« 2006年11月 | トップページ | 2007年1月 »

2006年12月

2006年12月31日 (日)

ブルードラゴン終了

空いた時間にちょっとづつ遊んでたXBOX360用ソフトの「ブルードラゴン」がようやく終わりました。

やってる間にどんどんと面白くなっていき、3枚目に入ってやりこみモードっぽい敵に1ターンで全滅させられたりもしましたが、なんとか普通のエンディングを迎えることができました。
・・・歳のせいか、やりこむ気力はありませんでしたが(笑)

でも、俗に言われる大作RPGでも、歳のせいか途中で気力が尽きて止めてしまうようになってしまった私が最後まで続けられたのは、自分で言うのもなんですが正直凄いと思います。

大体のゲームで作業的になってしまう戦闘も飽きることなく続けられ、理不尽なところもなく、最後の方もいいバランスでした。
映像や音楽も素晴らしく、感動もでき、ゲームという言葉で終わらせるのは勿体無い作品だと思います。
普通に映画等を見てるのと同じような感動も味わえますしね。
これなら普段から「ゲームばかりして・・・」と言わされてる相手にでもお奨めできると思います。
でも家では、XBOX360やWiiは私専用なので、子供たちにプレイさせることはありません(笑)

さて、これから出る大作ソフトはこの感動を超えられるのでしょうか・・・

といったところでブルードラゴンの感想は終わりにして、嫁さんもGC版をクリアしてしまったようなので家庭内ネタばれも納まったと思われるWiiの「ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス」をプレイしようと思います。
こっちも明らかに名作っぽいので、お正月どころではありませんね(笑)

2006年12月30日 (土)

移動後のセッティング

先日模様替えをしまして、机の上に乗ってたこっちの部屋のアンプやプレイヤーをメタルラックの方に移動しました。

今日からお正月休みに入ったので、久しぶりにCDでも聴いてみようと思って以前確認用に良く聴いてた「Utada Hikaru SINGLE COLLECTION VOL.1」を聴いてみました。
するといきなり、低音で部屋の壁が共振しまくりました(笑)

サブウーファーの移動時には、背面のクロスオーバー周波数の調整ダイヤルや音量は触らないように気を使ったはずなのに・・・と思っていると、アンプをコンセントから抜いたからなのか、アンプ側の設定が全部クリアされていました

Sw

さすがに設置場所も悪く、隣に厚めのスポンジを挟んではいるものの直ぐ横はペコペコの壁ですし、設置している台も前の素晴らしいスタンドよりまずいような気がしてたのでそれのせいかと思っていましたが、そうじゃなくてよかったです(笑)

HPにメモ書きの様に書いてたのを参照してアンプ側の設定をしましたが、それでもちょっとサブウーファーが鳴りすぎてる感じがしたので、いろいろ設定した結果、クロスオーバーの設定を止めてサブウーファー側のボリュームをちょっと絞りました。

Amp

すると、そこそこ纏まった音になりました。

ちなみにラックの前にある2本のスピーカーはサラウンド用で、真後ろがタンスなので出しっぱなしにすることができず、5.1chで使用するときだけ設置して使うようにしています。
また、テレビのスピーカーの前にあるスピーカーも、音楽を聴いたりするときには結構手前まで引っ張り出し、ネットを外してスピーカーの前に敷く様にして聴いています。

また居間で音楽を聴いてしまうとややこしくなってしまうので、この状態で満足しようと思います。

また設定が消えるといけないので、書いておこう・・・

アンプ
 6ch Amp:Off、SubW:On、Front,Cntr,Surr:NML/THX、Sw Re-Mix:On、Bass Peak:On(-25dB)
 Active EQ:Music、Speaker EQ:Large
 Tone:Treble 0,Bass -2
 SP Distance:R,L,C,SW=1.2m,SR,SL=0.9m
サブウーファー
 ボリューム:そこそこ、クロスオーバー周波数:設定オフ

スピーカーまでの距離設定が笑えますね(笑)

リモコン修理

地デジが映るようになり、今までは学習リモコンで事足りてたテレビの操作も、添付のリモコンを使うほうが便利になりました。

Bara そこで、添付のリモコンを破壊しました。

・・・というのは冗談で、以前からジョグダイヤルが故障していたのを修理しようと思ってバラしてみただけです(笑)
このリモコンには外部にネジが無く、慎重に精密ドライバーのマイナスを使って少しずつこじ開けるようにして開けました。

購入して直ぐに学習リモコン「SONY RM-VL1000U」を購入したので余り添付のリモコンは使っておらず、大事に仕舞いこんでいたにもかかわらず、いつのまにかジョグダイヤルが故障していました。
クリックは効くのに大事な上下のスクロールが効かず、イライラしてショックを与えたりもしましたが直りませんでした。
それ以来「もういいや」と思って放置してたんですけど、この際だから直るようなものなら直してみようと思ってバラしてみました。

小さなハーネスをグリグリしても直らず、ジョグダイヤル自体を基盤からもぎ取りそうになるくらい引っ張ってコチョコチョした後、グリグリして押し込んだら直りました(笑)

Rmj1002 無事に直った「KDE-P42HV2」添付のリモコン「RM-J1002」です。

ちょっと触ると勝手に上の蓋が開いてしまったり、大事なジョグダイヤルが知らないうちに壊れてて使いづらいけど見た目だけはいいリモコンです(笑)

でも今回の素晴らしい修理(笑)でジョグダイヤルも直ったので、地デジ等の連動データの操作なんかで活用したいと思います。

開ける時に割れたりしないで良かった・・・

地デジ映った

先日新居を構えた先輩のお宅に訪問し、ケーブルテレビで地デジが映ってるのを見て感動しました。

この地域はまだ地デジのエリアには入っておらず、ケーブルテレビに加入する事で見られるようになります。
うちもこのケーブルテレビに加入しており、父の部屋と居間には引いてるんですけど、私の部屋にはケーブルテレビではなく、わざわざアンテナのケーブルを残して貰ってそれを使って繋いでいます。

なぜかというと、VHF放送で結構いい番組があるんですが、ケーブルテレビを引いてしまうとそれが見えなくなってしまうからです。
でも、実際に地デジを見てしまうと、VHFの番組なんてどうでもよくなりました(笑)

ただ、ケーブルテレビのケーブルだけ引っ張ると、なぜかBS放送がケーブルテレビ側で変換された割り当てられてるチャンネルでしか映らなくなったので、ケーブルテレビのケーブルを居間でブースターに入れて若干ブーストして分配し、それを今までのアンテナのケーブルと混合してこちらの部屋に引っ張り、こちらで分配して片方を嫁さんのテレビに、もう一方をUV/BSに分波して両方をスゴ録経由でテレビに接続しました。

これで地上アナログと地域放送、地上デジタル、BSデジタル等が見られるようになりました。
VHF放送も今までのケーブルを混合したので見えそうなもんですが、ケーブルテレビのチャンネルと被っているのでやはり無理っぽいです。

でもアンテナのときと違い、ゴーストが気になったり、雨が降るとノイズだらけになったりしないので良さそうです・・・
地上デジタル放送は綺麗ですね。
BSデジタル放送も今まで同様綺麗です。

このテレビを購入して約3年、まったく使われていなかった地上デジタルチューナーが初めて仕事をしました(笑)
そして、さようなら・・・VHFのチャンネルで放送されてた再放送の水戸黄門(笑)

2006年12月29日 (金)

プラチナ会員特典

クラブニンテンドープラチナ会員特典が決定したようです。

去年はWiiリモコン型テレビリモコンを貰って今年も楽しみだったんですけど、Wiiリモコンの電池蓋にMiiを刻印してくれるサービスと、DS用ソフト「チンクルのバルーンァイトDS」のいずれかに決定したようです。

速攻、チンクルの方を申し込みました(笑)

子供が楽しみにしてる来年の任天堂カレンダーも12月中旬から発送されてるようですが、こちらはまだ届いていません。
カレンダー含め、プラチナ会員特典も毎年楽しみなので、来年以降もずっとプラチナ会員でいられるように頑張ります(笑)

後日追記2006年のプラチナ会員特典には、カレンダーは含まれていないようです・・・

2006年12月28日 (木)

模様替え

年末ということもあり、大掃除も兼ねて模様替えをしてみました。
模様替えと言っても、部屋が狭いのでそんなには変わりません(笑)

Tana なんとなく思い立って購入したメタルラックです。

サイズは61cm*46cm*126cmで、棚は4段のタイプです。
結構丈夫で、キャスターが付いてて移動が楽にできそうなものにしました。
いろいろ置き方を考え、専用の棚に敷くコルク板とビニールシートも2つづつ購入しました。

メタルラックを組み立てるのは一瞬で終わるんですが、元の机の移動やらケーブルなんかの掃除が大変でした。

Kansei 今まで机に置いてたアンプやHDDレコーダーなんかをメタルラックの方に移しました。

禁断のメタルラックへの音響機器設置です・・・

一番下の段は、メタルラックの上に御影石を置き、その上にサブウーファーを乗せました。
その上の段にはHDDレコーダーやDVDプレイヤーを置き、その上の段にはアンプのみを置きました。
一番上の段にはゲーム機や無線アクセスポイントを置き、先日は置けなかったWiiも置く事ができました。

今まではHDD内蔵であってもサブウーファーの上にゲーム機を並べてたりしてたんですが、棚も別けることができたので良かったです(笑)

Zentai 私のテリトリーはこんな感じになりました。

今までは一段高いところにテレビを置いていたので、テレビを見たりゲームをしたりするときには見上げるような感じになってしまい、長時間見上げてると首が痛くなってたりしました(笑)
それがアンプ等を移動することによって棚を外すことができ、テレビへの視線は真正面かちょっと下くらいになりました。
首に優しい環境ですが、やっぱり近すぎるのか酔います(笑)

でも、ちょっとした模様替えでも環境が変わるのってなんか嬉しいですね。

会社帰りに買って帰り、家族を放置で食事もとらずに作業を続けたにもかかわらず、結局大体落ち着いたのは午前4時前でした・・・ちょっと自分の神経質さが嫌になることあります(笑)

それはそうと、結構高かったコルク板やビニールシートが全部余ってるんですけど(笑)

2006年12月27日 (水)

フルスペック液晶TVが欲しい

先日、32インチでフルスペックハイビジョン液晶パネルを搭載したSHARPのAQUOS(LC-32GSシリーズ)が発売されるというニュースを見てしまい、急にフルスペックHVテレビが欲しくなりだしました。

最初は「32インチ位だとPCモニタの代わりにもなるなぁ・・・」から始まり、やっぱり37インチ・・・やっぱり今と同じ42インチ・・・ということになっていき、最終的には42インチの「LC-42GX2W」を買う気になった所まで行きました(笑)
・・・が、今のテレビをどうするのか?という問題に阻まれて諦めることにしました。

