« 2007年6月 | トップページ | 2007年8月 »

2007年7月

2007年7月31日 (火)

その後のMR-G

ここで購入したCASIOの「MR-G」(MRG-7500BJ-1AJF)ですが、買うまでは「腕時計なんか無くても時間を見るのには困らないし、無くても特に必要ない!」とか思ってたんですが、実際付けてみるとやっぱり便利ですね。

その後も忘れない限りは毎日仕事にもして行ってますし、休みの日でも外出時には殆ど着けています。

先日名古屋、東京方面に出張に行った際にも付けていったんですが、一つ気になったことがありました。
それは電波時計の事です。
気になったときにはADJUSTボタンを押して受信状況を確認するんですが、地元に居る時は殆どの場合「N」を指します。
でも都会に行くと、ほぼ毎回成功し、その場で受信しても必ず成功していました。
さすが都会!・・・でも電波の発信地からするとこっちの方が近いような気がします(笑)

Mrg7500あとは結構ぶつけたりもしているんですが、傷が付きません。
同じように止まらず、時々しか受信できなくてもほぼ狂うこともありません。
やっぱり凄い時計ですね。

これから何年止まらずに動くのかは分かりませんが、そこそこ大事に長く使っていこうと思います。

川崎病の検診

末っ子が罹ってしまった川崎病ですが、退院した後もずっとアスピリンを飲み続けながら数回の検診を受けてきました。

今日は検診日ですが、前から決まってた学校の用事で嫁さんが行けないとの事だったので、私が休暇を貰って連れて行ってきました。
一人では心細かったので、夏休み中の上の子供二人も連れて行きました(笑)

まずは、いつも暴れるので睡眠薬を飲ませて寝かせようとするのですが、一向に寝ません・・・
その後体重を確認して追加で飲ませましたが、これでも寝ません・・・
昼寝もしてなく睡眠薬を飲ませても興奮してるのか一向に眠らず、病院について約2時間位たった後にようやくウトウトしだしたのでそのまま心エコー検査に入りました。
さすがに薬が効いているのかいつもよりおとなしく、エコー検査をしている途中にやっと眠りだしました。

そして心エコー検査をすること数十分、検診が終わって部屋に呼ばれて説明を受けました。

結果は、
この時期に問題がなければほぼ心配することはありません。
冠動脈にも心臓にも問題は見当たらず、ほぼ心配事はなくなりました。
生活も何の制限もなくて構いません。
アスピリンの投与も今後は必要ないでしょう。
まれに再発する場合があるので、注意して下さい。
これからは年に1回程度の検診で結構ですので、夏休みシーズンになったら来てください。

との事でした。

私も子供が寝付くまでは付き添っていたので暫く心エコー検査を見ていましたが、先生がトラックボールを駆使して映像を巻き戻したりしながら印を付けて印刷したりしていたので、ちょっと心配でした。

退院後は本当に元気で食事も良く食べ、これまたより一層肥えてしまって違うほうで心配することはあっても川崎病の事は毎日アスピリンを飲む時くらいにしか意識することはなくなっていました。
でもこれからはアスピリンを飲む必要もなくなりました。
まだ良く分からないことのある川崎病ですが、とりあえず一安心できました。
良かった良かった。

でも検診後に熟睡状態の子供を抱えて帰るのはちょっと大変でした(笑)
まだ3歳と3ヶ月です。 でも体重約24kgです・・・

後は食事も抑えて良く運動して・・・ってこれは親の役目ですね(笑)

個別着信音

W-ZERO3[es]ではMP3を指定できていた個別着信音ですが、Advanced/W-ZERO3[es]になるとMP3が指定できなくなりました。

せっかくこんな感じで作成したMP3ですが、メイン着信音にはYuutsuMP3を使って指定できるようになったものの、個別設定が出来なかったので毎晩枕を濡らしていました。

ところが先日、素晴らしい作者様がついに設定ツールを作成・公開してくれました。
Advanced/W-ZERO3[es]個別着信音設定ツールです。
視聴は不要なのでFMODは入れませんでしたが、早速設定ツールをインストールして着信音にMP3を設定してみたところ、何の問題もなく個別着信音にMP3を指定することができました。

ただ、[es]の時はボリュームを最大にしても音が小さかったので、MP3化するときにレベルを上げたりしてたんですが、Ad[es]だと音量が大きいのか最大では音割れしてしまいました。
着信音のボリュームに合わせるようにシステム音量と着信音量を少し落とせばいい感じになりましたが、これだと動画や音楽を聴くときに少し小さめな音量になってしまいます。
でもちょっと位音割れしてても着信音は大きいほうがいいのかな?と思って、着信音を作り変えるのは止めました・・・作り直すのが面倒なだけですが(笑)

でもこうやっていろんなツールを作成、公開してくれる方が居ると、どんどん便利なっていきますね。
標準では使えなかったXcrawlのスクロール機能もXcrawlExで便利になりましたし、これからもいろんなツールが出てくると思うと楽しみです。

2007年7月30日 (月)

健康診断の結果

先日受けた健康診断の結果が返ってきました。

・・・微妙・・・

2007年7月29日 (日)

選挙

今日は選挙の投票日ですので、いつもの日曜日よりも早起きをして母校に投票に行きました。

その後帰宅して暫くボーっとしていましたが、急に映画が見たくなったので、次女を誘って映画を見に行きました。
子供と一緒ということで吹き替え版になってしまいましたが、「ハリーポッターと不死鳥の騎士団」を見ました。
やっぱり映画館で見るのはいいですね。
8月に入ると「トランスフォーマー」の上映が始まるので、その頃また行こうと思います。

その後、昨日届いたAdvanced/W-ZERO3[es]用充電台の会社用の充電器がないので、映画の帰りに大手電器店に行って売ってないか確認してみました。
結果は在庫もなく、入荷すらしてないとの事でした・・・やっぱり会社用の充電台は暫く単なる台としてしか使えなさそうです。
気になったのが、その電器店にあったAd[es]のモックアップはどれも2枚になってました(笑)
モックアップのスライド機構は弱いのかな?

