« やっぱり・・・ | トップページ | OMRON BX50F 到着 »

2006年11月26日 (日)

Wii接続準備

発売まであと1週間弱となった任天堂Wiiですが、うちの環境ではテレビの設置方法に無理があるため、簡単に接続することができません(笑)
来る12月2日に向け、簡単に準備をしてみました。

苦労して机を動かし、先日はデジカメで無理して撮影して確認しましたが、今日は肉眼で確認してみました。
すると、やはりこの前確認した内容は間違っていました(笑)

実際にはXBOX360がテレビに直でコンポーネントケーブルで接続されており、光デジタルはAVアンプに、それ以外の機器もAVアンプに接続され、そこから、コンポーネント・D端子変換のケーブルでテレビにはD端子で接続されていました。

これでもWiiをコンポーネントケーブルでAVアンプに接続すると一応使えるんですが、プレイするたびにわざわざAVアンプの電源を入れないといけないので、別の方法に変更しました。

前にも書きましたが、同じゲーム機用のケーブルでもなぜか何種類も押入れにあります(笑)
XBOX360の接続をコンポーネントケーブルからD端子ケーブルに変更し、AVアンプからテレビへは、コンポーネントケーブルで接続しました。
ただ、テレビにはコンポーネント、D端子共に入力が1つづつしかなく、これだと他に接続する事ができないので、テレビ購入時に一緒に買ったビクターのD端子セレクター「JX-S111」を使おうと思いました。

何処に仕舞ったのか忘れて探すこと1時間・・・押入れの奥のAVアンプの箱の中に入っているのを発見しました(笑)

Dsel そして設置しました。

机の上は置く場所がなく、ゲーム機やルーターが並んでる所に立てて置こうとも考えたんでが、そこにはWiiが来るので置けません。
仕方が無いので机の下の微妙な位置に設置しました(笑)

このセレクターからテレビのD端子に接続し、ここにXBOX360とWiiを接続します。
これで完璧です。

・・・とはいえ、ネットでも売り切れで何処にも売ってないD端子ケーブルが当日買えるんでしょうか(笑)
買えなかったら仕方が無いので、スゴ録のビデオ入力端子にでもコンポジットで接続し、泣きながらゼルダをしようと思います。

« やっぱり・・・ | トップページ | OMRON BX50F 到着 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Wii接続準備:

« やっぱり・・・ | トップページ | OMRON BX50F 到着 »