机の補強
パソコン用デスクにテレビを乗せて使ってるんですが、ここで書いたように仕様では52cmまでしか上がらない棚を62cmまで上げて使用しています。
こんな感じでしか止まってなく、通常は2本のネジで止める支柱が、長さが足りないので1本のネジでしか止まってません。
軽いものしか乗せないと思っても棚自体が重いので、ちょっと気になっていました。
今日は何故か仕事中にも気になったので、会社帰りにホームセンターに寄ってこんなものを購入してしまいました。
アルミの25mmの角パイプと20mmの角パイプ、同じくアルミのL型のやつです。
棚の支柱は25mmの角パイプなのでどうにかして延長しようと思い、ホームセンターで試しに25mmの角パイプの中に20mmの角パイプを入れてみると、なんとか延長することができそうな事に気付きました。
ただその角パイプだけでは少しガタがあったので、目に付いたL型のやつを詰め込むとガタもなくなりました。
それらを購入して家に帰って食事を済ませ、そのまま納屋に飛び込んでグラインダーとドリルを準備しました。
角パイプが1mの物だったので、3本の支柱に合わせて大体30cm位づつ罫書いてグラインダーでカットし、続いて元の支柱と25mmの角パイプの中に20mmの角パイプとL型のやつを入れ、その上から必要な穴をドリルで空け、そこから15cmの部分にも貫通するように穴を空けました。
この後、子供をお風呂に入れないといけなかったので急いで作業した為仕事が粗いですが、こんな感じで延長することができました。
3本の支柱全てを2本のネジで止める事が出来るようになり、ガタつくこともなくなりました。
棚の強度も戻ったので、これでまたいろいろと上に置けそうです(笑)
« 暴風が・・・ | トップページ | VSHG不具合への対応 »
コメント