といった感じで、いつもはゴロゴロしてるのが多い日曜日ですが、今日はいろいろと動いたような気がします(笑)

2007年7月28日 (土)

Ad[es]用充電台到着

昨日WILLCOM STOREで注文してたAdvanced/W-ZERO3[es] 用卓上充電ホルダ(CE-DH2)が届きました。
東京から結構遠い地方なのに、約1日で届いたのにはちょっとびっくりしました(笑)

外箱はこんな感じです。

Cedh2

家用と会社用の二つを購入しましたが、昨日も書いたように充電器がWILLCOM STOREでは在庫切れだったので、暫くは1つは単なる台として使うことになりそうです。

上から見た感じは、W-ZERO3[es](WS007SH)の充電台(CE-DH1)と同じく、デザインよりも実用性重視の形状で、端子の幅だけが広がったという印象しか受けません。

Cedh2ue

型番もDH1がDH2になっただけですし(笑)

安定度や実用性も大事かもしれませんが、本体に合わせてもう少しデザイン的にどうにかならなかったのでしょうか・・・

裏面はこんな感じで、今回から変更された充電器の端子と同じ形状の端子が付いているだけです。

Cedh2ur

この端子変更のせいで、今まで使ってた充電器やPCのUSB端子一つで充電とシンクが出来るようなケーブルも使えなくなってしまいました。
このケーブルはPSPgigabeatとも共用で使えていたので、Ad[es]で使えなくなってしまったのは残念です。

充電器は本体添付分の1つしかなく、もう一つ買うと3100円も必要になります。
会社でも充電したいし、既に会社用の充電台は買ってしまっているし、1つを持ち運ぶのも面倒なので、ブツブツ言いながらでも結局は買ってしまうと思います(笑)
でもやっぱり、共用で使えてたケーブルが使えなくなるのは悲しいです。

セットするとこんな感じになります。

Cedh2st

前まで使ってたW-ZERO3[es]は黒だったのでそれほど違和感が無かったんですが、この本体と充電台は微妙ですね(笑)

でも今までの様に、充電するだけなのにゴムを捲ってアダプターを挿して、という手間が不要になったのはやはり便利です。
早くWILLCOM STOREに充電器も補充されるといいのですが・・・

2007年7月27日 (金)

充電台発注

昨日文句を書いたからなのか、今日WILLCOM STOREにAdvanced/W-ZERO3[es] 用卓上充電ホルダ(CE-DH2)が登場していました。

早速家用と会社用の2つを注文しましたが、必須の充電器が在庫切れとの事・・・

本体添付の充電器が1つはあるものの持ち運びは面倒なので、補充されるまで会社用は充電のできない単なる台として使うことになりそうです(笑)

2007年7月26日 (木)

充電台作成失敗

W-ZERO3[es](WS007SH)用の専用充電台も出るのが結構遅かったですが、先日到着したAdvanced/W-ZERO3[es](WS011SH)」用充電台は何時出るのでしょうか?
W-ZERO3[es]同様、底に充電用端子があるので出るのは間違いないとは思うんですが、ワンセグやGPSもいいですが、まずは充電台を先に提供してもらいたいものです(笑)

とは言うものの、毎回ゴムの蓋を捲ってACアダプターを刺すのは面倒なので、2つあるW-ZERO3[es]用充電台を改造してAdesで利用できるように頑張ってみました。

まずは底部にあるネジを3本精密ドライバーで外し、上部カバーを取り外します。
そこにAdesの端子部の位置決めをして簡単に印を付け、端子が出る溝を作るためホットカッターを暖めて切り込みを入れます。

本体が微妙に薄くなってる分、据わりが良い位置を考えると結構前の方に端子があるほうがいいのですが、そうするとそのままでは端子が溝の位置まで届きません。
そこで一旦基板も外して端子部を引っ張りだし、一巻伸ばして位置決めしてると端子が折れました・・・終了(笑)
半田付けしたりしても良かったんですが、なんか一気に醒めたので止めました^^;

ABS樹脂の焼けた匂いで臭くなった部屋に、いつもの様にACアダプターが刺されたAdesが佇んでいます・・・改造は自己責任で(涙)

追記
 確認すると、こんなスピーカー付きの充電台等はもう売っているようですね。
 おまけに一部店舗では既に「CE-DH2」という型番の純正充電台が既に売っているようです。
 WILLCOM STOREは何をやっているんだろう・・・

2007年7月25日 (水)

保護フィルム到着

先日到着したAdvanced/W-ZERO3[es]」用に購入した液晶保護シート、「OverLay Brilliant」が到着しました。

本体の到着から数日経っていたので、既に本体には添付されていたプライバシーシートが張られています。
でもこれ、前の[es]の時にも貼ったものの直ぐに剥がした記憶があり、正面からでも画面が見づらかったり、スタイラス使用時にロゴに引っかかったりして、ある意味使えないシートでした(笑)

Olb2mai こちらが到着したMIYAVIXの液晶保護シート(高光沢タイプ) OverLay BrilliantのAdvanced/W-ZERO3[es]用です。

いつもと同じように、失敗した時の為に2枚購入しました。

早速いつも同様全裸になって風呂場へ向かい、丁度いい湿度にした後に現在貼られているプライバシーシートを剥ぎました。
こちらは画面いっぱいではなく隙間が結構開いていましたので、簡単に剥ぐ事が出来ました。
そして隙間部分を綺麗に拭いた後、届いた保護シートを貼りました。

さすが風呂場! 貼るのに失敗しても適度な湿気の為に簡単に修正でき、適度な湿気の為にシートが画面に吸い付くようになって気泡のかけらもありません。
素晴らしき風呂場(笑)

ということで、いつも同様1枚で成功し、いつも同様1枚が余ってしまいました・・・

Ades0725 シートが張り替えられ、画面の見やすくなったAdvanced/W-ZERO3[es]です。
先日作ったテーマもより一層美しく見えます(笑)

画面もこんな感じになり、縦が800dotになった分、メニューのアイコンも沢山並べることが出来るようになり、とても便利になりました。

その後も数回試してみましたが、やはり無線LANは2階だけ繋がりません
同じく会社の後輩も自宅のAPに繋がらないそうです・・・

あとは名刺リーダーに感動しました。
こんなもの使えるんだろうか?」と思って試しに近くにあった名刺を撮影してびっくり、凄い認識力です(笑)

あとは作者様に頑張って頂いてATOK制御周りが完璧になったり、着信の鳴り分けにMP3が指定できたりすると完璧なのですが・・・あぁ、無線も使えたらもっと完璧です^^;

数日間使ってみましたが、持つ分にも小さく持ちやすくなりましたし動作も軽い!
微妙な部分に不満が残るものの、これは凄い機種だと思いました。

帰ってきたプラズマベガ

こんな障害が出て修理に出してたソニーのプラズマベガ(KDE-P42HV2)ですが、本日修理から帰ってきました。

修理伝票を確認するとプラズマパネルを交換しているようで、やはり原因は某クチコミサイトに書かれてた他の方たちと同じでパネルにあったようです。
戻ってきたテレビを確認してみたところ、さすがに問題も無く綺麗に映っていました。

故障こそしてしまいましたが、今回は
近所の電器店で買っていたこと
そのお店の長期保証に入っていたこと
に対して、本当に良かったと思いました。

通販で買うのも安くていいですが、故障した時の事を考えるとやはり近くの電器店で買うほうがいいのかもしれませんね。

ソニーのサポートも、今までのいろいろな時より対応が良くて安心できました。
これであと数年問題なく使えるといいのですが・・・

2007年7月24日 (火)

