バーチャルコンソール
ここで紹介したWiiのバーチャルコンソールですが、その後ちょくちょく購入して今ではこんな感じになりました。
先日のPCエンジン用ソフトの「妖怪道中記」と「ワンダーモモ」に続き、今回はMD用ソフトの「バーチャファイター2」と「アレックスキッド 天空魔城」を購入してみました。
この「バーチャファイター2」はメガドライブの海外版であるジェネシス用なのですが、当時日本でも発売される事を願いつつゲーム雑誌を読んでいたのを思い出します。
他のVFシリーズとは違ってポリゴンを使っていない普通の2D対戦格闘ゲームなのですが、技やキャラ、画面構成が同じだったりするので特に違和感なくプレイできます。
画面を見ても、メガドライブとは思えない綺麗な画面ですね(笑)
何故日本で発売しなかったのでしょう?
ボーナスステージにはちゃんとデュラルも登場し、水中での重い動きも再現されています。
とりあえずパッドで扱い易そうなジャッキーを使ってプレイしてみましたが、ゲームバランスがちょっとおかしいのに気付きました。
肘強すぎ(笑)
でもこれはこれでいいゲームだと思います。
続いて「アレックスキッド 天空魔城」ですが、タイトルを見たときに懐かしすぎて涙しました。
SEGA MARKIII用ソフトの続編になるんですが、MARKIII用の出来が良かったので当時ちょっとがっかりした記憶があります。
ステージの途中にある建物に入ると、こんな感じでじゃんけん勝負があります。
これに勝利するとそのアイテムを貰う事ができ、そのアイテムをステージで使うことができるのですが、いろんな場面やボスともじゃんけんをしてたような記憶があります(笑)
水中ステージです。
懐かしすぎますね(笑)
しかし今までにブログにも何度も書きましたし、クラブニンテンドーのアンケートにも書きまくっているんですけど、やっぱりSEGA MARKIIIもバーチャルコンソールに出して貰いたいものです。
アレックスキッドや北斗の拳等、プレイしたいソフトが山ほどあるんですが・・・
これからも機会があるごとにクラブニンテンドーのアンケートに書きまくろうと思います(笑)
コメント