« 電源工事 | トップページ | 往年のRPG »

2007年8月18日 (土)

GALAXY FORCE II

インプレスのこの記事を読んで、「これは買わねば」と思ってはいたものの、近所のゲームショップやデパート等、どこを探しても売り切れ(入荷してない?)で買う事ができません。
仕方が無いので通販で注文し、本日ソフトが届きました。

Gf2 SEGAのSEGA AGES 2500シリーズのVol.30、「GALAXY FORCE II SPECIAL EXTENDED EDITION」です。

体感ゲーム全盛の良き時代のセガのゲームです(笑)

私も当時、ゲームセンターのスーパーデラックス筐体で良く遊んだりもしていましたが、それよりも思い入れがあるのがFM TOWNS版です。
初代のモデル2から買い始めたTOWNSですが、FM TOWNSのHR100(だったかな?)とソフトは今でも納屋の奥深くに大切に仕舞ってあります(笑)

このTOWNSはCSKが絡んでたこともあり、セガのソフトが何本か出ていたのが嬉しかったです。
特にこの「ギャラクシーフォースII」は、本物さながらのスプライト性能に驚かされました。

思い出話はこれくらいにして・・・早速プレイしてみました。

まずはマスターシステム版からです・・・なんだこれ(笑)
でも音楽はFM音源なので何気にいいですね。

続いてメガドライブ版ですが、懐かしいです。
当時持っていたか誰かに借りてプレイした事のあるソフトですが、なんかこれ、異様にBGMが小さいですね。

続いてアーケード版ですが、上で書いたようにアーケード版というかTOWNS版を思い出してMD版以上に懐かしくなりました。

Gf2msc そしてこれです。

アーケード版で選択できる音楽のオプションですが、BGM TYPEとしてソフトエミュ、本物のストリーミング、そしてさらに、「PC版で使用されたアレンジBGM」のストリーミングが選択できます。
勿論PC版といえばFM TOWNSです。

このモードでプレイしてみたところ、懐かしくて来週から仕事に行くのが面倒になりました。
というのは単なる感想で冗談ですが(笑)、久しぶりに聞いたTOWNS版のBGMに鳥肌が立ってしまいました。

別途用意されているPS2オリジナルモードもワイド画面対応やグラフィック機能の向上、プログレ対応等いろいろと凄い事をやってますし、これで2500円とは驚きです・・・
同じシリーズのスペハリやSDIも良かったですし、セガは他の事をせず、このシリーズだけやってくれてたらいいのに・・・と思ったのも冗談です。
いや、どうだろう(笑)

« 電源工事 | トップページ | 往年のRPG »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: GALAXY FORCE II:

« 電源工事 | トップページ | 往年のRPG »