今のSONYの「KDE-P42HV2」と同じ42インチだとしてもプラズマと液晶の違いがありますし、AVマルチが無くなる代わりにHDMIが2つ付いたりもします。
PCを映すこともできますし、高さも今のに比べて約5センチ低くなって首にも優しくなります(笑)
それから重量も9kg程軽くなって机や床にも優しくなり、消費電力に至っては120Wも低くなってブレーカーや地球にも優しくなります。
何より、フルスペックハイビジョン液晶パネルになるのがいいですね。

とはいうもののここではまだ地上デジタル放送が見えず、見てるのはスゴ録に録り溜めてるSD映像の「暴れん坊将軍」とかだったりします・・・たまにBSでHV放送を見ています・・・殆どゲームの画面が映ってます・・・あ、今ので十分な気がしてきた(笑)

とりあえず末っ子に物心が付き、何でも押したり、何にでも落書きしたりしないようになるのを待とうと思います。
そうなると、今のテレビを居間に持っていけるのでなんとかなりそうな気がします。
その頃にはWindowsVistaが主流になってたり、ビデオカードにもHDMIが普通に付くようになってたりしそうですね。
そんなことより、さっさとカードの借金減らさないと・・・でも、妄想してるときって楽しいですね(笑)

2006年12月26日 (火)

やっぱり便利そのⅡ

ここで書いたのと殆ど同じ内容ですけど、ここ数日、社用車でほぼ1日中各所を回っています。

Iptrip3 そこで忘れられないのが、iPodとiTrip3です。

そこそこいろんなジャンルの曲を入れてるんですけど、やっぱりドライブ中に聴きたくなるのはゲーム音楽ですね(笑)

今日は「Sega Arcade Slection D-Ram Remix」をずっと聴いていました。
アウトランやスーパーハングオン等のリミックスが入ってるんですけど、そんなのを聴きながら運転してると、社用車といえどもアクセル踏み込み気味になってしまいます(笑)

ただ、当然エンジン連動ではなく、ちょっと移動して作業してまた移動とかが多いので、よく電源を切り忘れてしまうことがあります。
本体から電源を供給されてるiTrip3も付いてるので、結構バッテリーを消費してしまうのが悲しいです。

でも、普通のFMやAMを聴きながらの移動よりも、好きな曲を聴きながらの移動の方が仕事も捗るってものです。
・・・そういうことにしておこう(笑)

2006年12月25日 (月)

終業式

子供たちは今日が終業式で、明日から冬休みの様です。
私の方のまだまだで、仕事納めは29日なのであと4日もあります・・・

いいなぁ子供は(笑)
でも子供のときって、いいなぁ大人は!って思ってたような気がします。
ああ、いいなぁお年よりは!かな?(笑)

それはそうと、今日は仕事で寒いところに長時間いたせいか、ちょっと風邪の諸症状が出始めました。
薬でも飲んで早めに寝ようと思います。

まだまだ風邪やノロウイルスも流行っているようなので、皆さんもお気をつけ下さい。

2006年12月24日 (日)

クリスマスプレゼント

クリスマスや誕生日に何も要らないからといってポケモンのダイヤとパールを購入したんですけど、さすがに何もないのはちょっとかわいそうなので、ゲームソフトを買ってやりました。

5000p 長女用の「たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに」と、私用の「数量限定パック 5000 Wii Points + クラシックコントローラ」です(笑)

ここで欲しがってたウラたまはその辺には売ってなかったので、こっちで良いとの事でした。
ちなみに次女は言ってたように小説を数冊買ってもらい、末っ子はお茶を飲んでいました・・・

しかしこの5000ポイントのおまけが付いたクラシックコントローラですが、数量限定なのでもう買えないと思ってたら、大量に売ってました(笑)
Wiiの発売日には売ってなかったのでクラシックコントローラの単体を買ったんですけど、少し損した気分になりますね・・・
さぁ、5000ポイント増えたので何を買おうかな(笑)

メリークリスマス

自分で言うのもなんですけど、休日のそれもクリスマスの日になんで押入れ漁ったりしながらブログばっかり更新してるんでしょう(笑)

皆様は、良いクリスマスをお過ごし下さい・・・

メリークリスマス!(笑)

お気に入りの曲

USB MIDIインターフェイスを購入してからまた聴きだしたMIDIデータですが、やっぱりいいですね。

Tfv MIDIで聴くのは殆どがゲーム音楽なんですけど、どの曲もいいんですが、特にこの曲がお気に入りです。

TMIDI Playerで再生してる「Thunder Force Ⅴ -Rising Blue Lightning- for SC-88Pro by OZ Arranged by MegatenX」です。
当然自分で作ったデータではなく、意味の判らない規制が掛かる前にありがたくダウンロードさせて頂いたデータです。
原曲はもう忘れましたが、何度も聴いてるのでこれが原曲のようになってしましました。

あとはMIDIでは無いんですが、クリスマスといえばこのアルバムですね。

Itunes iTunesで再生中の「ナムコ ベストヒットパレード」です(笑)

これもべーしっ君と同じ時期に聴きまくってたんですけど、恋多き世代だったので「ちょっとマッピー男の子」や「恋のディグダグ」を聞いて切ない気持ちになったりしていました(笑)

このころのナムコは良かったですね・・・

ゼルダコレクション

ポケコンべーしっ君に続く押入れネタ探し第三弾です・・・

こんなもの出てきました。

Zelda

ゼルダコレクション」、「ゼルダの伝説 時のオカリナGC(裏ゼルダ付)」、「パックマン vs.」です。

これらはどれもゲームキューブ用のソフトですが、「ゼルダコレクション」はクラブニンテンドーのポイントで貰い、「裏ゼルダ」は風のタクトの初回特典でした。
パックマンはなんか勝手に送ってきました(笑)

ゼルダコレクションには、ファミリーコンピュータのディスクシステムの「ゼルダの伝説」、「リンクの冒険」と、ニンテンドウ64の「ゼルダの伝説 時のオカリナ」、「ゼルダの伝説 ムジュラの仮面」の4つが収録されています。

ゼルダの伝説 時のオカリナGCには、ニンテンドウ64用の「ゼルダの伝説 時のオカリナ」と、64DD用に開発されてて幻と消えた「裏ゼルダ」が収録されています。

パックマンvs.はよくわかりません(笑)

WiiがGCの互換性を持っているためにGC用ソフトの価値が下がらず、中古ショップでもGC用ソフトが以前に比べて値上がったりしてますね。
このゼルダコレクションもオークションでは結構な値段が付いていますね・・・

あと、こんな物も出てきました。

Disksys

ファミコンのディスクシステムのディスクです^^;

押入れの奥の方にはディスクシステムもありましたし、メガドライブやサターン用の捨てられない周辺機器も沢山ありました(笑)

ゼルダやリンクがないのが残念ですけど、これってもう20年も前の物なんですよね。

・・・あの頃は若かったなぁ(笑)

べーしっ君とか出てきた

昨日のポケコンと同じく、なんかネタがないかと押入れを漁っていると、高校時代の愛読書が出てきました。

Basicnべーしっ君」です(笑)

ログインやファミコン通信等に連載されてた4コマ漫画なんですけど、登場人物が独特だったり、当時のゲームネタがあったりして面白いんです。

・・・面白いって人と、面白くないって人に分かれるんです(笑)

授業中に読んでて没収されて買いなおしたり、風邪をひいて寝込んだときに布団の中で読んだりしてた記憶が蘇ります。
懐かしいですね・・・

Bakakiji あと、こんなのも出てきました(笑)
株式会社アスキー第二編集統括部 バカ記事大全」です。

ログイン、アイコン、テックウィンのお笑い記事を集大成!!」って書いてますね・・・
ヤマログとかあしたのシィー++とか懐かしすぎます(笑)

何でも置いておくもんですね。
今晩寝ながら読もう(笑)

XboxLiveメンバーシップ変更

ここでメンバーシップをごにょごにょしましたが、その後Microsoftからメールが届いていました。

メールは3通届きました。

  • 変更手続き完了のお知らせ:Xbox Live 月間ゴールド メンバーシップから12 ヶ月ゴールド メンバーシップ
  • サービスご購入のご確認:Xbox Live 1000 マイクロソフト ポイントのバンドル
  • 更新手続き完了のお知らせ:Xbox Live 12 ヶ月ゴールド メンバーシップ

これはどうなんでしょう?
真ん中のは判るとして、他のは意味が判りません。

先日の勝手に月間更新されていた「2006/12/12に[Xbox Live 月間ゴールドメンバーシップ]の更新手続きが完了しました」のメールが来ていても、その後の処理で月間から年間に変更でき、その後さらに12ヵ月分の購入をしてしまってるということなのかな?
最初更新したときのエラーも気になりますし・・・

それとも、ここで書いたように、2回目に購入した時には「今の期限が切れたら勝手に延長します」みたいなメッセージがでたので、やっぱり24ヵ月分購入しちゃったのかな?
モグロッカーみたいにその分期間が延長されてもいいはずなのに、延びてないということは12ヵ月分だけなのかな?・・・よく判りません。

購入はカード決済なので、数ヵ月後の支払い状況見て判断します(笑)
でも、もう少し判りやすくしてくれると有難いんですけどね。

XboxLiveメンバーシップ更新

XBOX360を購入した日に、Xbox Live ゴールドメンバーシップの年間支払いのやつに加入しましたが、先日メールが来て、「2006/12/12に[Xbox Live 月間ゴールドメンバーシップ]の更新手続きが完了しました」との事・・・

自動更新されるのはいいんですけど、既に更新してからの連絡じゃなくて期限が切れる前に連絡をくれたり、同じ年間のやつで更新してくれるといいのに、なんで勝手に月額費用が一番高い1ヶ月のやつで更新しやがるんでしょう(笑)
・・・どっかに説明書いてるのかな? 書いてたら仕方ないなぁ(笑)

このまま毎月1ヶ月分で更新され続けると月額400円弱余分に掛かってしまうので、XBOX360を起動してマーケットプレイスのアカウント管理から変更してみました。

メンバーシップを見ると、既に「Xbox Live 月間ゴールドメンバーシップ」となっていました。
右側の更新にも同じ表示があり、更新価格も月間の\819になっています。
今月は仕方ないと思って、そのままメンバーシップの変更から「Xbox Live 12ヶ月ゴールドメンバーシップ」を購入をするとなんかエラーになりましたが、次の支払い発生日は12/2007となりました。
それでも右側の更新表示は月間のまま変わらなかったので再度12ヶ月の購入をすると、今度は「今の期限が切れたら勝手に延長します」みたいなメッセージが出て正常に終わり、ちゃんと更新表示も「Xbox Live 12ヶ月ゴールドメンバーシップ」となり、更新価格も\5,229となりました。
ただ、次の支払い発生日が先程の12/2007から変わりません。

ひょっとして、2年分更新してしまってたりして・・・まぁいいか(笑)

2006年12月23日 (土)

音声ケーブル繋いでみた

バッテリーが修理から戻ってきたSONYの「VAIO type U」ですが、今まで音声はBluetoothヘッドホンヘッドセットで聴いてたんですけど、準備が面倒なのでケーブルで接続しました。

