任天堂Wii開梱
こんなことしないでさっさと設置してゲームすればいいようなものなんですが、自分を焦らすついでに都度更新したいと思います(笑)
「Wii」本体です。
こちらは発売前から空箱があちらこちらに置かれていたので、良く見てましたが、いざ本物が手元にあると思うとちょっと感動しますね(笑)
今日は会社がお休みの番でよかった(笑)
品不足で手に入らないと思ってたけど、各1個づつ入荷してたのですばやく手に取った「Wii専用 S端子ケーブル」と「Wii専用 コンポーネントAVケーブル」です。
延期になってしまった「Wii専用 D端子ケーブル」はヤフオクで落札しちゃったのでそれも来週末には届くと思いますが、それまでコンポジットでプレイするのはさすがに悲しかったので買ってしまいました(笑)
コントローラ類です。
左が「クラシック コントローラ」で、右が「ヌンチャク」です。
「ヌンチャク」は添付されていますが、下で紹介する「はじめてのWiiパック」に「Wiiリモコン」が付いているので、添付分含めて2セットになります。
二人でプレイすることは暫くないと思いますが、予備ということで(笑)
なんとなく買ってしまった、純正のSDカード「SDメモリーカード 512MB」です。
なんか買うときに店員さんが、「対応ソフトがまだ出てなく、これを使うにはインターネット環境がないとだめですがいいですか?」みたいなことを言ってましたが、意味がわかりません(笑)
インターネット環境はあるので、問題ないでしょう。
購入したソフトウェアです。
予約していた「ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス」と、なんとなく買った「はじめてのWiiパック」です。
「はじめてのWiiパック」にはWiiリモコンが同梱されてるのと、ソフトも間単に遊べて面白そうです。
暫くはゼルダしかしないと思いますが(笑)
開梱してみました。
こちらは上側のボックスですが、説明書、センサーバー、Wiiリモコンとストラップと電池、ヌンチャクが入っています。
あと、なんかよくわからない透明のプラスチックが入っていました・・・説明書は読みません(笑)
こちらは下側のボックスです。
本体、ACアダプター、スタンド、接続用ケーブルが入っていました。
接続用ケーブルはよくある黄色、赤、白のコンポジットケーブルです。
D端子ケーブルが来るまではこのケーブルでプレイするしかないと思っていたのに、上のケーブル2種が買えてよかったです。
でも、折角D端子で繋ぐように準備したのに・・・どうやって繋ごう(笑)
ケーブル3種です。
左から、コンポーネントケーブル、S端子ケーブル、コンポジットケーブルです。
さすがにコンポーネントケーブルは元が太いですね。
D端子ケーブルも同じでしょうか。
ということで、これから大変なテレビを移動して接続します。
その前に無線LANの設定があるので、次は3種のケーブルが接続でき、画面が映って余裕があれば更新します・・・
早くゼルダをやりたい自分を焦らすのも結構楽しい・・・
« 任天堂Wii購入 | トップページ | WZR-G144NH/P設置 »
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 任天堂Wii開梱:
» Wiiコントローラの使い方(注:真似しないように) [■へなちょこ! ブログスムタ■]
じゃん♪ wiiコントローラの使い方。 このCMの音を聞くたびに見ちゃうんですよ [続きを読む]
コメントありがとうございます。
いま無線LANの設定で行き詰っています(笑)
なんかWANのパスワードが不正ですってはじかれます・・・って関係ないですね。
頑張ります。
投稿: mru | 2006年12月 2日 (土) 12時53分
はじめまして。
僕、実はこれから買いに行くんですが(予約済み)、この記事、とても参考になりました。
昔のゲーム機で、値段を下げるためにケーブル別売りとかあったのをふと思い出し...wiiは買えてもあそべないんじゃ...なんてちょっとあせってました(笑)。
ゲーム記事も期待してます♪
投稿: すむたれ | 2006年12月 2日 (土) 12時42分