PS3用ファーム1.90

本日、PLAYSTATION 3ファームウェアが1.90にアップデートされました。

変更内容として、音楽CDのアップサンプリングというものが気になったので、早速試してみました。

Cdupsp 設定画面はこんな感じで、音楽CD出力として、「48kHz」と、「44.1kHz,88.2kHz,176.4kHz」が選択できるようになりました。
44.1kHz固定が無いのが気になります(笑)
音の比較をする場合や、アップサンプリングが無い音を聴きたいと思った時用に44.1kHz固定もあったほうがいいと思うのですが、開発者は要らないと思ったのでしょうか・・・

早速アップデートをしてみました。
前回からかもしれませんが、コントローラーをUSBケーブルで繋ぐといった面倒なことをしなくてもいいようになっていました。

176khz 設定を「44.1kHz,88.2kHz,176.4kHz」にすると、HDMIで接続しているアンプの「TA-DA3200ES」は、ちゃんと「176kHz」表示になりました。

ちゃんとPS3内部で44.1kHzを176.4kHzにアップサンプリングして出力しているようです。

確認したのはいつもと同じアルバムである矢野顕子さんの「ピヤノアキコ。 - the best of solo piano songs -」です。

はっきりいって、上で書いたように44.1kHz固定にして比較することが出来ないので良く分かりません(笑)
試しに48kHzにしてみても良く分かりません・・・

このCDはSACDとのマルチトラックですので、SACDとの比較もしてみましたが、良く分かりません。
これはある意味凄いことかもしれません。
でもちょっと酔ってるので参考になりません(笑)
おまけにSACDを聴く前の儀式である、コントローラをUSBケーブルで繋いだり、映像出力をコンポジットに変えたりもしていません。

また酔いが醒めてちゃんとした比較が出来るようになったら、あらためて確認して更新したいと思います。
今回は、とりあえずバージョンアップして聴いてみただけということで・・・ごめんなさい。

妹の帰省

夏休みということで、妹が子供を連れて帰省してきました。

大阪から車で帰省してきたのですが、帰ってきてからずっとライトをつけっ放しにしたまま忘れていたらしく、「妹さんのバッテリーが上がったので充電してくれ」と嫁さんからメールが来たので早めに退社し、バッテリーの充電を開始してから皆で焼き鳥を食べに行きました。
うちの末っ子が3歳、妹の子供が4歳と2歳なので賑やか過ぎます(笑)

でもなんかいいですね。
私はずっと仕事ですが、帰る週末まではゆっくり楽しんで貰えばと思います。
私もちょっと酔ってるので、日本語が変で申し訳ありません・・・

2007年7月23日 (月)

やはり使えない無線LAN

到着した時にも書いた「Advanced/W-ZERO3[es]」で無線LANが使えない現象ですが、未だに直りません。
直りませんというか、もう諦めました・・・

やはりどうやら、メインのAPのBuffaloの「WZR-G144NH」との相性が悪いようです。
規格としては同じ11bでも、他のSigmarionIIでは11bの無線LANカードで普通に使えていますし、このVAIO type Uでの11gや、これでの11nも問題なく使えています。
無線LANのセキュリティやMACアドレスのフィルターやANY接続にSSIDに暗号化等々、何度も修正したりしましたが、どうやっても「Advanced/W-ZERO3[es]」だけ繋がらないのです。
繋がらないというか、APの存在自体認識していません(笑)

同じように1階にあるBuffaloの「WHR2-G54」では何の問題もなく簡単に繋がります。
どう見ても2階のこれと相性が悪いとしか思えません。

Wzrg144mh こいつです(笑)

昔の無線APの様に無線モードが選択できないのと、素直に無線関連の相性だと思います。
上で書いた様な事から、どっちが悪いとも言えないので、もう諦めました。
Advanced/W-ZERO3[es]」で、家の2階で無線を使っていろいろやることも無いでしょうし・・・
でも無線LANのオンオフも簡単にキー操作で出来ますし、ONにすると設定してあるAPに簡単に繋がるのはいいですね。
あと、今のActiveSyncは昔の様に無線で同期は出来ないんですよね?
出来るのならちょっとショックです(笑)
でも移行時に旧[es]で同期して新[es]で同期しただけで、Outlook側のデータがおかしい事になってたりするので、同期はもういいや(笑)

ということでいろいろと使ってみましたが、動作も軽くなってたりいろいろと便利になってたりするので、使い勝手が良くなっていますね。
形状や大きさ、色も普通の携帯の様になりましたし、無線LAN以外では今のところ特に不満もありません。

不満というと、ここで注文した保護シートがまだ届かないのが不満だったりします(笑)
また何かあれば更新したいと思います。

追記2007.7.23 16:42
 驚いたのが、発売日に購入した会社の後輩も自宅の無線LANに繋がらないとの事。
 Wi-Fi規格やIEEE802.11b/g準拠からして、相性だけでは済まされないような気もしますね。
 簡単に繋がるAPもあるし、一体なんなんでしょう?

 あと上で書いてる保護シートは、今日の時点でやっと受注確定になったようです・・・

追記その後のシステムプログラム更新(1.02a)で、繋がるようになりました。

テーマ作り変え

昨日届いた「Advanced/W-ZERO3[es]」ですが、ここで書いたように使用開始は夜の2時からでした。

出張で疲れていたので、早く寝て、早起きしてから設定しようと思ったんですが、やはり眠れませんでした(笑)
そのままソフト等を入れたり、ここで購入したMicroSDにデータを移したりしながら待つこと数時間、ついに7月23日のAM2:00が来ました。
でも直ぐには使用できず、大体2:15位にメッセージが表示されて使えるようになりました。

早速オンラインサインアップを行い、電話や通信は出来ることを確認しました。

大体のソフトはそのままでも動きましたが、中には微妙に動かないソフトもありました。
ATOKを制御するようなものはダメでしたので、こちらは作者様に対応して頂くのを待とうと思います。

そんなこんなで大体の移行が終わったので、W-ZERO3[es]の時に作ったテーマを入れてみました。
普通に入りましたが、今回から解像度が変わってしまってるので、伸びた分背景がループするようになってしまっています。
三途の渡し守安駄婆ちゃんの上半身が下から出てくるといった感じです・・・
これが気になったので、一から作り直しです。
前回と同じく2つのソフトを使用し、出来上がったのがこれです。

Adestm 美しい(笑)

ロゴを上に持ってきて、ループした際にロゴが出てくるようにしただけなのですが、神経質なA型なので微妙な位置に拘ってしまいました・・・

でも毎日使うものですから、気になったまま使うのは嫌ですからね(笑)
これで一段と愛着も沸きました。

ちなみに、上で書いてるPanasonicのmicroSD「RP-SM02GBJ1K」は問題無く使えてるようです。

2007年7月22日 (日)

Advanced/W-ZERO3[es]