ただ単にミニプラグのケーブルを本体に刺しただけです(笑)

Typeu

押入れを漁ると、SONY製のミニプラグ-ピンプラグのケーブルがあったのでこれでセレクターと接続し、入力を切り替えてスピーカーに出力するようにしました。

入力が1つしかないスピーカーなので以前からセレクターを使ってて、セレクターの入力1がPC切り替え機からの入力で、DELLSN95G5が接続されています。
入力2SC88Proからの音声で、今回入力3にVAIO type Uを接続しました。

iPod再生兼PC用スピーカーとなっている、「iPod Hi-Fi」です。

Hifi

今までtypeUを繋いでなかったのには微妙な訳があり、音声まで接続してしまうと、メインPCであるDELL Precision 620の存在理由が無くなってしまうからでした。
・・・もう既に無いのも同然なので、繋ぎました(笑)

わざわざヘッドホンをしなくてもインターネットTVやiTunesの音声が聞けるのはいいですね(笑)
PCからの音声もついにスピーカーから出力されるようになり、MIDIもUSB MIDIインターフェースで接続された音源がありますし、外付けモニタに外付けキーボードにマウス、それにデジカメまで繋がって、ほぼメインマシンとなってしまったポートリプリケーターに乗りっぱなしのVAIO type U・・・
それに引き換え、iTunesにCDを取り込んだりiPodとシンクする時にだけ起動されるメインPCのPrecision・・・
これもデータはNASに落ちてますし、本体と同時購入した「VGP-DDRW4」を繋ぎっ放しにすると事足りそうです。

この前内蔵HDDの整理もしたことだし、そろそろ子供用PC用にセットアップし直そうかな。
SCSI HDDのRAID5でDATまで付いてる子供用PCってのも珍しいですね(笑)

押入れからポケコン

ケーブルを探す為に押入れの中を漁ってると、懐かしい物が出てきました。

Fx802p 私が中学生か高校生の時に使ってたポケコン、CASIOの「FX-802P」です。
ちょっと記憶が曖昧です(笑)

左上には感熱式プリンタがついおり、ソース等を印刷することができました。
ただ、この紙が近くに売ってなく、添付分を大事に使ってた記憶があります(笑)

これで簡単なプログラムを作って遊んでみたり、廃刊になってしまった通称「ベーマガ」を見てソースを入力したり、それを改造したりして遊んだりしていました。
あの頃は楽しかったなぁ・・・

最近は、「ポケコン」や「マイコン」って言葉自体、聞かなくなってしまいましたね。

SCAD HAMMERS購入

Wii用ソフト、「SDガンダム スカッドハンマーズ」を購入しました。

発売日はWiiと同じ12月2日だったんですけど、なんか外れっぽい雰囲気が漂っていたので購入は見送っていました(笑)
・・・が、実は面白いとの評判だったので、購入してみました。
XBOX360用ソフトの「ロストプラネット」も売っててどちらにするか迷いましたが(両方買うような余裕なし)、明らかに酔いそうなので止めました・・・

Sh パッケージはこんな感じで、パッケージだけ見た分には怪しい感が漂っています(笑)

裏側には「オリジナルハンマーデザイン 大河原邦男」とか書かれていて、意味が判りません(笑)

まだブルードラゴンも途中ですし、ゼルダもブルードラゴン優先で中断してたりするのでちょっと悩みましたが、ブルードラゴンでも若干酔ってしまうので、その合間にプレイしようと思います。
また暫くプレイしてみて、感想でも書きます。

2006年12月22日 (金)

インターネットチャンネル

Wiiの「インターネットチャンネル」のお試し版を入れてみました。

Wii 帰宅すると、先日の「お天気チャンネル」のお知らせのときのように、またWiiのドライブ部分が青く光っていました。

この前はなんで光ってるのかが判らなかったんですけど、人間学習するので、今日は光ってる意味が判りました(笑)

でもこれってゲーム機としては画期的ですよね。

Wiib 早速「Wiiショッピングチャンネル」から、ダウンロードしてみました。

お試し版なので機能制限があるとの説明があり、他のバーチャルコンソールとは違ってちょっと時間が掛かりました。

試しに素晴らしいブログのアドレスを入れてみると、普通に表示できました(笑)
使う使わないは別にして、拡大もできるしスクロールも滑らかでなかなかいいですね。

Wiivc ちなみに、今のWiiメニューはこんな感じになってます。

バーチャルコンソールは、なんとなくメガドライブの「獣王記」にファミコンの「ドンキーコングJr.」と「ソロモンの鍵」、PCエンジンの「R・TYPE I」を落としてみました。
どれもこれも懐かしくていいんですけど、SEGA MarkIIIがないのが寂しいです。

typeUのバッテリー戻る

ここで故障して、ここで修理に出した「VAIO type U」のバッテリーが戻ってきました。

 

こんな箱で届きました。

Kita

引き取りに来たペリカン便の人が使ってたのと同じようなパソコンポの箱ですが、小さなtypeUのバッテリー一つなのに大きすぎ。

アンパンマンのぬいぐるみを乗せてみたので、その大きさがわかりやすいと思います。

これと比較すると判るかな?・・・同じくらいの大きさです。

 

箱の中身は、こんな感じの保護パッケージになっています。

Housou

開けると、一番上に一緒に送った保証書VAIOカルテ診断書等が入っており、その下はこんな感じの厳重包装になっていました。

このビニールの下に見える、2色の緩衝材を使って2重に包まれているのがバッテリー。

 

早速装着してみました。

Bat

バッテリーは存在するのに存在しなかったバッテリーが、存在するようになりました。

・・・って、意味判りにくいですね。

これは到着したバッテリーの装着直後のものですが、容量は62%となっていました。

 

ちなみに診断書を見ると
 お客様ご指摘内容 「バッテリーが使えない。
 診断症状「1.バッテリー異常」 処置「交換」 となっています。

 

サポートの対応では「年内にギリギリ間に合うかもしれない」と言われてたので、こんなに早く戻ってくるとは思ってもいませんでした。

遅いと思わせといて早いと喜ぶだろう作戦でしょうか。

 

とりあえずこのまま使ってみながら、これからは時々バッテリーの状態を見る様にしたいと思います。

2006年12月21日 (木)

サンタへ

今日はいつもより早く帰宅することができ、帰って机の椅子を見ると一通の手紙が乗っていました。

サンタへ
わたしがほしいのは「ウラたま」がほしい! (絵あり) ←こんなの
むりだったら、スティッチのふでばこがほしいな♪ (絵あり) ←こんなの
※どちらもほしいな♪~
メリークリスマス!

長女の名前(ハートマーク)

・・・もうちょっと漢字を使ったりできないのかな・・・絵はなかなか上手だけど(笑)

次女は小さい文字がいっぱいある小説が欲しいと言ってました。
なんだろうこの差は(笑)

別のサンタさん、お願いします・・・

あ、ちなみに私はDELL Precision690が欲しいです。
CPUはX5355のデュアルで、メモリは32GBで、15000rpmのSAS HDDのRAID5で、QuadroFX4500のSLIでいいです。
モニタは遠慮して小さめの20インチ液晶でいいので、別途フルスペックHVの32インチアクオスを下さい。
贅沢はいいませんので、お願いします。

2006年12月20日 (水)

ROWA充電器+バッテリー到着

ここで発注した、SANYOのデジタルムービーカメラ「DMX-HD1A」用互換バッテリーと充電器が到着しました。

今回購入した、バッテリー「DB-L40-SA」が2つと、充電器「DB-L40-AC」です。

Toutyaku

先日SigmarionIIとSigmarionIII用バッテリーを購入したところと同じく、ROWAで購入しました。

速達の着払いでお願いしたので、来るのが結構速かったです。

バッテリーの「DB-L40-SA」です。

Bat_2

そのまま緩衝材かなにかに包まれて送ってくるのかと思ったら、ちゃんとしたパッケージがあるようです。

上の穴が開いているところも簡単にもぎとることができ、そのままバッテリーケースとして使用することができます。

バッテリーはこんな感じです。

Front

ケースを開けると、ビニール袋に包まれたバッテリーが入ってて、その中身がこんな感じです。
白いバッテリーに黒いビニールのようなものが巻きつけられており、そこに説明が書かれています。
DIGITAL VIDEO DB-L40 3.7V 1200mAh Li-ion」と書かれています。

裏側はこんな感じです。

Back

ROWA製の「DMX-HD1A」用互換バッテリーにも数種類ありましたが、信頼の日本製セルの物にしましたので、「CELL MADE IN JAPAN」と書かれています。

ここ最近、日本製セルの方が怪しいと思われがちですが、こちらは型番の後ろに「SA」が付いてる三洋製なので安心できます(笑)

充電器の「DB-L40-AC」です。

Open

箱を開けるとこんな感じになっており、充電器本体がまず見えてきます。

隣に見える説明書には5ヶ国語で説明が書かれており、日本語もちゃんとありました。
ただ、脱字が多いのと日本語がちょっと変ですが、意味は判ります(笑)

中身はこんな感じで、左から充電器本体、シガーライター用DCアダプター、家庭用ACアダプターとなっています。

Set

普段は使うことがないシガーライター用DCアダプターですが、車でよく出かけるような方には何気に便利かもしれません。

充電してみました。

Charge

左のSTATUSランプはACアダプターを接続して通電するとで点灯し、右のCHARGEランプはバッテリーを乗せていないときには「充電準備状態」でで点滅し、バッテリーを乗せると充電が始まってで点灯します。
また、90%以上充電できるとの点滅になり、満充電になるとの点灯状態となるようです。

STATUSランプだけが点灯してる状態と、CHARGEランプの「充電準備状態」の意味が判りませんが(笑)、純正品に比べると安いのに、結構しっかりしています。

これでバッテリーは本体添付品と合わせて3本になったので、通常の使用では困らなくて済みそうです。

2006年12月19日 (火)

typeUのバッテリー修理へ

ここで突然死してるのに気付いたVAIO type Uのバッテリーですが、ここで修理の依頼を行い、本日ようやく引き取りに来たそうです。

 

一番速い引取りが平日の昼間だったので家の人にお願いしておくと、ちゃんと指定の時間に引き取りに来たそうです。

伝票を見ると、「おまかせ宅配 スーパーペリカン便 パソコンポ」となっています。

 

バッテリーの場合は交換でしょうから、デジカメの様に修理に出したものの違うところがおかしくなって帰ってくる様なことはないとは思いますが、話題のソニー製バッテリーなので不安です。

それに、他のVAIOではバッテリー交換指定機種になってるものもありますけど、type Uはならないのかな?

今対象になってないからといって安心できないんですよね・・・DSC-T1のCCD問題の様に対象外なので安心してたら故障し、最近になってから静かに対象になったりする場合もありますので。

 

私の場合は普段意識しない部分で助かりました。

本体の方も3年のワイド保証に入ってるので、それが切れるまでは安心かな?

