さよならプラズマベガ・・・
昨日発注したシャープのフルスペック液晶テレビ「LC-32GS20」はまだ届きませんが、父に急かされましたのでソニーのプラズマベガ「KDE-P42HV2」を移動しました。
周囲のものが取り外され、寂しく移動を待ってるプラズマベガです。
2階の部屋から1階の座敷まで運ばないといけないのでちょっと大変でしたが、嫁さんと帰省している妹にも手伝って貰ってなんとか運ぶ事ができました。
設置する前に座敷で使ってた32インチのトリニトロン管ベガを親の寝室まで運びましたが、やっぱりそちらの方が重かったです。
ケーブルテレビの工事をしてもらった時に、VHFが映らなくなるとまずいということで、部屋ごとにケーブルテレビになってたり以前のアンテナ線をそのまま使ってたりとややこしくなっているので、その状況に合わせて座敷と寝室の結線とチャンネル合わせをしました。
その後、今まで地上アナログしか見たことが無かった父が部屋に来たので、最初にアナログの番組を見せた後で地デジの同じ番組の映像を見せて今までのテレビとの美しさの違いやデータ放送の便利さを説明し、このテレビを買って本当に良かったと思わせるように頑張りました。
で、しっかりと代金を頂きました(笑)
自分の部屋の方はテレビが無くなり、すっかり寂しい雰囲気になってしまいました。
今まで机の裏でUPSの上に乗せてたキューブPCを机の上に乗せ、サブ机の押し込み具合も考えてUPSの移動も行いました。
あとは、ちょっと高めになるので強度的に不安ですが昔のように棚を付け、それぞれの機器が届くのを待つだけです。
明日の日曜に「LC-32GS20」が届いてくれると、時間もあって嬉しいんですけどね・・・
« LC-32GS20発注 | トップページ | 消費電力の問題 »
コメント