予約していた「Advanced/W-ZERO3[es]」が本日到着しました。
二次予約だったので、発売日(19日)から3日遅れての到着になりました。

到着した「Advanced/W-ZERO3[es](WS011SH)」です。

Adesbox

先日書いたようにビザビの保護シートも注文しているので、それが到着するまで開梱は待とうと思ったんですが、さすがに我慢できずに開けてしまいました(笑)

中身はこんな感じです。

Adesopen

本体にACアダプター、W-SIMにバッテリー、へんてこなストラップにつけるスタイラス等が見えています。

別に特典として画面に張るプライバシーフィルターが付いていたので、保護シートが来るまではそれでも張っておこうと思って早速全裸で風呂場に行って張ってみました。
下に合わせると上部に2mm程度の隙間が空くのが気になります・・・

そしてこちらが問題のACアダプターです。

Adesacad

見ての通り、端子が今までのPSPやgigabeatと共通ではなくなり、こんな汎用ケーブルも当然使えなくなってしまいました。
本体を薄くすることも大事ですが、これはどうかと思います。
そういえば同じ事をSigmarionIIIの時にも思いました・・・

他でも良く見るサイズ比較ですが、私の場合は遠近感を出しているので、より一層「Advanced/W-ZERO3[es]」が小さく見えます。

Adeses

そして早速使おうと思ったんですが、なにやらオンラインサインアップに失敗します。
W-SIMを挿しても認識せず、当然通話も出来ません。
暫くの間いろいろやってみた後、先行予約をして発売日に届いたと思われる会社の後輩に電話して聞いてみると、同封の封筒を見ろとの事・・・言われた通りに見てみると、そこには「2007/7/23 2:00AM以降ご利用頂けます」と書かれていました。
そういえば以前にW-ZERO3からW-ZERO3[es]に機種変更をした時も同じでした。

オンラインサインアップが出来ないので、追加された無線LANの設定でもしようと思いましたが繋がりません・・・
メインのAPはBuffaloの「WZR-G144NH」ですが、そのままの設定では繋がらず、近所のAPを見つけてきてたので同じようにやってみようと思ってANY接続を有効にしても表示されません。
試しに1階のBuffalo「WHR2-G54」のANY接続を有効にすると、こちらは近くまで行くと見つけてきます。
WZR-G144NH」も当然11b/gに対応しており、SigmarionIIでは11bの無線LANカードで普通に繋がって使えていますし、VAIO type Uでは11gで使えています。
何故でしょう?

とりあえずオンラインサインアップが出来てから考えようと思います。
また使い出したら、いろいろと気づいた事を書きたいと思います。

 

追記:使ってみた感想等を、ここここここここに書きました。

2007年7月21日 (土)

発送された

出張中ですが、注文している「Advanced/W-ZERO3[es]」がついに発送されました。
おまけに今日メールで来てたビザビの保護シートも発注し、両方が届いたら、また風呂場で全裸で保護シートを張ろうと思います(笑)
明日には帰るので、帰ったと同時に両方が届くといいのですが・・・

2007年7月19日 (木)

明日から出張

明日か明後日には注文している「Advanced/W-ZERO3[es]」が届くというのに、明日からは仕事で出張になります・・・

そこで久しぶりに「VAIO type U」を持って行こうと思い、準備をしてみました。

こんなことがあったので、バッテリーまで外されてポートリプリケーターに乗りっぱなしだったtype Uですが、久しぶりにバッテリーを装着されてポートリプリケーターから降ろされました(笑)

Typeuset ポートリプリケーターが無いとUSBポートは1つになってしまうので、こんな時用に準備しておいたUSBハブを装着し、そこにWILLCOMのDDを装着してネットに接続し、ここで購入したFILCO Folding Keyboard Papillon」を接続すれば出張セットの出来上がりです。
Sony Styleで購入した際に付いて来たスタンドもありますので、これだけあればいろいろと何でも出来そうです。

ちなみに、こんな感じにFFXIもインストールしているので、やろうと思えば会話くらいなら出来ます(笑)

何をしに行くのか分かりませんが、このセットを持って出張に出かけようと思います(笑)

プラズマベガの引取

ここで障害の出たソニーのプラズマベガ(KDE-P42HV2)ですが、約束通り18日にソニーのサービスマンが来たようです。

前日から症状が収まっていたので、デジカメで撮影した証拠をサービスマンに見せるようにと嫁さんに言っておいたのですが、運がいいのか悪いのか、その時は障害の症状が出ていたので持ち帰りになったようです。
パネルが原因だとは思いますが、期待していた現地でのパネル交換が無かったのは残念でした・・・
さすがに42インチのパネルを持ってくるのは無理があったのかな?

きちんと直って帰ってくるのを待ちたいと思います。

2007年7月18日 (水)

図解 日本刀大全

子供にゲームの攻略本を買って欲しいとお願いされたので本屋に行き、ふと気付くとこんな本を買ってしまってました。

Nihontou 学研の歴史群像シリーズの「決定版 図解 日本刀大全」です。

内容は刀剣の歴史から各種名刀の解説、試し切りの仕方から、刀の鑑賞法から手入れ法までいろいろと載っています。

立ち読みした時点で、「これは買わねば!」と思ってしまいました。
・・・でも、特に意味はありません(笑)

2007年7月17日 (火)

WLI-U2-G144N購入

子供用パソコンでもインターネットが出来るようにしてるのですが、ネット環境はここで紹介したように11Mbpsの無線LANになります。
これではXeonデュアルにUltra160MSCSIの10000rpmHDD4本によるRAID0の超速WSを持ってしてもインターネットではストレスを感じてしまいます(笑)

ということで、タイトルの品を購入しました。

Wlibox

Buffaloの「WLI-U2-G144N」です。

こちらで購入したWZR-G144MH/P」と同じく無線LANの規格は「DraftIEEE802.11n」になります。

パッケージを空けるとこんな感じです。

Wliopen

3本のアンテナが付いた本体はアンテナが折り畳まれ、あとは2mのUSBケーブルが入っているだけです。
このダンボールの下にはドライバCD等が入っていました。

Wliset

添付のUSBケーブルは通常のA-MiniBタイプとなっており、添付の2mの物でも長さが足りない場合は、その辺に売ってる延長USBケーブルを使えば延長も出来そうです。

早速今付いている無線LAN装置を外してドライバをセットアップしてみました。
添付のCDからインストールしたんですが、かんたんモードだと不要なソフトが沢山入ってしまうので、上級者の方でやりました。
なんせ上級者なので(笑)

簡単にドライバも入って接続もできましたので、簡単にインターネットのスピード測定をやってみました。
今まで使ってた無線で確認すると、明らかに無線部がボトルネックになっている「2Mbps」でしたが、新しいほうでやってみると有線接続と同等の速度が出ました。

この商品は、無線LANなのに実効スループット70Mbpsというのが売りのようですが、うちもBフレッツとはいえ、有線でもそこまで出ないのでボトルネックにはなりません・・・