ただバッテリーの方は消耗品なので、もう暫くすると「寿命ですので修理対象外です」とか普通に言われそうですね。

1階の親の寝室に置いてあった32インチのVEGAも購入3年で故障し(親が勝手に買ったので長期保証無し)、それを見に来たソニーのサービスマンが「ブラウン管の寿命です」と言って買い替えを薦めて帰っていくような感じですから・・・

今回のtype Uの場合も、普段から持ち出して使うのがメインの方の場合は大変でしょうね。

2006年12月18日 (月)

ブルードラゴン凄い!

ここで面白いと書いたXBOX360用ソフトの「ブルードラゴン」ですが、ちょっとづつ進めてなんとか3枚目まで来ました。

あの時面白いと書いたんですけど、間違いでした。 超面白いです(笑)

余裕があればAVアンプの電源も入れてDolbyDigital5.1chでプレイしてるんですけど、ほぼ全ての状況でサラウンドになっており、サラウンドでプレイしないのが勿体無い程です。
それに画面も綺麗でゲーム内容も面白く、特に文句をつけるところがありません。
強いて言えばフィールド画面の視界が狭いくらいでしょうか(笑)

1枚目は面白く、2枚目になるととても面白くなり、3枚目になるととてもとても面白くなりました(笑)
途中のミニゲームも面白くて戦闘も飽きませんし、イベントシーンでは鳥肌が立ってしまう程です。
さすが坂口氏!

でも、私がこんなに褒めちぎるソフトって久しぶりだと思います(笑)
嫁さんがプレイしているGC版「ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス」も見てるだけで凄いと思いますが、ブルードラゴンにはそれとはちょっと違う凄さがあります。
子供たちも私がプレイしているところを良く見に来ますが、見始めるとじっと見入ってしまうほどです。

ゼルダの方は私も途中までやりましたが、ブルードラゴンのせいで中断しています。
ブルードラゴンが終わったらWii版を最初からやり直そうと思ってますが、こんな名作が同じ時期に被ってしまうのは嬉しいやら悲しいやら・・・

Microsoftの回し者ではありませんが、これはプレイしないと損ですよ(笑)

2006年12月17日 (日)

バッテリー修理依頼

昨晩発覚した、SONY「VAIO type U」のバッテリー故障の件ですが、早速、10時のサポート受付開始と同時に電話してみました。

 

担当者はちゃんと教育されてるのか、語尾に必ず「ありがとうございます」をつける方でした。

そこで内容を説明すると、やはり本体も引き取りたいというので、「本体が無いと困る」、「ブログをみると同じような事例が複数あり、バッテリーだけ引き取りの方もいる」と伝えると、すんなりとバッテリーだけの引き取りになりました。

その後、サイトを見ると必要だと書かれていたので準備してたお客様サポート番号とかは聞かれず、電話番号や名前から住所まで全部聞かれ、「VAIO type U」の正式な型番やバッテリーの型番、シリアル番号まで聞かれました。

その後、引き取りに行くのでバッテリー保証書、それに教えられた修理番号を書いたVAIOカルテを準備しておくことを言われましたので準備を行います。

 

こちらは、バッテリーがなくてもいつもどおり元気に動いてるVAIO type Uです。

Typeu_2

隣のMITSUBISHIのCRTモニタ「RDF22PII」に映ってるのがtypeUの画面。
いつもこの状態で使っており、ポートリプリケーターから外して持ち出して単体で使ったのはかれこれ4ヶ月ほど前になります。

 

引き取りの方ですが、他の方のブログを見ると、土日に連絡してもその日のうちに引き取りに来て3日後には帰ってくるとか書かれてる方もいたような気がしましたし、私の場合もそうだと思っておめかしまでしてたのに、なんと最短の引き取りが2日後の火曜日・・・それになんと、返却は早くて年内ぎりぎり間に合いそうだと言うではありませんか。

私の場合はポートリプリケーターに載せっぱなしでACアダプターで使ってるのが殆どなので問題はありませんが、本来のtype Uの使い方をしてる方にとっては死活問題です。

ほぼ確実にバッテリーの障害なので、良識あるゲームハードメーカーのように、直ぐに交換品を発送してくれて障害品との交換引取りでも良さそうなものなのに・・・とも思いました。

 

まぁ、突然燃えたり爆発するよりはマシだと思って素直に従おうと思います。

とりあえずtypeUのACアダプターをUPSに繋いでおきます。

2006年12月16日 (土)

typeUのバッテリー死亡

今日久しぶりにブレーカーが落ち、嫁さんのパソコンも先日購入したUPSによりちゃんとバックアップ状態となって保護されました。
他にもメインのUPSに接続しているゲーム機等はバックアップされてましたが、なぜかVAIO type Uの電源が落ちています。

こちらはバッテリーが付いてるノートPCみたいな物なのでUPSには接続しておらず、停電時やブレーカーが落ちたときには内蔵バッテリーにより保護されるはずなのですが、何故か電源が落ちました。
そのときは「たまたまかな?」と思ってやり過ごし、その後、こっちに来たデジカメをUSBで繋いでみようと思ってスタンバイ状態でポートリプリケーターから久しぶりに外し、その後装着して電源を入れてみると、スタンバイからの復帰ではなく電源投入状態に・・・

これはおかしいと思ってバッテリーの状態を見てみると

Nonbat

バッテリーが存在しません!

当然バッテリーは存在しています!

購入して暫くの間は単体で外で使ってたりもしたんですが、それ以降はポートリプリケーションに載せたままで、外部モニタに外部キーボードにマウスを使い、デスクトップPCの様に使っていました。
バッテリーの事は例のバッテリー問題のときに少し気にはしましたが、それ以降意識することもなく使っていたのに、こんな事になっているとは・・・

端子の問題も疑ってみて、着けたり外したりもしてみましたが変化無しでした。

今まで使ってきたノートPCや仕事で使ってるノートPCでもこんな現象見たこと無かったので、こんなことあるのかな?と思って「VAIO バッテリー 存在しません」で検索してみると・・・
同じようになった人が複数(笑) ・・・いや、笑い事ではありません!

先日から家のテレビが連続して2台壊れ、そのときのサービスマンの対応が悪くて親が怒り、その後デジカメも壊れ、修理に出すと他のところがおかしくなって帰ってきた後にCCD問題で対象となり、そこに電話したときの対応が悪くて嫁さんが怒り・・・内緒ですが、どれもソニー製です。
そして、このVAIO type Uもソニー製です。

とりあえず土日祝日もサポートはやってるようなので、明日の朝にでも電話してみようと思います。
同じ症状の方でバッテリーだけ引き取り修理(交換)してもらって直ってる様なのでそれで直るといいんですが、適当なこと言って本体まで送れとか言い出したら、さすがに温厚で有名な私も怒ります!

 

追記:この後、修理依頼をして修理に出し、そして戻ってきました

ROWA充電器+バッテリー発注

子供の相手もせずにボーっとサイトを見てたら、SANYOのデジタルムービーカメラ「DMX-HD1A」用バッテリー(DB-L40)の互換バッテリーと充電器を発注してしまってました(笑)

発注したのは、以前シグマリオン2とシグマリオン3用のバッテリーを購入したROWAです。

充電器の型番は「DB-L40-AC」で、バッテリーの方は「DB-L40-SA」を2つ発注しました。
バッテリーは安心のSANYO製セルで、充電器は家庭用のACアダプターと、車でも充電できる12VのDCアダプターが付いています。

これで本体付属品と合わせてバッテリーは3本となり、子供の運動会等のイベント撮影時にバッテリー切れを心配することも無くなりそうです。
実際使ってみると動画もSD撮影で十分ですし、HD撮影は滅多に使いそうにないので、メモリの方も4GBのSDHC1枚で大丈夫そうです・・・

心配なのは、ここ数日の金遣いの荒さくらいでしょうか(笑)

追記到着しました

DMX-HD1A比較

今日は天気がいいので、部屋から見える風景を撮影してみました。

また、先日購入した三洋のデジタルムービーカメラ「DMX-HD1A」を比較対象として、ソニーのデジタルカメラ「DSC-T1」で比較してみました。

T1_1 まず、ソニーの「DSC-T1」の画像です。

こちらはズーム無しの画像です。

 

今回は光学ズームのみ使用しました。

 

窓の外が殆ど田んぼや山ばかりなので、小さな山を撮影してみました。

T1_3DSC-T1」の光学3倍ズーム時の画像です。

どちらを見ても言えることですが、こんな事があったのでフォーカスが甘いというか、いい感じにアンチエイリアスが効いているような感じです・・・

これは遠くを撮影してるのでこのくらいで収まっていますが、近くの被写体を撮影するとオートフォーカスが効かないのでもっとひどくなります。

ちょっとおかしいデジカメなので、あまり比較にならないですね・・・

 

Hd1a_1 続いて、「DMX-HD1A」のズーム無しの画像です。

こちらは解像度そのままというか、ドットがくっきりしすぎてジャギーのような感じになってしまっています。

同じ解像度で撮影してるんですけど、画像のサイズが結構違うので圧縮率が違うのかもしれません。

ちなみに同じ解像度で同じ場所を撮影しても、「DSC-T1」の方が「DMX-HD1A」の約1.5倍のサイズになります。

 

Hd1a_10DMX-HD1A」の光学10倍ズーム時の画像です。

もう何処の部分か判らない程になっています・・・

これです。

このズーム性能が欲しかったんです。

これなら普通の光学3倍程度のデジカメでは厳しかった運動会等のイベントでの遠くの撮影もできますし、DVカメラのズームには敵わないにしろ、通常の使用ではなんら問題無さそうです。


デジタルズームは使いものになりませんし・・・

 

今回はどちらも解像度はVGAで撮影し、撮影した生データのまま名前のみ変更してアップしています。

ただ、「DSC-T1」の方はちょっとおかしいですし、両方共に本来のCCD性能を生かした解像度ではないので参考程度にして下さい。

高解像度での静止画サンプル等は、スタパさんのところでご覧下さい。

ただ、私もそこを見て欲しくなってしまったので、欲しくなっても知りませんよ。

2006年12月15日 (金)

任天堂からの重要なお知らせ

任天堂のホームページ上で、任天堂からのお知らせがありました。

結構問題になっているWiiリモコンのストラップの交換と、DS用ACアダプターの障害のようです。

Wiiリモコンのストラップについては、ストラップに力が掛かる状態なのが既におかしく、子供が使う分にはそんな使い方をするのかもしれませんが、私が使う上では問題なさそうなので交換はしません。
面倒なのが一番の理由ですが(笑)

DS用のACアダプターは該当してれば交換しようと思いましたが、家にある4台のどれも該当してなかったのでホッとしました。

ブログ専用に

先日届いたSANYOのデジタルムービーカメラ「DMX-HD1A」がメインとなり、それまで使ってたSONYのデジカメ「DSC-T1」が嫁さんのテリトリーを離れてやってきました。

 

Dsct1_1 例のCCD障害っぽい問題で故障し、修理に出したものの満足に直らずその後発表されたCCD障害のサポートに連絡すると適当にあしらわれたので呆れられた「DSC-T1」です。

 

この画像には、デジカメ:「DSC-T1」をはじめ、パソコン:「VAIO type U」、ブルートゥースマウス:「VGP-BMS30」、スカパーチューナー:「DST-SP5」、DVDレコーダー:「RDR-HX10」と、SONY製品が沢山写ってます。

その横にはプラズマテレビ:「KDE-P42HV2」もあったりし、SONYにとっては結構いいお客さんなのに適当にあしらうとは!

