったんでしょうか・・・ ただ、無効にしたあとでVB2007の再起動が必要です。
でもこれ、他のPCでは全部有効でも特に問題ないんですけど、type Uだと使えない程になっていました。 常駐物の差でしょうか(笑)
とりあえずイライラせず使えるようになったので良かったです。
いつの間にか注文していた明日発売のGBA用ソフト「FINAL FANTASY V ADVANCE」が発送されたとのメールが来ていました。
まだNDS用のFFIIIも終わって無いのに困ったものです・・・ということでFFIIIを起動してみたものの、暫くやってなかったので何処までやってたのか記憶にありません(笑)
気分新たにFFVを頑張ろう、そうしよう。
数日間掛けて頑張った稲刈りですが、ようやく終わりました。
一昨年位から親戚の田んぼの面倒も見るようになって作る数も増え、去年はまたさらに増えました。 大変です・・・
先週土曜日から連休と振り替え休暇を使っての4連休では足りずに、今日は有給まで使ってしまいました。
でもまぁ、今年は寝込みそうにはないのでよかったです(笑) ただ、いつも終わって二日後位がやばかったような気がします。
今年は今週末に籾摺りをするようなので、丁度そのくらいですね・・・ 来週寝込まないようにしないと・・・
今話題のパレードゴルゲット(Ex Rare Lv50~ ナ暗 防5 MP+10 潜在能力:リフレシュ)ですが、余りナイトになることもないので「現地が空いてからでいいかな?」と思ってたんですが、余りにも暇だったので取りに行ってみました。
用意したゴブリンドリンク5本
忍/白で挑発マクロの部分に「/item ゴブリンドリンク <t>」 をセットし、とりあえず3箇所回って見ました。 すると、途中で丁度NMとやってるナイトさんがいて見てると無事倒しましたが、残念ながら出なかった模様・・・
その時間から計測を開始し、一番ライバルの少ない出っ張りの部分で張ってみましたが、一向に沸きません・・・
そのまま張ること2時間弱。 ライバルもいる中、ついにマクロを実行することが出来ました。 NMが沸いて戦闘開始! すぐに近くにいたバグベアに絡まれてしまいましたが、さすがライバル、助けてくれようともしません(笑) それでも、回避装備に身を包んでいたので特に問題もなくNMをやっつけることが出来、絡んでたバグベアもやっつけました。
LSの人も数回やっても出ないとか、他にもなかなか出ないとの噂を聞いてはいましたが・・・さすが私、一発ドロップでした(笑)
微塵で戻り、ナイトにジョブチェンジしてロイクロも着て試して見ると、今までに無いほどのリフレ! 素晴らしい(笑)
ひと時の感動の後、ささっとモグロッカーに仕舞って忍にジョブチェンジしました ・・・何度も言いますが、メインジョブはナイトです!
昨日今日と稲刈りをやってますが、一向に終わりません。
頑張っても乾燥機がいっぱいで入らず、軽トラにスタックする以上に刈る事ができません。
長期戦の予感・・・
今日から稲刈りです。
朝早くから叩き起こされて頑張って稲刈りをしてたものの、お昼過ぎに急に雨が降り、すぐに止んだものの、稲が湿ってしまったので今日はそこまでにしました。
長期戦な予感・・・
ここ数日、ちょっと遠くで仕事することがあって社用車でうろうろしています。
その時に仕事道具より忘れずに持っていくのが、iPodとiTrip3です(笑)
最初は自分の車で聴くために購入したんですが、FMトランスミッターの音に納得できずにカセットアダプターを購入して不要となり、次は嫁さんの車で使用したところ、バッテリーが減って使えないとの事で結局こちらに帰ってきました。
でも、カセットアダプターで聴くより音が悪かったり、バッテリーが若干早く減ってしまうだけのことで、社用車で移動時に聴く分には特に問題なく便利に使えます。
社用車にもカセットやCDのついているもの、そのどちらかしかついていないものといろいろありますが、さすがにFMラジオがないものは無いのでどの車になっても聴くことができます。
今までは遠出する時には車に合わせて昔のカセットを持って行ったり、CDがついている車の時にはCDを持って行ったりもしていたんですけど、いくつも持って行けないので時間によっては同じアルバムのループになってしまうので飽き気味になります。 そこで、数千曲が入るiPodなのですが、PCと同じライブラリ内から好きな曲が聴けますし、シャッフルにすると聴いたことの無い曲まで聴くことができます(笑)
いい時代になったものです。
今日は1日人間ドックでした。
昨日の21:00前にボトルコーヒーをがぶ飲みしたのを最後にその後はちゃんと飲まず食わずで過ごし、朝から中央病院に行ってきました。
やはり嫌なバリウム。 最初の筋肉注射は痛いし、発泡剤飲むのも嫌い。 発泡剤が一気に飲み込めずに口の中で発泡するのを急いで飲み込み、その後セガR360バリに動作する台座の上で先生の言われるとおりに体を動かす。 そして、最後のお腹への加圧が何より気持ち悪い・・・発泡剤に下剤が含まれているとのことで、その後も気持ち悪い・・・
そんなこんなでお昼前には全工程が終わり、会社に戻ってのお昼ご飯はおいしかったです(笑)
明日は総合病院で健康診断があります。 通称、オッサン検診です(笑)
バリウムか胃カメラは迷うところですが、胃カメラはムリそうなので、今年もバリウムかな・・・
今晩21時から何も口にしてはいけないとの事なので、激しく苦痛です(笑)
特に問題無ければいいんですけど。
来週末に稲刈りをする予定なので、1週前の今日、乾燥機の内部清掃と納屋の整理、農機の点検等を行いました。
いつも使い終わったら掃除して仕舞っているので特に問題もなく、以前購入したコンプレッサーを使って残ってるお米のカスや埃をエアで吹き飛ばしました。
納屋の方は、今年からお米を作る田んぼを増やしたので、納屋の中のねずみが入れない米蔵の中の整理をし、以前買っておいたスチール棚を組み立てて設置したりもしました。
農機の方も特に問題はなさそうで、いつも同様バッテリーが上がってしまっているくらいでした。 こちらは週末前に充電し、動作確認も行おうと思います。
田植えを終えて殆ど手伝うことも無かった農作業ですが、ついに稲刈り、籾摺りと続く時期になりました・・・今年は終わった後に寝込まずに済むのかな(笑) ややこしい田んぼが増えたりしたので、寝込みそう・・・
最近のコメント