当然LANも今までの数倍速くなったので、NASに入れてる画像なんかもストレスなく見ることが出来るようになりました。

ちなみにこちらが今まで使っていた「WLI-USB-L11G」です。

Wliold

長年お疲れ様でした。

しかし、今回の物を購入してネットが速くなって喜んでるのは、私だけの様な気がしないでもありません。
子供に「父さんのお陰でネットが速くなった!」と言っても、「ふーん・・・で?」としか帰ってこないのは目に見えてるので、最初から何も言わないでおきます・・・
良かった良かった(涙)

2007年7月16日 (月)

悲しい事実

今日は祝日ですが、事情により仕事に出ました。
そして今週末も、金曜から日曜まで出張です。
当然月曜日からも仕事です。

ここで二次予約した「Advanced/W-ZERO3 [es]」は、先行事前登録の場合の発売日(7月19日)到着に対し、7月20日、21日お届け分です。
今週金曜日は7月20日、そして土曜日が21日です。
・・・悲しい(涙)

2007年7月15日 (日)

今日の買い物

台風も去って風雨も収まったので、今日は家族で近所のジャスコに買い物に行きました。

そこでVANSの黒の「Old School」と、あとはこんなものを買ってきました。

20070715こちら葛飾区亀有公園前派出所」の155巻と、Panasonicの「MicroSD(2GB)」です。

こち亀は本屋に行って新刊が出てたら買ってるだけなのでいつ出たものかは分かりませんが、もう155巻なんですね・・・全巻入れてる押入れが大変なことになっているのも頷けます(笑)

MicroSDの方は、ここで注文した「Advanced/W-ZERO3 [es]」の為に購入しました。
でも安くなりましたね・・・
また本体が届いたら、またいろいろと弄くりたいと思います。

台風4号

昨日は九州の端っこに上陸した時既にこちらでも凄い風が吹いていて、もっと近くに来るとどうなるんだろうと心配していたんですが、進路が太平洋側に逸れてくれたので雨風が強かったのが丁度その時でした(笑)

毎回そうなのですが、大したことが無い台風でも瀬戸内側を通ると酷いのですが、猛烈に強い台風でも太平洋側を通ってくれると、台風の目までの距離が同じでも、進行方向と風の向きや山があるせいかまったく違います。

今回の台風4号は既にこちを抜けて行きましたが、またこれからも何個かの台風が来ると思うので気を付けたいと思います。
あと、稲の花が咲いてる時に来るのはやめて欲しいのですが、こればっかりはどうしようもないですね・・・

2007年7月14日 (土)

プラズマベガの障害

今のシャープのアクオス(LC-32GS20)に買い換える時に父に譲ったソニーのプラズマベガ(KDE-P42HV2)ですが、それから特に問題もなく普通に使えていたものの・・・ついに障害が出てしまいました。

以前に一度だけ症状が出た時は、幅数センチの黒い縦すじの中で赤と黒の稲光のようなものが走っていました
今回の症状は、縦に真っ直ぐカラフルな縦すじが出るというものです。

Vegas1

ビデオ入力等でビデオの電源を切ってるときのような全面消灯画面の時に分からないんですが、それ以外の画面が発光してるときは常時同じ位置に縦すじが入ってしまいます。
当然テレビを見てるときにも表示されますので、気になって仕方がありません。

アップにするとこんな感じ。

Vegas2

美しいレッドグリーンブルーです。

以前に症状が出た時にネットで調査をすると、この機種はパネル周辺に問題があるものが多いらしく、良く似た症状で修理をしてる方が結構いたのに驚きました。
多分これも同じ問題によるものだと思います。

幸い高価な買い物なのとソニー製品ということで、購入店の5年保証に入っています(笑)
もし保証に入ってなくて他の方の様にパネル交換になったりした場合には、数十万円の費用が掛かるようです。
これもまた例のタイマーなのでしょうか・・・

我が家でも1階のブラウン管ベガに、サイバーショットに、VAIO type Uに、PLAYSTATION 3にといろいろ問題もありましたが、そろそろ呆れてもいいころかもしれません・・・

とりあえず購入店に連絡してみました。

障害の内容と一緒に、上記の同じような障害の事が書かれている某クチコミサイトの内容を伝えました。

ソニーのサービスの方には依頼をしておきますが、祝日の月曜まではソニーのサービスが休みなので、その後、ソニーのサービスと一緒に連絡して見に参ります。」との事でした。
サービスの方が来たときに症状が収まってて、「現象が出ないと直せない」と言い出すと困るので証拠の写真も撮りましたし、ショップの5年保証が切れてから故障すると目も当てられないので、この際に是非パネル交換等で寿命を延ばす処置をして貰いたいと思います。

また対応が終わったら更新したいと思います。

 

追記2007.7.15
 購入店がちゃんと依頼してくれたようで、連絡当日の20時ごろにソニーのサポートから電話がありました。
挨拶の後の第一声が「ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。」でした。
そして訪問日の打ち合わせを行い、こちらの都合で休み明けの火曜日は都合が悪かったので、水曜日に来てもらうようにしました。
その日も午前中に再度連絡してきてくれて、訪問時間を確認してくれるようです。
症状の連絡だけでいきなりパネル交換になるとは思えないので、とりあえずサービスマンが確認してからになるのかな?

でも、以前とは違うソニーの対応の良さにちょっと感動しました。

 

追記2007.7.25
 ここで引き取られここで修理から戻ってきました

OutRun2の互換

先日、Microsoftのゲーム機「XBOX 360」の互換ソフト一覧が更新されました。

その中に、SEGAの「OutRun 2」があったので、試してみました。

Or2p
押入れの中から引っ張り出してきた、XBOX用ソフト「OutRun 2」です。

早速プレイしようと思ってケースを開けると、特典の音楽CDはあったもののソフトのDiskがない・・・

几帳面過ぎるほどの私なので、パッケージにも仕舞わずにその辺に放置する事はまずありません!
なので、直ぐにある場所が想像できました。

Or2xb
やはり、XBOX実機の中に入れっぱなしにしたまま仕舞っていました。

XBOX実機の画面とXBOX 360の画面の比較もやりたかったんですが、机の移動や接続が面倒だったのでやめました。

当時の記憶を元に、比較したいと思います。
ちなみにこちらが当時の映像ですが、当時はテレビ自体違うものだったので微妙なところは無視します。

Or2up
XBOX 360にソフトを入れると、更新の画面が表示されました。

更新は一瞬で終わってXBOXロゴが表示され、その後普通に起動しました。
ただ、タイトル画面の時点で解像度の低さが目に付き、右で回ってるものの周りにノイズのようなものが確認できました。
当時は綺麗だと思ってたオープニングデモも解像度が低く感じて荒く見え、上で書いたようにテレビも違うので比較が難しいですが、色もなんか微妙です。

でもプレイする分には特に問題もなく、アーケードモードしかやっていませんが、普通にプレイすることができました。

Or2play
放置デモの画像です。

デジカメのフラッシュ無しで撮影したので動きのあるところは流れてしまってますが、画面を見るだけでアウトランって感じがしていいですね!

