« FILCOパピヨン購入 | トップページ | フレッツの工事 »

2007年2月22日 (木)

PEG-NX70V

PEG-N750C」から使い出したSONYのCLIEですが、その使い勝手の良さやPCとの連携の簡単さ、便利さに驚き、その後「PEG-NX70V」を使うようになりました。

しかし、その後「W-ZERO3」、「W-ZERO3[es]」とWindows Mobile搭載端末を使うようになり、CLIEを触る機会はどんどんと減ってしまいました。

軽いOS上でキビキビと動作し、慣れると素早く入力できるグラフィティは便利でした。
そんなCLIEですが、SONYが手を引き、新しいOSでは連携ソフトのサポートもされない事、W-ZERO3[es]が思った以上に便利であること・・・等から、いつも携帯とCLIEを持ち歩いていたのが、段々と両方が一緒になったW-ZERO3[es]しか持ち歩かなくなってしまったのです。

Clie70v SONY CLIE「PEG-NX70V」です。

カラーは初回限定のグラファイトグレーで、一緒に購入した皮ポーチに入れて大事に使ってきました。

久しぶりに触ってみようと思って引っ張り出してみると、バッテリーが消耗していました。
充電してみましたが、バッテリーの寿命なのかあっという間に消耗してしまいます。
バッテリーを交換すればまだ使えるとは思いますが、上記の事から使う機会は減る一方だと思うので、これを機に隠居生活に入ります。
約5年間、大変お世話になりました・・・

« FILCOパピヨン購入 | トップページ | フレッツの工事 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: PEG-NX70V:

« FILCOパピヨン購入 | トップページ | フレッツの工事 »