とか書きましたが、新しいデジカメが買えて良かったです。

 

修理に出して戻ってきてからオートフォーカスがおかしくなり、マクロモードでしか満足に撮影できなくなってしまった「DSC-T1」ですが、机の上に置いたものを撮影するのが殆どなブログのネタ撮影用としては、まだまだ使えそうです。

2006年12月14日 (木)

DMX-HD1A到着

ここを見て欲しくなり、実物を見てさらに欲しくなり、先日発注してたSANYOのデジタルムービーカメラ「DMX-HD1A」が到着しました。

Box_3 本体と、一緒に購入したパナソニックのSDHC 4GBのパッケージです。

本体の性能や中身の事はいろんなところで紹介されてますので、その辺はスタパさんのブログやメーカーサイトを見てもらうとして、いつものように余り他で見ることのできないパッケージから紹介します(笑)

はいはい、興味ないですね・・・

Open1 本体の箱を開けるとこんな感じです。

横によけてますが、本当は開いたところに保証書があります。
その下には簡単マニュアルや注意書き、マニュアル、ソフトが入ったCD-ROMが入っています。

添付してるソフトウェアで、写真の加工、動画の編集とDVDへの書き込み等が行えます。

Open2 その下は、こんな感じです。

真ん中に本体があり、その横にケーブル類やクレイドル、それにケースやリモコン、下にバッテリーがあります。

添付品がこれだけ充実してるのはいいですね。

Set_8 箱から出してみました・・・

左から、S端子ケーブル、D端子ケーブル、USBケーブル、ACアダプター、ACアダプター用電源ケーブル、その他もろもろです(笑)

右の方にはセミハードケースやクレイドルがあり、その上にはリモコンまであります。
テレビに接続しての再生時や、MENUボタンもあって便利に使えそうです。

これだけ付いてれば、普通に使う分には別売りのオプション品を買う必要はなさそうです。

Sdhc4gb 本体以外に必要なのがメディアです。

SDHC対応で4GBまでいけるとのことなので、迷うことなく4GBのSDHCにしました。

SANYOの市販推奨品はSanDiskになってましたが、なんとなくPanasonicに・・・
しかしこれ、ケースが普通のSDのものよりかっこいいですね(笑)

でも、何かについてきた8MBや16MBのいろんな種類のメディアがその辺に転がってたりしますが、もう普通に4GBなんですね・・・時代の流れは速いものです。

Setup_1 デジカメは私のテリトリーではなく、嫁さんテリトリーに属します(笑)
当然のように、嫁さんのパソコンに接続しました。

ACアダプターを先日購入したUPSのサージ保護のみのコンセントに接続し、USBケーブルにて本体に接続しました。

嫁さんのパソコンにはS映像入力もあるので繋いでみましたが、あまりそんな使い方はしそうにないので外しました。
両方ともクレイドルのUSB端子を使うので、繋ぎ替えるのが面倒ですし・・・

その後、添付してたCD-ROMから適当なソフトをインストールし、勝手に起動してくる要らないものを起動しないように設定しました(笑)

実際に映像と画像を撮影してみましたが、さすがにいい感じです。
高機能なeggyのようです(笑)

これでイベント以外のお出かけにはこれだけ持って行き、デジカメ撮影や動画も撮る事ができるようになりました。
光学10倍ズームも結構な威力のようです。

暫く使ってみて気付いた事があれば、また書きたいと思います。

2006年12月13日 (水)

クイックチャージキット購入

XBOX360用周辺機器、「クイックチャージキット」を購入しました。

Cck パッケージはこんな感じです。

こんなパッケージを開ける時にいつも思うんですけど、これの正しい開け方ってどうやるんでしょう?(笑)
開け口が無いので力ずくで開けたりもしますが、結構硬くて手を切りそうにもなるので、カッターで縁を切って開けたりもします。
ただ簡単に開くと店頭で開けられる可能性もあるので難しいですね・・・ってどうでもいいですね(笑)

Naiyou 内容はこんな感じです。

左から、クイックチャージャー、リチャージブルバッテリーパック、電源ケーブルです。

購入するまではチャージャーを直接コンセントに刺すんだと思ってました(笑)

バッテリーもついて3000円ちょっとと、結構安いです。

Pck 今まで使ってた「プレイアンドチャージキット」です。

このケーブルを本体のUSB端子に接続し、右側の白い部分にコントローラーを接続すると、プレイしながら充電できるといったものです。

プレイしてない時にも充電はできますが、充電中は本体の電源が切れないのと、充電中にプレイするときにケーブルが邪魔になるので、折角のワイヤレスが勿体無いと感じていました。

Set_7 設置してみました。

クイックチャージャーに電源ケーブルを刺し、コンセントに繋ぐだけで充電ができます。

充電中は赤ランプ、充電が終わると緑ランプになり、バッテリーは1個だけでも2つ同時でも大丈夫なようです。

私は「プレイアンドチャージキット」、「リチャージブルバッテリー」、今回の「クイックチャージキット」を購入したので、バッテリーが3つあります。
1つを使ってても、残りの2つをこれで充電できるので、ずっとワイヤレスになるのが有難いです。

これでケーブルが邪魔にもならず、バッテリーの残りも気にせずに、ブルードラゴンを楽しめそうです。

ただ、最近よくプレイ中にウトウトしてしまい、コントローラーを落としそうになるのが問題です・・・Wiiのコントローラーのように、ストラップでもつけておこうかな(笑)

ドラゴンクエストIXがDSらしい

ドラゴンクエストの新作である「ドラゴンクエストIX 星空の守り人」のプラットフォームが発表され、任天堂DSで発売されることがに決まったようです。

ドラゴンクエストは一番売れてるハードに出るのが有名なのですが、少し予想してたとはいえ、携帯機であるDSになったのには正直驚きました。

私の場合もドラゴンクエストは1から6までしかプレイしておらず、7と8は面倒だったり他にプレイしてるソフトがあったりで購入もしていません。
そんな私でもDSで出ると言われるといろいろと想像してしまい、きっと買ってしまうでしょう(笑)

画面は少し紹介されてるようですが、さすがにDSですね・・・どうせならドット絵が良かったんですけどなんだかポリゴンっぽいです。
未だにドット絵のGBA用FFIVやVをやっても昔のままでも感動できますし、シナリオ重点でいろいろと詰め込まれた楽しいドラゴンクエストなら、DSで出るのは面白いと思います。
DS用のFFIIIはちょっと・・・(笑)

ただ、Wi-Fiコネクションを通じて?の協力プレイや戦闘が変更になるのがちょっと不安ですが、一般人が不安に思うようなことなどとっくに考慮して対策しているんでしょう(笑)

携帯機だと寝ながらプレイできたり、ちょっとした空き時間に気軽にできるのもいいですね。
楽しみです。

2006年12月12日 (火)

APC RS 900到着

先日注文してた、APCのサージ保護昨日付UPS(無停電電源装置)「APC RS 900」が到着しました。

 

外箱はこんな感じです。

Box

同じAPC製UPSでも、一昔前の製品とは違って箱もカラフルになり、ちゃんと製品の特徴がちゃんとした日本語で書かれています。

ちなみに一昔前の家庭用UPSがこんな感じです・・・

 

開梱するとこんな感じ。

Open

外箱には、超寿命バッテリー、USB対応、自動電圧調整機能、充実のサージ保護、ソフトウェア標準添付と書かれていて、容量は900VA/540Wとなっています。

同じ部屋にはこんな1400VAのUPSもあるのでこんな容量は要らなかったんですけど・・・見た目が良かったので。

 

箱から本体を取り出してみました。

Paper

本体左に、なんかレシートの様なものが貼り付けられていました。

内容を確認すると、テスト結果のようです。

箱詰めするときに確認して外せばいいとは思うんですけど、何で貼ったままなんでしょうか?

細かい文字が大量に書かれていて、一般人は内容を読んでも意味がわかりません。

 

反対側には、別の説明があります。

Bat1

今まで買ってきたUPSは、バッテリーが交換できるタイプでも購入時からバッテリーが接続された状態だったんですが、これは購入時は接続されておらず、接続方法の説明が張られていました。

 

説明を読みながら、裏返してカバーを開けてみました。

こんな感じになります。

Bat2

左の大きいのがバッテリーです。

2つをくっつけて1つになってるようなバッテリーで、その真ん中からケーブルが出ています。

右の本体の空洞にセットし、ケーブルを接続して使用するようになります。

バッテリーの寿命の時には、こんな感じでバッテリーを交換すればいいようになっています。

 

ただこのバッテリーについてるケーブルが硬くて取り回しがやりづらく、ちゃんとコネクタに挿してバッテリーを詰め込んで蓋をするのに結構てこずりました。

 

こちらは添付品。

Set

左から、ケーブルを束ねるやつ、電話回線のサージ保護をするときに使うケーブル、電源ケーブルの変換コネクタ、接続用USBケーブル、電源管理ソフトとマニュアルです。

ソフトウェアは、Windows2000/XPとMac OS Xに対応した「PowerChute Personal Edition」が添付。

PCとUPSをUSBケーブルで接続し、管理や設定を行うことができるようです。

・・・が、こちらは嫁さんのPCをメインにバックアップするので、今回は特に設定しませんでした

 

前面はこんな感じ。

Front

インジケーターランプが4つあり、上から、オンライン運転中、バックアップ運転中、過負荷状態、バッテリー交換です。

バッテリー交換ランプが点灯したら、なんか寂しい気持ちになりそうです。

過負荷状態のランプは、バックアップするのが嫁さんのPCとSC88Proくらいですので過負荷はないでしょう。

 

背面はこんな感じ。

Back

バックアップ用コンセントが4つあり、サージ保護のみのコンセントが3つあります。

また、過電圧時のブレーカーもあり、他には電話回線のサージ保護ポートに、PCと接続するためのUSBポートもあります。

 

バックアップは上に書いた機器を接続し、サージ保護のみの方には、デジカメ、CLIE等、バックアップは必要ないけどなんとなく繋ぎたいものを接続しました。

気になったのが、サージ保護のみのコンセントの方は差し込みがキツイんですけど、バックアップの方はなんかユルユルでした・・・ちょっと気になります。

 

先日購入したものの異音の為に返品となったUPSと同じ位置に置いてみましたが、こちらも若干音はしてますけど気になるほどではありません。

Setup

ちょっと思ったより筐体が大きいので、置き場所は変えるかもしれません。

 