その後暫くプレイしてみましたが、やっぱり気軽に出来るのとやってて楽しいのがいいです。

こんな感じで、ちょっとずつでも互換が増えてくれるのは嬉しい事です。
いろいろと問題もあるようですが、今後も頑張って欲しいと思いました。

2007年7月13日 (金)

ACE COMBAT6体験版

先日配信されたXBOX 360用ソフト、「ACE COMBAT 6 キャンペーンモード体験版」をダウンロードしてプレイしてみました。

Ac6ctop

思ったより早かった体験版の配信ですが、出来はそこそこのようです。
同じ飛行機ものということでタイトーの「Over G」もありますが、シミュレータ要素の強いあちらに比べると、こっちはアクションゲームっぽい作りになっています。
でも、これはこれで気軽に楽しめていいですね。

Ac6ctpl

現時点でも画面は十分綺麗ですし、想像するに本物ではもっと綺麗になるでしょうし、サウンドももっと凄くなりそうです。
おまけにXbox Live対応でいろんな事が出来るようですし、他のソフトもそうですが、こうやってネット対戦等が普通にできるXboxってやっぱりいいですね!

「XBOX 360 エリート」も既に予約しましたし、この年末はいろいろと楽しめそうです。

 

追記製品版を購入しました

2007年7月12日 (木)

ドラゴンクエスト ソード

先日注文しておいた、任天堂Wii用ソフト「ドラゴンクエスト ソード 仮面の女王と鏡の塔」が到着しました。

Dqs 任天堂DS Liteは各自が持っていてもさすがにWiiは1台しか無いので、子供達がプレイする順番で喧嘩をしたりしていましたが、嫁さんの「早く寝なさい」攻撃でそれは収まりました。

・・・今は嫁さんが必死にプレイしています(笑)

どのハードになっても、オープニングのテーマが流れた時や、階段の音を聴いたりすると「ドラクエだなぁ」と思いますね。
画面も思った以上に綺麗ですし、ソードアクションということでとっつきにくいのかとも思っていましたが、嫁さんがプレイしているところを見るとそうでもなさそうです。

ゼルダも一人だけ先にクリアして暇そうにしてたので、嫁さんには丁度良かったのかもしれません。
いい旦那だなぁ(笑)

NASのファームウェア更新

この時に導入し、家族で使用しているBuffaloのNAS「HD-HG250LAN」のファームウェアが更新されていたので、アップデートしてみました。

Buffaloのサイトからダウンロードして簡単に説明を読み、「今時、ファームウェア更新で失敗なんてしないだろう」という軽い気持ちでアップデートしてみました。

暫くの間ゲージの伸び縮みをすると突然、「ファームウェアの更新に失敗しました。」との表示が・・・

ひぃぃぃいいぃぃぃ!!

軽い気持ちだったのでバックアップも取っておらず、デジカメ画像やデジカメ動画等の家族の思い出等が走馬灯のように流れては消えていきます。
当然NASへのアクセスは出来ません。
NASを再起動するも、DIAGが赤く点滅しているだけです・・・

これは困ったと思ってサイトでいろいろ調べてみるものの、ほとんどがHDDを抜き出してのデータ退避やメーカー修理をしてるとの事(涙)

暫く時間を置いて再起動すると、今度はDIAGは消えましたがやはりアクセスできません。
試しにもう一度ファームウェア更新ソフトを起動すると、NAS名やIPアドレスが変わっているものの認識されました。

おぉ!」と思って再度アップデート! 今度は「復旧モード」でアップデートされているようです。
暫く待つと・・・「ファームウェアの更新に失敗しました。」(涙)

その後もいろいろとネットで情報を探り、説明にも書いてた「更新しようとするPCに複数NICがある場合は片方を無効にして・・・」という情報を得ましたが、更新しているPCはSONYの「VAIO type U」なので通常は無線LANを使用し、ポートリプリケーターにある有線LAN等は常に無効にしているので問題なさそうです。

でもその事が気になったので、今度は試しに「SN95G5」でファームウェア更新をやってみると、同じく復旧モードでの更新になりましたが、暫く待ってると今までとは違った表示まで進み、「設定を復元しています」・・・といろいろ表示された後、「ファームウェアの更新が完了しました。」の様な感じのメッセージが表示され、正常に更新されました!

やはり無効にしてようが、NICが複数あったのが駄目だったのかもしれません。
とりあえずファームウェアも最新になっている事、ちゃんとアクセスできる事を確認し、ほっと胸を撫で下ろしました。
後で落ち着いた時に気付きましたが、そういえばNASには外付けHDDをつけて、ちゃんと定期的にバックアップを取っていたのでした。
良かった良かった(笑)

1階の無線AP故障

家が鉄筋2階建てでインターネット回線が来てる2階から1階には無線が届かないので、1階へはこんな感じで有線LANを引っ張って1階に無線APを置き、1階の母もPCでインターネットが出来るようにしています。

ところが昨日、母がメールが出来なくなったと言って来たので確認すると、無線LANが切れてて接続できない状態になっていました。

1階にはBuffaloの「WLA2-S11」を置いているんですが、有線で繋がっているパソコンから状態を見ても異常も無く、電源の再投入、工場出荷時に戻して再設定をやっても繋がりません。

おかしいと思って母のPCを2階に持って行き、2階にあるAPの設定をすると問題なく繋がります。
同じようにSigmarionIIを持って降りて1階のAPに繋ごうとしても繋がりません。
ブラウザで確認できる画面では異常が無いものの、明らかに「WLA2-S11」の故障です。

Wla2s11 こちらが外見は綺麗だけど無線部(アンテナかな?)が死んでる無線アクセスポイントです・・・

でも設置してから約4年、ずっと頑張ってくれていました。
お疲れ様でした(笑)

とりあえず原因は分かったものの、母も日々メールをやってたりするので、既にネットが無いと困る状況になっています。
暫く考えた後、2階の無線ルータが故障した際に使おうと思って同じ設定にしておいてる以前使ってた無線ルータがあるのを思い出し、それの設定を変更して繋いでみました。

Whr2g54 設置に無理があるように見えますが(笑)、今まで付いていた「WLA2-S11」の壁掛けスタンドの上に載せ、「リベットの様に強い」両面テープで壁に張り付け、さらに壁にL字フックをねじ込んでLANケーブルをタイラップで留めたりと、完璧な状態で設置されているこのときに購入したBuffaloの「WHR2-G54」です。

ここで書いた現在使用しているBuffaloの「WZR-G144NH/P」の前に使っていたルータですが、まだまだ普通に使えます。
でも2階のルータが故障した時には代替として使いたいので、現在の設定のバックアップを取り、IPアドレスやWAN情報等を変更し、暫くは1階用APとして使うことにしました。

