« gigabeat S30の同期 | トップページ | 今日のお買い物 »

2007年1月 7日 (日)

gigabeat S30を車載

先日購入した「gigabeat S30」ですが、ここで書いたようにAACでインポートしていたものをMP3でインポートし直しました。
ほんの少し迷いましたが、書いてたように320Kbpsではなく、192KbpsでiTunesにインポートしたものをWMP10にライブラリとして取り込み、書いてたようにアルバムアーティスト等を整備して同期しました。

今日は自分の車で子供たちを送ったり買い物に行ったりしたので、その時に車で聴いてみました。

Syasai

最初はiPod用にFMトランスミッタのiTrip3を購入したんですけど、FMトランスミッタの音が許せなかったので自分の車ではカセットデッキアダプターを使用し、iTrip3は、仕事で社用車で移動する時間が長い時用になりました。

画像がちょっと暗すぎますが、iPodと同じようにカセットデッキアダプターのミニプラグをヘッドフォン端子に挿し、カセットデッキアダプターだからなのか、ボリュームを17以上にすると音が割れるのを確認し、ボリュームを15にしてドリンクホルダーにセットするiPodホルダーに乗せました。
すると・・・再生が止まりました。
gigabeat S30は再生,一時停止,早送りや電源ボタンまでもが右側面についているので、横から挟み込むようなホルダーだとボタンが押されてしまうのです。
キーロックすればいいんですけど、ちょっと不便です。
同じようにスキップも前面で出来ればいいんですけど・・・ちょっと気になりました。

音の感想は、ここで書いた事はカセットデッキアダプターを通しても同じ様な感じで、車で聴くのにはおとなしすぎるiPodよりもむしろ向いているように感じました。
良い物を安く買えたと改めて実感しました(笑)

« gigabeat S30の同期 | トップページ | 今日のお買い物 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: gigabeat S30を車載:

« gigabeat S30の同期 | トップページ | 今日のお買い物 »