任天堂Wii設置
無線LANの設定に戸惑った有能なSEですが(笑)、なんとか設置も終わり、ようやくWiiの設置に取り掛かることができました。
まずはいつも大変なテレビの移動ですが、隣の脇机を動かし、スペースを開け、ケーブルに負荷が掛からないように慎重にラックを動かします。
どう見てもたこ足配線ですが、HDDがある機器やネットワーク機器はちゃんと容量を計算し尽くした接続方法でUPSに接続されています。
問題はありません(笑)
無線LANの親機も設定し、場所を買えずにWiiを置こうと思ったんですが・・・
Wiiのスタンドを外せばぎりぎり置けそうですが、ちょっと詰めすぎなので場所を変えることにしました。
なんせこの下のはサブウーファーですし、使うと振動も結構ありますので・・・ってそんな上にHDD付きのゲーム機を置いてるのがおかしいんですけどね(笑)
場所をさがしていると、いいところが見つかりました。
スタンドは外さないと入りませんが、本体のみだといい感じになりました。
小さいっていいですね。
直ぐ上のセンタースピーカーの前にセンサーバーを設置し、電源ケーブル、センサーバーのケーブル、映像ケーブルを後ろから引っ張ってここに納めました。
隣にも若干のスペースがあり、やってるソフトのパッケージやCDケースを置いておくことができます。
熱も特に問題ないでしょう・・・
ちょっと感動です。
この時点で、ここで開梱した映像ケーブル3種(コンポーネントケーブル、S端子ケーブル、添付のコンポジットケーブル)を試してみました。
これがコンポーネントケーブルで接続し、設定でプログレッシブに設定したときの画面ですが・・・微妙です(笑)
このままS端子ケーブルに差し替えてみました・・・が、プログレッシブのままなので映りません(笑)
元のケーブルに戻してインタレース設定にし、S端子ケーブルに差し替えて確認すると・・・余り変わりません・・・
コンポジットケーブルに変えてみても余り変わりません・・・
元の解像度が低くて、テレビ側のスケーリングでぼやけてしまっている様なので、余り差はないようです。
ただ、白い文字の輪郭は微妙に違っていました。
でもこれは、スケーリングしちゃうテレビの場合ですので、D2までの特にブラウン管テレビだと結構違うと思います。
コンポジットとS端子でも結構な差がありそうですね。
それに、コンポーネントともう直ぐでるD端子だとプログレッシブ設定ができるので、なおさら綺麗になると思います。
ということで、コンポーネントケーブルに戻してプログレッシブ設定にし、ゼルダを起動してみました。
あら・・・ぼやけてない(笑)
※フラッシュ無しで撮影したので、画像はぼやけてます。
Wiiメニュー画面と、ゲームの画面では出力が違うのかな?
ゲーム画面はクッキリと映ります。
ドットがクッキリ見える分ジャギーも目立ちますが、私の好きな画質です(笑)
これだと、プログレッシブ対応のテレビだと確実にD端子かコンポーネント端子の方が良さそうですね。
あと、途中でセンサーバーの位置を変えたためか、なんかWiiリモコンの向きに対するポインターの動きがおかしかったので、ゼルダのオプション画面で設定してみました。
Wiiリモコンを画面に向けた状態での上下の調整、センサーバーの幅の設定、画面からの距離の設定等が順番に出てきますが・・・
なぜかというと、テレビまでの距離が近すぎます(笑)
Wiiリモコンを後ろのタンスに引っ付いた状態まで離しても輪の大きさにはならず、仕方ないので適当に設定しました。
その状態で数分ゼルダをプレイしてみました。
なんか数分でゼルダの世界観が伝わってきます。
ヌンチャクの使い方も便利ですし、振動や音の出るWiiリモコンもいい感じです。
ただ・・・ゼルダだめです・・・酔います(笑)
3D酔いに弱い私が悪いんですけど、画面も近すぎるようです・・・
慣れられる範囲だといいんですが・・・
ということで、これからは(も?)家族放置でゼルダ頑張ります。
また何か気付いたら更新します(笑)
« WZR-G144NH/P設置 | トップページ | GC版ゼルダ到着 »
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 任天堂Wii設置:
» Wiiリモコンって・・・ [ミィの「今日の気になる話題」]
Wiiリモコン(WIIリモコン?)ですけど、今仲間内でも凄い話題です。PS3かW... [続きを読む]
コメント