今日はちょっと用事があってバタバタとしてたので、また使ってみた感想、パワーシュートをインストールして気づいたことがあれば後日書きたいと思います。

DMX-HD1A発注

ここを見て欲しくなり、近くの電器店に見に行ってさらに欲しくなり、メーカーサイトを見て堪らなくなってしまったので、気になってたサンヨーのデジタルカメラ「DMX-HD1A」を発注してしまいました(笑)

今まで使ってたデジカメが例のCCD問題でおかしくなり、修理に出したのはいいものの、戻ってくると今度は違うところがおかしくなってて呆れてしまってた時にこの製品の事を知り、綺麗な動画が撮れたり、デジカメ機能も良く、機能的に欲しかった光学ズームも10倍もあり、これしかないと思いました。

子供のイベントがある時にはDVカメラとデジカメを持って撮影してるんですけど、イベント以外の時には持って出てもデジカメくらいで、一応動画も撮れるデジカメでしたが、動画撮影時はズームもできないので撮れるものが限られていました。
そんな感じで子供の映像もイベント時くらいのものしかなく、DVなので気軽に見らないので撮ったはいいもののDVテープのまま放置してたり、DVDに落とそうと思ってHDDレコーダーに移したもののそれっきり・・・といった感じでした。

このデジカメは、使う使わないは別にして、取り込んだデータを編集してDVDに落とすソフトも添付していますし、何より取ったデータを簡単にパソコンで見られるのがいいです。

動画撮影には容量が結構必要になるので、この際だと思ってパナソニックのSDHC 4GBも一緒に発注しました。

インプレはスタパさんのところでも見てもらうとして、届いたら、ブログのネタ程度に適当なインプレを書きたいと思います(笑)

2006年12月11日 (月)

ブルードラゴンが面白い

先日から時間が空くたびにやってるXBOX360用ソフトの「ブルードラゴン」ですが、面白いです。

Bd_1 画面が綺麗で音楽も素晴らしく、効果音に迫力があってシナリオも登場人物も今のところなかなか良い単なるRPGなんですが、なんかとっつきやすいのがいいです。
最近歳のせいか直ぐに飽きてしまう私でもずっと続けられています(笑)

最初は違和感のあった主人公たちのグラフィックや声優も知らないうちに慣れましたし、展開やイベントが楽しみでずっと続けてしまいます。

ソフトのイメージ的にも、XBOX、XBOX360を通して、こんなソフトは初めてではないでしょうか・・・
こんな普通のソフトがどんどん出てくれるといいですね。
ただ、これは普通のRPGですけど、さすがに普通じゃないのが痛いほど伝わってきます(笑)

2006年12月10日 (日)

お買い物

午後から家族で買い物に出かけました。

デジカメの調子が悪いのでそろそろ買い換えようかと思い、気になってたサンヨーの「DMX-HD1A」を見に行くのが一番の目的でした。

高速道路を使って向かった所、途中の高速道路の上に掛かってる細い橋の上で、ヘルメットをかぶってウイリーかマニュアルらしき練習をしている人を発見しました。
通り過ぎるまでしか見えませんでしたが、心の中で応援しました(笑)
私も同じような場所でよく練習していたものです・・・

暫くしてヤマダ電器に到着し、デジカメを見ました。 ちょっと大きいけど欲しい・・・

その後、おもちゃ売り場兼ゲーム売り場に行き、Wiiはさすがに無いのを確認しました。
入荷も未定なので予約も受け付けてないとのことでした。
PS3とXBOX360は普通に買えるようでした。
あと、任天堂DSLも着いたときには入荷してたのか結構ありましたが、暫く店内をうろついた後に見に行くと、既に完売となっていました・・・未だに凄い(笑)

暫くして、次女が音楽を聴くおもちゃが欲しいと言い出したので、おもちゃにお金を出すのは勿体無いと思ってこれを買わせました。

Ipods appleの「iPod shuffle」です。

最初は見た目で他のメーカーのものを買おうとしてたんですが、私のや嫁さんのライブラリとも共用できるし、「iPod」のブランドイメージもあってこれにさせました(笑)

早速帰ってUSBで繋いでシステムのアップデートを行い、適当な曲を転送してやったら喜んでました。

長女の方は「将来漫画家になるんだ」といって、漫画のなんかを買ってました(笑)
長男はブロックのおもちゃを買ってもらってました。

Kounyu 私はこんなものを買いました。

1mと2mのカテゴリー6のケーブルです・・・

ついでに、先日から言ってたWii専用 D端子AVケーブルが届きましたので一緒に撮影しました。

どちらとも予備です(笑) 備えあれば憂いなしです・・・

WZR-G144NH/P再検証

先日購入して設置した、バッファローの無線LANルータ「WZR-G144NH/P」を再度検証してみました。

Wzr_1 設置の時は、任天堂Wiiの発売日ということもあり、いろいろやりながらやってたり、PPPoEの接続パスワードに空白が含まれていると更新できない問題により設定で戸惑ったりしたので簡単なことしかできませんでしたが、折角買ったので先日よりはちょっと詳しく検証してみました。

まず、距離の面で有利だと言われてる「NFINITI」ですが、設置時の確認では階段の曲がり角でいきなり半分の感度になり、降りきると切断されてしまう事を書きました。

今回は「無線チャンネル」を変えてみたり、「802.11n プロテクション」を有効にしたりしてやってみました。

Card 無線カードは、セット物ですので添付してた「WLI-CB-G144N」です。

こちらをノートPCに接続・設定しての確認ですが、結果としては特に何も変わらない・・・というものでした。

階段を曲がったときに若干感度がいいかな?と思えるような誤差程度の差はでましたが、それでも階段を降りきると必ず切れてしまいます。
これではダメなので、今までどおり1階までは有線で、そこのAPに接続するしかなさそうです。

購入前にネットで購入した方のブログ等を見てみると、木造だと結構速度が上がったとか、階が違っても接続できるとかって書かれていましたが、やはり鉄筋だと厳しいようです。
複数の無線信号を束ねてる方式なんですけど、複数全てが受信できなければ意味無いんでしょう(笑)

でも前にも書きましたが、同じ階では明らかに感度が上がりました。

それに、以前まであったルータのフリーズ?による回線切断も今のところ無いようですし、見た目もかっこよくなったので買って良かったです(笑)

あと、内部ルータの性能向上によるスループット向上については、まったくありませんでした。
それ以前に、契約者が増えたことによるものなのか、数年前より落ちています・・・

以上、検証というほどの事はやってませんが、ネタがないので更新しました(笑)

2006年12月 9日 (土)

Wii用D端子ケーブル購入

発売が延期になってた、任天堂「Wii専用 D端子AVケーブル」を購入しました。

Wiidcn 以前ネットのショップが片っ端から品切れだったので、どうしても発売日に欲しくてヤフオクで落札したことを書きましたが、そこからの発送が遅れているようなので、仕事帰りにその辺のスーパーやらゲームショップやらを回り、最後のところで発見しました。

それも、ゲームや小物が並んでるところにあるD端子ケーブルの札には「只今品切れ中」の札が付いていましたが、あるような気がしてレジ横のケースの中を覗くとあったので購入しました。

ここのスーパーは先週末にも訪れ、延期になったのを知らなかったのかD端子ケーブルの札が出てたので、「もしかして入荷してたりして・・・」と思って試しに札をレジに持っていってみました。
そうすると、店員さんがその辺の棚や倉庫を探し回ってくれたものの当たり前のように見つからず、「在庫が切れてるようです。申し訳ありません。」と言われましたが、そのときに店員さんが札に「只今品切れ中」の札をつけていたのを見ました。
多分ですが、今日品物が入荷したものの、そのまま品切れ中の札を付けたままだったんだと思います。
他に寄ったところも入荷はしていましたが既に全部売り切れだったので、買いに来た人は札の「只今品切れ中」を見て帰ったんだと思います。
もしそうだとすると、本当に運がいいですね(笑)

ということで、1つだけ入荷してたケーブルを無事購入することができたので、早速接続してみました。

さすがにコンポーネントケーブルとの差はなく、テレビのD端子にはD端子セレクターを通してXBOX360とWiiが接続され、コンポーネント端子にはAVアンプが接続された判りやすい接続方法になりました。
ちなみにPS2はAVマルチ端子で接続しています。

発売日に購入した他の、Wii用のコンポーネントケーブル、S端子ケーブル、コンポジットケーブルが余り、おまけにヤフオクで落札したD端子ケーブルがそろそろ届くので、予備がいっぱいになりました(笑)

Wiiは暫くしたら居間か子供部屋に増えるような気もするので、その時に使おうと思います。

寝すぎ・・・

昨晩もブルードラゴンをやったりしようと思ってたのに、子供を寝かしつけようと思ってたら寝てしまい、結局今まで10時間程寝てしまいました(笑)
その前日はこんなことをやったりして殆ど寝てないので仕方ないのかもしれません。

でも、若いときは10時間寝ると「あー良く寝た」って感じだったのが、もうこの歳になると「寝すぎでしんどい」って感じがします(笑)

微妙な時間に起きてしまっても、やること無いので書きました・・・

2006年12月 8日 (金)

APC RS 900発注

先日交換依頼を行ったOMRONのUPSですが、購入したAmazonに在庫がなく、メーカーにも在庫がないとのことで、交換ではなく返金扱いになってしまいました。
他で同じ機種を買おうとも思ったんですが、何となく違うやつにしてみました。

いろいろ迷って選んだのは、APCの「RS 900」です。
最近発売された製品で見た目も良く、端子の数もバックアップが4つ、サージ保護のみが3つと多いのもいいです。
ちょっと値段は高くなりましたが、容量もアップしたのでいいでしょう(笑)

しかし、実質4畳半に1400VAと900VAの2台のUPSが置かれてるって一体・・・
負荷はそれほど掛からないとはいえ、コンセントやブレーカーが心配です(笑)

XPの暗号化って

ローカルHDD内の整理をしようと、久しぶりにDELLの方を起動しました。
久しぶりの起動だったのでWindowsUpdateとウイルスバスターのアップデートを行い、その後ローカルのファイルをNASに移そうとしたときに、エラーで止まってしまいました。

原因はアクセス違反・・・

大昔にXPの機能を使用してフォルダ単位で暗号化した部分でしたが、ここが何度やってもどうにもなりません。

ユーザーは当然アドミニ権限のあるいつものユーザーですし、証明書をいじくったこともありません。
暫くサイトで調べながら証明書を見たりいろいろやってみたりもしましたがダメで、暗号化解除もエラーになってできません。

仕方ないので、DATからそこの部分だけを違う場所にリストアしてみましたが、新しい証明書ができるものの同様にアクセスできません。
試しにNASに直接リストアしようとすると、「復元場所がセキュリティに対応してないのでダメ」と当たり前の事を言われます。

・・・さらに仕方がないので、DATから3時間掛けてフルリストアしました。

さすがにアクセスできるようになり、暗号化も無事解除できたので、NASに移動させました。

大したファイルじゃないんですけど、WindowsXPの暗号化がどんなものなのかを確認したくて試してみただけなんですが、数年経って暗号化とは何かを学びました(笑)