母のPCも当たり前のようにネットに繋がるようになり、メールが出来たことで喜んでいました(笑)
APが54Mになった事だし、無線カードの方も余ってる54Mのやつに変えてあげようと思います。
いい息子だなぁ(笑)

2007年7月11日 (水)

ようやく予約開始

心待ちにしてたWILLCOMの「Advanced/W-ZERO3 [es]」の2次予約ですが、思いついたようにWILLCOMのサイトを見ると始まっていました。
先行事前登録を逃して悲しみに暮れていた私ですが、今回は無事に予約することができました(笑)

契約は「W-VALUE SELECT」の分割払いにし、回線契約は今までどおり「ウィルコム定額プラン」と「データ定額」にしました。
到着が楽しみです。

2007年7月10日 (火)

ゼルダが面白い

先日購入した「ゼルダの伝説 夢幻の砂時計」ですが、ごろごろしながらプレイする事が多いので直ぐに眠くなりつつも、眠い目を擦りながらちょっとづつプレイを続けています。

初代ゼルダから殆どのゼルダ関連作品をプレイしてきましたが、これはある意味今までのゼルダシリーズの中で一番かもしれませんね・・・

内容もそうですが、何よりDSのタッチペンの使い方が素晴らしいです。
最初はタッチペンでの移動に戸惑ったりもしましたが、移動に慣れると今度はタッチペンを使ったミニゲームやいろいろなことが増えてきて、タッチスクリーンが無ければ無理だったことが普通にゲームの中に使われています。

嫁さんはもうクリアしてしまったようですが、私は楽しみながらじっくりとプレイしたいと思います(笑)
子供たちも学校でゼルダが流行ってると言いながら、宿題も程ほどに頑張ってプレイしています(笑)

しかしこういったゲームや家計簿に写経まで・・・タッチスクリーンを採用したDSは、今考えても凄いですね!
でも今こんな事が出来ていたら、今後携帯機でタッチスクリーンを外すことは難しいのではないでしょうか?
そんな事はどうでもいいですね(笑)

2007年7月 9日 (月)

SST BAND LIVE HISTORY

先日購入した「SUPER HANG-ON 20th Anniversary Collection」に引き続き、S.S.T.BANDがらみで「S.S.T.BAND LIVE HISTORY」を購入しました。

DVDのパッケージです。

Sstblh1

LIVE HISTORYということで、1990年から1992年までのGAME MUSIC FESTIVALが収録されており、全部で110分あります。
あと、裏面にも書かれてるように「まぼろしの記録映像発掘!」に相応しい舞台裏の映像も入っていました(笑)

ZUNTATAと一緒に収録されているビデオは持っているんですが、DVDを買うのは初めてになります。
・・・「OutRun 20th Anniversary Box」に付いてたおまけDVDがありましたね(笑)

裏面はこんな感じです。

Sstblh2

収録曲の一覧がありますが、AFTER BURNER MEDLEYから始まるのがいいですね(笑)
曲の途中にはゲーム画面が重なったりもして、当時を思い出します。

値段は7,140円(税込)とちょっと高いような気もしますが、内容がいいので永久保存版にしようと思います。
この頃のゲームミュージックはどれも良かったですね!

7月中旬になった

ここで心待ちにしてると書いた「Advanced/W-ZERO3 [es]」の予約開始ですが、今日見ると7月上旬だったものが7月中旬になっていました。

発売日は7月19日・・・終わった(涙)

でもまだ今のW-ZERO3[es]も元気なので、しばらくはこれに頑張ってもらおうと思います。

2007年7月 8日 (日)

CRTからの異音

ずっと使っているPC用CRT、三菱「RDF22PII」から最近異音が出るようになりました。

CRTでは良くある高周波の「キーン」って音なのですが、高周波といっても既にモスキート音が聴こえない耳なので、たぶん16KHz位の音でしょうか・・・

Rdf22p2_1 このモニタにはキューブPCの「SN95G5」とSONYの「VAIO type U」をD-Subで接続しています。

昔は牛改DELLのWSを繋いだり、ドリームキャストのVGAボックスやXRGB-2を繋いだりと、以前の三菱「RD21GX」から乗り換えてずっと愛用してきたモニタになります。

最初に異音に気付いたのはSN95G5を使っている時でした。

それまでは85Hzで使っていたんですが、75Hzに落とすと収まったのでそのまま使っていました。

それから数日経つとまた鳴っているのに気付き、今度は70Hzに落としました。
その状態で使って数日経ちましたが、今のところは大丈夫なようです。

ただ、これ以上落とすとちらつき的にも厳しいので、次に鳴り出したら考えないといけません。

このモニタですが、胡散臭いHPを見るとこの時に購入してるようなので約7年間毎日使ってきたことになります。
約7年・・・フォーカス等CRTに問題はない様ですが、回路の寿命が近いんでしょうか?

途中で何度も液晶モニタに乗り換えようとも思ったんですが、液晶の解像度と異なるような低い解像度のゲームをする時にはCRTの方がいいので躊躇したりもしていました。

ただ、さすがに次に買うのは液晶になりそうです。

このまま異音が出なければ問題もありませんので、メインPCのリプレース時期まで耐えてくれるといいんですが。
重くて大きいけど、愛着もありますし・・・

でも、これ欲しいな(笑)

2007年7月 7日 (土)

やっぱりいい!

今日は仕事が休みなのと、子供たちは居間でゼルダをやったりテレビを見たりしてるので、そこそこ自由な休日を過ごせています。

先日購入したSUPER HANG-ON 20th Anniversary Collection」を今も聴いてるんですが、聴き慣れる程に良く思えてきます。
通勤の途中にもずっと聴いてるんですが、やはりアレンジバージョンがいいですね。

久しぶりにネットを外した「iPod Hi-Fi」で聴いています。

Sphohifi

スーパーデラックスインシュレーターによって出過ぎる低音も抑えられているので、丁度いい感じに鳴ってくれます(笑)

どの曲が一番いいのか決めかねる様な出来に感動しつつ、聴き続けたいと思います。
強いて言えば「Winning Run」かな?(笑)

追記:いや、やっぱりどれもいいです(笑)

XBOX 360 エリート

以前から日本での発売を心待ちにしてたマイクロソフトの「XBOX 360 エリート」ですが、ついに日本での発売が決定しました。

HDMI端子が付いていたりHDDが120GBになっていたり黒かったり「エリート」という名前が付いていたりと、買わない理由はありません。
ということで、10月11日発売とまだ期間はありますが、既に予約してしまいました(笑)

他には、うちのXBOX 360では今のところ何の問題もありませんが、こんな問題もあるようですので、エリートが来るまでの暑い時期を無事に乗り切ってくれることを願っています。

2007年7月 6日 (金)

まだですか?

