地デジ映った
先日新居を構えた先輩のお宅に訪問し、ケーブルテレビで地デジが映ってるのを見て感動しました。
この地域はまだ地デジのエリアには入っておらず、ケーブルテレビに加入する事で見られるようになります。
うちもこのケーブルテレビに加入しており、父の部屋と居間には引いてるんですけど、私の部屋にはケーブルテレビではなく、わざわざアンテナのケーブルを残して貰ってそれを使って繋いでいます。
なぜかというと、VHF放送で結構いい番組があるんですが、ケーブルテレビを引いてしまうとそれが見えなくなってしまうからです。
でも、実際に地デジを見てしまうと、VHFの番組なんてどうでもよくなりました(笑)
ただ、ケーブルテレビのケーブルだけ引っ張ると、なぜかBS放送がケーブルテレビ側で変換された割り当てられてるチャンネルでしか映らなくなったので、ケーブルテレビのケーブルを居間でブースターに入れて若干ブーストして分配し、それを今までのアンテナのケーブルと混合してこちらの部屋に引っ張り、こちらで分配して片方を嫁さんのテレビに、もう一方をUV/BSに分波して両方をスゴ録経由でテレビに接続しました。
これで地上アナログと地域放送、地上デジタル、BSデジタル等が見られるようになりました。
VHF放送も今までのケーブルを混合したので見えそうなもんですが、ケーブルテレビのチャンネルと被っているのでやはり無理っぽいです。
でもアンテナのときと違い、ゴーストが気になったり、雨が降るとノイズだらけになったりしないので良さそうです・・・
地上デジタル放送は綺麗ですね。
BSデジタル放送も今まで同様綺麗です。
このテレビを購入して約3年、まったく使われていなかった地上デジタルチューナーが初めて仕事をしました(笑)
そして、さようなら・・・VHFのチャンネルで放送されてた再放送の水戸黄門(笑)
« プラチナ会員特典 | トップページ | リモコン修理 »
« プラチナ会員特典 | トップページ | リモコン修理 »
コメント