アクセスできなくなった原因が判らないのが気になりますが、検証したくはありません(笑)

2006年12月 7日 (木)

ブルードラゴン購入

今日発売のXBOX360用ソフト「ブルードラゴン」が到着しました。

Bd 初回特典の、マウスパッドとシール付きです。

このソフトにはCMのとおり、本当に凄い人たちが関わっています。

私も今はWiiのゼルダをやってるんですけど、せっかく届いたのでちょっと様子を見ようと起動してみました・・・
XBOX360本体のアップデートが掛かり、暫くして起動しました。
始まりもいい感じで、最初から壮大なストーリーを思わせる内容でした。

映像もムービーとゲーム画面の使い方が自然で、音楽や効果音もさすがに凄いです。

久しぶりにAVアンプの電源を入れてみると、サラウンド感も凄く、低音も良くでて迫力があり、セリフもセンタースピーカーからいい感じに出ています。

でも低音が強いと嬉しい反面、サブウーファーの上に乗せてるゲーム機が心配になりました(笑)

こっちとゼルダのどっちを優先させようかと悩みましたが、居間では今日もGC版ゼルダがプレイされているので、ネタばれを恐れてブルードラゴンを先にプレイしようと思います(笑)

UPS移動

ようやくココログのメンテが終わったようです。

先日購入して異音が気になると書いてたUPSですが、やはり気になりだすと仕方なくなってしまうので、ちょっとでもマシかと思って前のUPSを置いてた空気清浄機の裏に置きなおしました。

さすがにちょっとはマシになりましたが、それでも静かだと空気清浄機が回ってる音よりも気になります。
実質4畳半に設置してある36畳用空気清浄機よりもです(笑)

ということで、交換品は気にならない事を願いつつ、購入したAmazonに返品交換依頼をしました。
次に届いたやつも同じなら、こんな製品なんでしょう・・・

2006年12月 5日 (火)

寝てしまった・・・

昨日もゼルダを頑張ろうと思ってたのに、急いで子供を寝かしつけようと思ってたら・・・自分が寝てました(笑)

7日からはXBOX360用ソフトの「ブルードラゴン」をしようと思ってるんですけど、それまでに終わりそうにもありません。
ゼルダもやめられないし、ちゃんとクリアするまで楽しもう。

2006年12月 4日 (月)

エネループ購入

Wiiリモコンや、無線のキーボードやマウス、それに子供のおもちゃと単三乾電池を使うことが多く、家族が気を使って家の在庫を切らさないようにしています。

最近は何を思ったのか高価な「オキシライド」まで購入してきたりし、電池が切れたらかといって特に困ることはないのですが、前から欲しかったエネループを購入しました。

Eneloop 2本づつ使う場合が多いので、2本付きの充電器セット物と、電池単体2本組のやつにしました。

充電器セットの方のパッケージを見ると、「230分で満充電可能」、「海外対応(100~240V)」と書かれています。
海外に出張したときにも使えて便利ですね・・・って、一生なさそうですが(笑)

充電式電池というと、昔はラジコン等に使ってたニッカド電池が一般的でしたが、これはニッケル水素電池のようです。

とりあえず今使ってる機器の電池が切れたものから、順番に使っていきたいと思います。
全部に使おうと思うと、4本じゃ足りないな・・・

2006年12月 3日 (日)

GC用メモリカード購入

GC版「ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス」が届き、子供たちが交代しながらプレイするようになりました。

今は本体購入時に買った純正のメモリカード1枚で共有しているんですが、これだと間違って自分以外のセーブデータに上書きしてしまったり、末っ子が誤って消してしまったりして大喧嘩になりそうだったので、買い物に行ったついでにGC用メモリカードを購入しました。

Gcmem 純正もあったんですけど、見た目で誰のかがわかるように、GAMETECHの「メモリーキング251ブロック」のホワイトとシルバーにしました。

安心の大容量」を使いきれそうにはありませんが、ケースも付いてて便利そうです。

帰ってきて今まで使ってたメモリカード内のデータをコピーし、それぞれに手渡しました。

あぁ、いいお父さんだ(笑)

club nintendoのポイント登録

相変わらずゲームができませんが、子供が息抜きに「ペーパーマリオ」を始めたのでネタばれの心配はなくなりました(笑)

先日、Wii関連GC版ゼルダを購入したので、ソフトや周辺機器含めてクラブニンテンドーのポイントカードが6枚も入っていました。

早速登録し、ついでに大人の常識のプレイ後アンケートにも答えました。

感想には何かにつけてバーチャルコンソールにSEGA MarkIII用ソフトを出して下さいと書きました。
家族みんなが待ってたゼルダで素晴らしいと思うので、バーチャルコンソールにセガマークIIIをお願いします。」って、意味わからないですね(笑)

今年もプラチナ会員ですが、去年はプラチナ会員特典は子供絶叫のニンテンドーカレンダーにWiiリモコン型テレビリモコンでした。
今年のは何なのかが楽しみですが、カレンダーは必須ですね。
クラブニンテンドーは、ポイント分とは別にいいものが貰えるので嬉しいです。

ゼルダ・・・

昨日はWii発売日だったので自由を貰い、朝にWiiを引き取りに行ってから無線LANの設定、設置や、Wiiの設置ゲームプレイ、Blog更新(笑)と夜中まで自由を満喫しました。

ということで今日の昼間はゲーム禁止に・・・

昨日からやり始めたWiiのゼルダですが、同じくゲームキューブ版のゼルダも届いたので、子供たちがやり始めました。

長女、次女ともにゼルダシリーズが好きで、居間のテレビで交代しながらプレイしています。
それを私はジーっと見ています。
どうしても判らないところは教えてやってるんですけど、「そこを右」とかって教えるとWii版とGC版は左右が反転しているので左だったりします(笑)

やりたい・・・

そして暫くして、なんなく私がやってるところを超えました(笑)
ゲームの内容は同じで明らかにネタばれになっちゃうので、居間から逃げてきました・・・

姉妹で交互にプレイしてたり末っ子が弄ったりもしてるので、セーブデータを間違って上書きしてしまったり消えてしまって大喧嘩になるのは目に見えています。
GCのメモリカードを買いに行こう(笑)

あぁ、やりたい・・・

2006年12月 2日 (土)

バーチャルコンソール

Wiiですが、やはり長めにゼルダをプレイすると酔ってしまうので、息抜きにWi-Fiの設定をしました。
するとシステムの更新ということで2回程本体の更新が始まり、どちらかでショッピングサイトが追加されました・・・多分(笑)

その中にWiiの売りの一つであるバーチャルコンソールがあり、昔のゲームハード用ソフトを購入し、ダウンロードして楽しむことができます。

この前、XBOX360のLIVEアーケードで2つほどゲームを購入しましたが、こちらも久しぶりにやってみたいソフトがあったのでカードで3000ポイントを購入し、ゲームを2つ程購入、ダウンロードしてみました。

Cracon1 その前に、この為に購入した「クラシック コントローラ」を準備します。

パッケージから出すとこんな感じですが、コントローラ本体に保護シールが数枚張られており、梱包もしっかりしています。

こちらはWiiリモコンとは違ってケーブルがありますが、これも本体に接続するのではなく、ヌンチャクと同じようにWiiリモコンに接続します。

Cracon2 こんな感じになります。

やはりケーブルが嵩張ってしまいますが、本体との接続にケーブルがないということで、大画面テレビ前提なのか離れてプレイすることができるようになっています。

しかし、いろいろと良く考えられれますね・・・

ダウンロードしたのは、メガドライブ用ソフトの「獣王記」と、ファミコン用ソフト「ソロモンの鍵」です(笑)

メガドライブもファミコンもまだ持っててカセットもそこそこあるんですが、この二つのソフトは手元に無く、なんか思い入れが大きいので購入しました。
メガドライブを買うときは妹を騙してお金を借りて買ったような気がします・・・そんな感じで本体と同時に買ったのが「獣王記」でした。

メガドライブの他のソフトにも興味があったんですが、久しぶりに押入れの引き出しを開けてみると殆ど持ってました(笑)

Jyuoki早速プレイしてみました・・・

XBOX360用ソフト「クロムハウンズ」の時と同じく、画面に表示されたSEGAロゴに涙しつつ、スタート!

激しく懐かしく、そして激しくつまらないです(笑)

でもなんかいいですね。
家庭用ゲームはWii、アーケードゲームはXBOX360の方でどんどんと追加して貰いたいものです。
希望としては、SEGA MarkIII用ソフトもラインナップしてもらえると嬉しいんですけどね(笑)

GC版ゼルダ到着

子供用にと思って注文していたゲームキューブ版「ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス」が到着しました。
でもちょっと来るのが遅いですね・・・地方だから仕方ないのかな(笑)

Zelda2 本日購入した、Wii版と一緒に撮影してみました。

パッケージのサイズは違いますが、イラストイメージは殆ど同じです。
ただ、裏面のゲーム画面は、左右対称になっています。

こちらのソフトは店頭販売はなく任天堂直販のみなので、本当に好きな人しか買わなさそうですね。
私も好きなので買いましたが、実際には子供をWiiに近づけさせない様にするための囮だったりします(笑)

ゲームキューブ最後のソフトになるのかもしれませんが、ゼルダ好きな子供が楽しんでくれるといいな・・・

任天堂Wii設置

無線LANの設定に戸惑った有能なSEですが(笑)、なんとか設置も終わり、ようやくWiiの設置に取り掛かることができました。

まずはいつも大変なテレビの移動ですが、隣の脇机を動かし、スペースを開け、ケーブルに負荷が掛からないように慎重にラックを動かします。

2itumo 相変わらずのラックの裏です(笑)

どう見てもたこ足配線ですが、HDDがある機器やネットワーク機器はちゃんと容量を計算し尽くした接続方法でUPSに接続されています。
問題はありません(笑)

無線LANの親機も設定し、場所を買えずにWiiを置こうと思ったんですが・・・

2okenai 微妙に幅が足りません(笑)

Wiiのスタンドを外せばぎりぎり置けそうですが、ちょっと詰めすぎなので場所を変えることにしました。
なんせこの下のはサブウーファーですし、使うと振動も結構ありますので・・・ってそんな上にHDD付きのゲーム機を置いてるのがおかしいんですけどね(笑)

場所をさがしていると、いいところが見つかりました。

2set AVアンプと、HDDレコーダー・DVDプレーヤーの間です。

スタンドは外さないと入りませんが、本体のみだといい感じになりました。
小さいっていいですね。

直ぐ上のセンタースピーカーの前にセンサーバーを設置し、電源ケーブル、センサーバーのケーブル、映像ケーブルを後ろから引っ張ってここに納めました。
隣にも若干のスペースがあり、やってるソフトのパッケージやCDケースを置いておくことができます。
熱も特に問題ないでしょう・・・