先日仕事の都合で逃してしまった「Advanced/W-ZERO3[es]」の先行事前登録ですが、一般向けの予約受付開始はいつからなんでしょうか・・・

いつサイトを見ても「通常の予約受付は、7月上旬を予定しております。」から変わりません。
もう上旬なのに・・・いつまでが上旬でしたっけ? そろそろ中旬になってしまうではありませんか・・・
と、中学生の頃に発売が待ち遠しかったゲームの発売日の発表を待ってるような気持ちになってしまいました(笑)

発売日が近いので予約受付開始もそう遠くないとは思いますが、やはりちゃんと手続きをするまでは落ち着きません。
・・・自分でも思いますが、いつまでたっても子供みたいですね(笑)

2007年7月 5日 (木)

Super Hang-On 20th AC

先日注文しておいたCD、「SUPER HANG-ON 20th Anniversary Collection」が発売日の今日、無事に到着しました。

Spho20th 早速聴いてみましたが、やっぱりいいですね!

懐かしのハングオンからスーパーハングオンまでのオリジナル曲が全曲とアレンジ曲が数曲入っていますが、アレンジ曲も原曲のイメージをちゃんと残したアレンジなので、聴いてて違和感を感じる事もありませんでした。

でも先日購入した「OutRun 20th Anniversary Box」とは違い、1枚ものなのがちょっと寂しい気もします(笑)
OutRunの様に沢山の機種に移植されてる訳ではないので仕方ないのかもしれませんね。

次はアフターバーナー辺りかな?
スペースハリアーやファンタジーゾーンなんかも、いろんなハードに移植されてたりいろんなバージョンがあったりするのでBOX物になりそうですね。
30thとか50thとかになるとちょっとアレですが、楽しみです(笑)

絶叫戦士 サケブレイン

任天堂の「クラブニンテンドー」のポイント交換ソフトに、新たに「絶叫戦士 サケブレイン」が追加されたようです。

私も一家のハードやソフト購入分のポイントを登録してポイントが貯まる一方だったので、ポイントの使い道が出来たのは嬉しいです(笑)

早速先行受付を行いました。

複数人プレイ専用で一人ではプレイ出来ないようですが、今は各自ゼルダをやってる子供たちとも一緒に遊べるといいのですが(笑)

2007年7月 4日 (水)

エアコンが効かない

この部屋のエアコンですが、取り付けてから15年位経つせいか、フィルターの掃除をしても効きが悪く、最強にしても殆ど冷えません・・・
微妙に冷えてるので無いよりはマシなのですが、古いエアコンなので普通に使っても電気代が掛かるところを効かないからといって最強にしてるのでもっと電気代が掛かっていると思います。
出来ることなら新しいのが欲しいのですが、そうもいきません。
でも、同じ時に1階に取り付けした同じエアコンはまだ普通に効いてることから、どうやらガスが無いだけのような気がします。

・・・そう思って早5年(笑)

5年前から同じように思いつつ熱い夏を過ごして来たんですが、丁度隣の祖父の家にエアコンの修理に来てる業者がいました。
そこで、ついでにこっちのエアコンのガスも入れて欲しいとお願いすると、ガスは持っているけど他メーカーのエアコンはメーカーでやってもらって下さいとの事・・・
そんなものなんでしょうか?

折角のいい機会だと思ったんですが、またそこらの電気屋さんにでもお願いしてみようと思います。

2007年7月 3日 (火)

ネタが無い

ネタを考えてたら寝た・・・

2007年7月 2日 (月)

渇水

この辺りに水を供給しているダムの貯水率が未だに低い状態ですが、朝起きる頃には凄い雨が降っていました。
その後仕事に行く頃になると小振りになり、その後上がってしまいました。

地元の小学校でも水不足の為に自主的にプールを禁止にするところもあるようですので、朝のような豪雨が暫く降り続いてくれるといいのですが・・・
でも、明日は仕事で外を回ったりするので、雨は降らないで欲しかったりして(笑)

2007年7月 1日 (日)

3本目のゼルダ

先日購入した任天堂DS用ソフト「ゼルダの伝説 夢幻の砂時計」ですが、最初は長女用の1本だったのが、次女も欲しいと言い出して2本になりました。
その後嫁さんが次女の別スロットを使ってプレイしだし、私も同じように長女の別スロットを使っても良かったんですが、プレイする時間が被ったりセーブデータが心配だったりすることもあり、自分用が欲しくなっていきました。
しかし、欲しくなった時には近所のお店はどこも売り切れ状態で買うことが出来ず、「もう子供が終わってからのプレイでいいや」と思い始めてたんですが・・・

Zld3s 売ってるのを発見すると、やっぱり買ってしまいました(笑)

3つ集めてこうやって並べると、まるでトライフォースみたいですね(笑)

初めてプレイしてみましたが、プレイ開始から数分でこのソフトの素晴らしさが分かりました。
まず最初の紙芝居のような場面でゼルダのテーマが流れた時に鳥肌(笑)
その後ペンでの操作にちょっと戸惑うものの、直ぐに作りの良さが伝わってきました。

簡単に言うと「ゼルダらしい」で終わるのですが、この「ゼルダらしい」という言葉の重みは相当なものだと思います。

・・・って、個人的な能書きはどうでもいいですね^^;
空いた時間を見つけたり作ったりしながら、ちまちまプレイしたいと思います。

金魚

昨日書いたように、嫁さんと子供たちが昨晩輪越祭りで神社に行き、そこで金魚すくいをやってきました。
子供がそれぞれ2匹ずつの計4匹を持って帰ってきたんですが、この暑さのせいか、出目を残して鮒金2匹が天国に旅立ってしまいました・・・

Kng1 そこで今日になってこのままではダメだと思い、嫁さんと子供がホームセンターに行って金魚飼育セットを買ってきました。

小さいなりにもちゃんとした物で、フィルター等がいろいろなものがセットになっています。

嫁さんと子供たちがセットの準備をして元気に2匹の出目たちが泳いでいたのですが、ふと私が覗き込むと1匹しかいません・・・画像を良く見ると分かるセット方法のミスにより、子供たちが居ない間に小さい出目ちゃんがまた1匹天国に行ってしまいました・・・
私がこの写真を撮る際に気付いていれば良かったんですが・・・

Kng2 ということで、親の勝手と金魚も1匹では寂しそうだったので、また近所のホームセンターに行って仲間たちを買ってきました。

熱帯魚飼育とは違ってヒーターの無い金魚飼育セットですので、水温に敏感ではない仲間たちを選択しました。

子供たちも、ゲームの中のデジタルペットではない普通の生物の面倒もちゃんと見てくれるといいんですが・・・

私も昔は熱帯魚を飼っており、スポッティッド・ガーやアミア・カルヴァ等の飼育経験もあるため、金魚というと餌・・・ではなく、それなりの飼育知識もあると思いますので、いろいろと一緒に面倒を見ていきたいと思います。

« 2007年6月 | トップページ | 2007年8月 »