« ACE COMBAT6体験版 | トップページ | プラズマベガの障害 »

2007年7月14日 (土)

OutRun2の互換

先日、Microsoftのゲーム機「XBOX 360」の互換ソフト一覧が更新されました。

その中に、SEGAの「OutRun 2」があったので、試してみました。

Or2p
押入れの中から引っ張り出してきた、XBOX用ソフト「OutRun 2」です。

早速プレイしようと思ってケースを開けると、特典の音楽CDはあったもののソフトのDiskがない・・・

几帳面過ぎるほどの私なので、パッケージにも仕舞わずにその辺に放置する事はまずありません!
なので、直ぐにある場所が想像できました。

Or2xb
やはり、XBOX実機の中に入れっぱなしにしたまま仕舞っていました。

XBOX実機の画面とXBOX 360の画面の比較もやりたかったんですが、机の移動や接続が面倒だったのでやめました。

当時の記憶を元に、比較したいと思います。
ちなみにこちらが当時の映像ですが、当時はテレビ自体違うものだったので微妙なところは無視します。

Or2up
XBOX 360にソフトを入れると、更新の画面が表示されました。

更新は一瞬で終わってXBOXロゴが表示され、その後普通に起動しました。
ただ、タイトル画面の時点で解像度の低さが目に付き、右で回ってるものの周りにノイズのようなものが確認できました。
当時は綺麗だと思ってたオープニングデモも解像度が低く感じて荒く見え、上で書いたようにテレビも違うので比較が難しいですが、色もなんか微妙です。

でもプレイする分には特に問題もなく、アーケードモードしかやっていませんが、普通にプレイすることができました。

Or2play
放置デモの画像です。

デジカメのフラッシュ無しで撮影したので動きのあるところは流れてしまってますが、画面を見るだけでアウトランって感じがしていいですね!

その後暫くプレイしてみましたが、やっぱり気軽に出来るのとやってて楽しいのがいいです。

こんな感じで、ちょっとずつでも互換が増えてくれるのは嬉しい事です。
いろいろと問題もあるようですが、今後も頑張って欲しいと思いました。

« ACE COMBAT6体験版 | トップページ | プラズマベガの障害 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: OutRun2の互換:

« ACE COMBAT6体験版 | トップページ | プラズマベガの障害 »