2ututta なんとか初期設定画面を見ることができました。

ちょっと感動です。

この時点で、ここで開梱した映像ケーブル3種(コンポーネントケーブル、S端子ケーブル、添付のコンポジットケーブル)を試してみました。

2cmpjpg これがコンポーネントケーブルで接続し、設定でプログレッシブに設定したときの画面ですが・・・微妙です(笑)

このままS端子ケーブルに差し替えてみました・・・が、プログレッシブのままなので映りません(笑)

元のケーブルに戻してインタレース設定にし、S端子ケーブルに差し替えて確認すると・・・余り変わりません・・・
コンポジットケーブルに変えてみても余り変わりません・・・

元の解像度が低くて、テレビ側のスケーリングでぼやけてしまっている様なので、余り差はないようです。
ただ、白い文字の輪郭は微妙に違っていました。

でもこれは、スケーリングしちゃうテレビの場合ですので、D2までの特にブラウン管テレビだと結構違うと思います。
コンポジットとS端子でも結構な差がありそうですね。
それに、コンポーネントともう直ぐでるD端子だとプログレッシブ設定ができるので、なおさら綺麗になると思います。

ということで、コンポーネントケーブルに戻してプログレッシブ設定にし、ゼルダを起動してみました。

2yatto あら・・・ぼやけてない(笑)
※フラッシュ無しで撮影したので、画像はぼやけてます。

Wiiメニュー画面と、ゲームの画面では出力が違うのかな?
ゲーム画面はクッキリと映ります。
ドットがクッキリ見える分ジャギーも目立ちますが、私の好きな画質です(笑)
これだと、プログレッシブ対応のテレビだと確実にD端子かコンポーネント端子の方が良さそうですね。

あと、途中でセンサーバーの位置を変えたためか、なんかWiiリモコンの向きに対するポインターの動きがおかしかったので、ゼルダのオプション画面で設定してみました。

Wiiリモコンを画面に向けた状態での上下の調整、センサーバーの幅の設定、画面からの距離の設定等が順番に出てきますが・・・

2kyori この設定はどうにもなりませんでした。

なぜかというと、テレビまでの距離が近すぎます(笑)
Wiiリモコンを後ろのタンスに引っ付いた状態まで離しても輪の大きさにはならず、仕方ないので適当に設定しました。

その状態で数分ゼルダをプレイしてみました。

なんか数分でゼルダの世界観が伝わってきます。
ヌンチャクの使い方も便利ですし、振動や音の出るWiiリモコンもいい感じです。

ただ・・・ゼルダだめです・・・酔います(笑)

3D酔いに弱い私が悪いんですけど、画面も近すぎるようです・・・
慣れられる範囲だといいんですが・・・
ということで、これからは(も?)家族放置でゼルダ頑張ります。
また何か気付いたら更新します(笑)

WZR-G144NH/P設置

先日届いた無線ルータ、バッファローの「WZR-G144NH/P」を設置しました。

今日はWiiの発売日でもあり、既に手元にあるので両方の設置です。

 

9naiyou 内容はこんな感じです。

無線LANカードとのセットなので無線LANカード(WLI-CB-G144N)と、本体、LANケーブル、ACアダプター、スタンド、マニュアルと設定ソフトのCD-ROMが入っています。

今使ってるルータはバックアップ用として使うので、殆ど同じ設定にします。

 

9set ちゃんと設置するときにはUPSに接続するんですが、設定中は適当なタップに繋ぎ、有線でVAIO type Uと接続して設定しました。

本体のIPアドレスや機器名、SSIDを設定し、簡単に設定が終わると思ったら・・・WANの情報がなかなか登録できず、インターネットに繋がりません。

PPPoE設定で接続先の設定を行うんですが、IDとパスワードを入力して修正保存を押すと、「入力項目に間違いがあります。」「場所:接続先パスワード」「内容:接続先パスワードが不正です」と表示されてしまいます。

何回正しく入力しても、メモ帳でコピペしてもだめです。
主のプロバイダーではなく、フレッツスクエアをヘルプを見ながら登録すると、今度は接続先名で引っかかります。
接続先名を適当にすると設定でき、確認すると原因は文字列に含まれる空白の様でした。

パスワードの設定が出来ないのも途中に空白があるからで、今まで使ってたルータでは問題なかったし、なんでこんなチェック掛けてるんだろう・・・と、バッファローのサポートに問い合わせてみようかとも思ったんですが、そんな時間が何故か勿体無かったので元の環境に戻してインターネットに繋ぎ、プロバイダーの接続用パスワードを変更しました。

その途中に空白の無いパスワードで入力すると問題なく設定でき、接続先経路も今までどおりの設定でインターネットに繋がりました。

その状態で憧れの「Draft IEEE802.11n」の範囲を確認するためにノートにカードを挿して階段を下りてみました。
階段の途中までは100%を維持し、「お?こりゃいけるかも!」と思って階段の踊り場を曲がると一気に60%に・・・その後1段づつ降りていくと感度がどんどん下がり、降りきったときには切断に!
階段の壁はコンクリートで、中には鉄筋が入っている様です。

それほど期待はしてなかったんですが、やはり鉄筋の屋内で無線LANの範囲を広げるのは厳しいようです。
1階は今までと同じ環境でやれば問題ないので・・・
それでも2階での範囲は広くなったようで、違う部屋の隅っこでも100%、子供部屋でもほぼ100%となっていました。

また時間がある時に無線のチャンネルを変えてみたり、アンテナの角度を変えてみたりしながら確認したいと思います。

ルータ部のスループットも楽しみです。

任天堂Wii開梱

こんなことしないでさっさと設置してゲームすればいいようなものなんですが、自分を焦らすついでに都度更新したいと思います(笑)

Wii」本体です。

1wii

こちらは発売前から空箱があちらこちらに置かれていたので、良く見てましたが、いざ本物が手元にあると思うとちょっと感動しますね(笑)

今日は会社がお休みの番でよかった(笑)

品不足で手に入らないと思ってたけど、各1個づつ入荷してたのですばやく手に取った「Wii専用 S端子ケーブル」と「Wii専用 コンポーネントAVケーブル」です。

1cbl
延期になってしまった「Wii専用 D端子ケーブル」はヤフオクで落札しちゃったのでそれも来週末には届くと思いますが、それまでコンポジットでプレイするのはさすがに悲しかったので買ってしまいました(笑)

コントローラ類です。

1ctr

左が「クラシック コントローラ」で、右が「ヌンチャク」です。
「ヌンチャク」は添付されていますが、下で紹介する「はじめてのWiiパック」に「Wiiリモコン」が付いているので、添付分含めて2セットになります。
二人でプレイすることは暫くないと思いますが、予備ということで(笑)

なんとなく買ってしまった、純正のSDカード「SDメモリーカード 512MB」です。

1sd

なんか買うときに店員さんが、「対応ソフトがまだ出てなく、これを使うにはインターネット環境がないとだめですがいいですか?」みたいなことを言ってましたが、意味がわかりません(笑)
インターネット環境はあるので、問題ないでしょう。

購入したソフトウェアです。

1soft

予約していた「ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス」と、なんとなく買った「はじめてのWiiパック」です。

「はじめてのWiiパック」にはWiiリモコンが同梱されてるのと、ソフトも間単に遊べて面白そうです。
暫くはゼルダしかしないと思いますが(笑)

開梱してみました。

1ue

こちらは上側のボックスですが、説明書、センサーバー、Wiiリモコンとストラップと電池、ヌンチャクが入っています。
あと、なんかよくわからない透明のプラスチックが入っていました・・・説明書は読みません(笑)

こちらは下側のボックスです。

1sita

本体、ACアダプター、スタンド、接続用ケーブルが入っていました。
接続用ケーブルはよくある黄色、赤、白のコンポジットケーブルです。
D端子ケーブルが来るまではこのケーブルでプレイするしかないと思っていたのに、上のケーブル2種が買えてよかったです。
でも、折角D端子で繋ぐように準備したのに・・・どうやって繋ごう(笑)

ケーブル3種です。

1cblopn

左から、コンポーネントケーブル、S端子ケーブル、コンポジットケーブルです。
さすがにコンポーネントケーブルは元が太いですね。
D端子ケーブルも同じでしょうか。

ということで、これから大変なテレビを移動して接続します。
その前に無線LANの設定があるので、次は3種のケーブルが接続でき、画面が映って余裕があれば更新します・・・
早くゼルダをやりたい自分を焦らすのも結構楽しい・・・

任天堂Wii購入

予約はしているものの何故か落ち着かず、朝8時過ぎに子供をバレーの練習場まで送った後、そのまま予約しているショップに行きました・・・が、当然の様に開いてない(笑)

それから待つこと1時間ちょっと・・・店頭に「当日分はありません」との張り紙があったので、それを見て帰る人、それを見ても並ぶ予約済みの人たちが行きかう中、10時の開店時に並んでた人は10数人でした。

田舎の小さなショップですが開店と同時に流れ込み、とりあえずレジは無視してソフト・周辺機器売り場へ向かいました。

本体とゼルダは予約していたので、同僚に「あったら買っといて」とお願いされてた「はじめてのWiiパック」を自分の分含めて2つ手に取り、品不足で手に入らないと思われてた「Wii専用コンポーネントAVケーブル」に「Wii専用S端子ケーブル」、「クラシックコントローラ」が各1つづつしかなかったのを根こそぎ手に取りました(笑)
あとは予備として「ヌンチャク」と、純正の「SDメモリーカード 512MB」を手にとってレジへ。

Wkounyu レジで予約券を出し、「Wii」と「ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス」を出して貰って総額5万円弱・・・

購入分はこんな感じです。
さすがにこれだけになると結構重かったです(笑)

その後、今日は出勤日の同僚にソフトを渡しに行き、帰って来ました。
早速設置しようと思いますが、先日届いた「WZR-G144NH/P」のセットアップもしないといけないし、大変です。
嬉しい大変さですが(笑)

ケーブルもコンポーネント、S端子、コンポジットと試してみたいと思います。
ケーブル類が買えたのは、並んでて良かったと思いました(笑)

2006年12月 1日 (金)

WZR-G144NH/P到着

先日欲しくなって注文していた無線ルータ、バッファローの「WZR-G144NH/P」が到着しました。

Wzr いつもなら即効で取り付けするところなんですが、テレビを移動するのが大変なのと、明日は待ちに待った任天堂Wiiの発売日で、そちらの取り付けの際にもテレビを移動しないといけないので、その時に一緒に設置しようと思っています。

先日、取付前準備ということでSSIDも変更しましたし、子機の方も設定変更済みなので、簡単に変更できると思います。

一応同じIP、同じSSIDと基本設定にし、今使ってる「WHR2-G54」はバックアップ用になってもらいます。

これで突然のルータ障害が来ても安心です。

今の速度が現状のルータ性能のボトルネックによるもので、ルータ部も速いものに交換したことによって速度も上がるといいんですけど、それはなさそうかな・・・

最初の予定と違って無線カード付きにしたので、鉄筋の別階まで届くかも試さないといけません。

その辺の事はまた更新したいと思います。

« 2006年11月 | トップページ | 2007年1月 »