« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »

2007年8月

2007年8月31日 (金)

なんかダメ

先日購入して取り付けた、車載USB給電装置の「USBシガーチャージャー」ですが、なんかダメです。

初めて取り付けた時にはちゃんと充電中マークが付いていたんですが、なぜかその次の日に「gigabeat S30」のバッテリーがなくなっていました。
その空の状態からでは充電も出来なかったので、純正のACアダプターで少し充電した後に「USBシガーチャージャー」から給電してみると充電中マークはつきましたが、なぜか暫くするとgigabeatの画面がフラッシュしだします(笑)
同じく「USBシガーチャージャー」のランプも点滅し、充電中と充電完了を繰り返しているようでした。

やはりgigabeatのUSBポートからの給電ではダメなのかな?と思い、この時に購入したサイバーガジェットの「CYBER・USB電源&データケーブル」のACアダプター部を挿してみました。
そうすると暫くは充電できているようでしたが、一旦電源を切って再度入れると、同じように画面がフラッシュしてしまいます。

ただACアダプターで充電すると、純正だろうがPSP用だろうがW-ZERO3[es]用だろうが充電はできますし、気になって試してみたPCのUSBポートからの充電でも特に問題は無いようです。
今回はgigabeatでしか試していませんが、「USBシガーチャージャー」添付のDockコネクタケーブルを使ってiPodを接続した場合に問題が無ければいいんですが、そちらも問題があるようなら購入店に連絡してみようと思います・・・が、購入店がちょっと遠いので、気が向いたときに試してみたいと思います(笑)

2007年8月30日 (木)

エコキュート設置

今日は、先日お願いしたエコキュートやIHクッキングヒーターの設置日でした。
設置状況が気になったので、仕事が残っていたものの定時過ぎ帰宅して状況を確認してみました。

こちらが設置したエコキュートの全景で、機種は三菱電機の「SRT-HPT46W2」で460Lタイプになります。

Eco1
元々、灯油ボイラーがあった場所への設置になるんですが、想像していたよりかなり大きいのにびっくりしました。
先日、設置場所の確認や打ち合わせに来た時に、画像で見える左の扉がちゃんと開かなければならないと伝えていたので、(了承済みですが)1階トイレの窓が完全に塞がってしまいました。

Eco2
上の画像の左側の大きい方は単なるタンクで、こちらのエアコンの室外機みたいな機械がエコキュートの本体みたいです。

設置当日だったので帰った時には既に動作しており、お湯を沸かしているのに冷たい風が出ていました。
夏の暑い日にはこの前に茣蓙でも敷いて涼むのもいいかもしれませんが、トイレタンクの真上付近になるちょっと無理そうです。

Eco3

設置したエコキュートとIHクッキングヒーターは両方とも200Vなので、新たに電源工事が必要。

打ち合わせ時には現在のブレーカーボックス内に空きが無いため新たに小さなブレーカーボックスを付けるということになっていたんですが、帰って確認すると壁に直にブレーカーが付きやがっていました・・・
あと、電源ケーブルを壁の中に通せなかったのは分かりますが、明らかに浮いてる真っ白なモールはどうだろう・・・それも同じ床下に行ってるだけなのに、なぜか2本・・・

玄関に入って直ぐのところなのでちょっと気になりますが、私のテリトリーではないので許せる範囲です・・・いや、どうだろう?

先日の私の部屋の電気工事の事もあるので、どのような感じで電源を取っているのか確認してみました。
※感電の恐れがあり大変危険ですので自己責任で!

Eco4
一番左が元々のブレーカーボックスで、メインは60A
真ん中が2階を改築した部屋近辺のブレーカーボックスで、左のメイン直前で分岐したこちらはメインが50Aになっています。
そして一番右が私の部屋用の新規20A*2のブレーカーボックスになります。

今回の200V*2は一番左から取っているようで、経路的にはメインに入る前でメインと中央に分岐し、メインの下部から右に引いている様です。

丁度嫁さんが料理をしていたのでIHクッキングヒーターの写真はありませんが、何気に便利になった模様。
こんな感じで安全で便利になり、さらに光熱費の節約できるといいですね。
電気の契約変更の事もありますが、暫く使用してみてどの程度光熱費が減ったかをまた書きたいと思います。

2007年8月29日 (水)

ピックアップに不具合

インプレスのサイトを見ていると、こんな記事が載っていました。

その内容は、パイオニア製ドライブを採用した製品の一部に、ピックアップの不具合があるとの事。
そしてその対象機種を見てみると・・・ここで購入したバッファローの「DVSM-XL1218U2」が載っていました(笑)

このドライブは、元々ケースに内蔵していたドライブが故障した為、iTunes等のCDリッピング目的に購入したドライブなんですが、今のところ問題もなくCDの読み込みは出来ているので、障害が出てから修理に出そうと思います。

でもドライブ云々より、超硬いトレイオープンクローズボタンをどうにかして貰いたいです(笑)
あと、ブログの更新ネタが出来るのはいいんですが、先日のXBOX360の周辺機器の障害等、不具合対策ばかりなのはちょっと悲しいですね・・・

2007年8月28日 (火)

Ad[es]に黒が

毎日愛用している、WILLCOMのAdvanced/W-ZERO3[es] ですが、やっぱりというかなんというか、黒(ブラウニーブラック)モデルが発表されました。

出るのは分かってましたが、さすがに待てなかったんですよね・・・でも、出るのがちょっと早いですね・・・黒いいな・・・黒。

予防措置登録

Xbox 360 ワイヤレス レーシング ホイール」の例の問題ですが、昨日から予防措置のご登録専用サイトが準備されましたので早速登録してみました。

専用サイトでは日中電話番号やメールアドレス、それに型式とシリアルを入力しました。
まだ措置の内容は決定してないようですが、これで気長に連絡が来るのを待ってみようと思います。

先日も書いたように、今ならDQVIIIしかやってないので支障ありません(笑)
ハンドルコントローラーを多用してたFORZA2に必死になってた時や、PGR4が出た後じゃなくて良かったです。

2007年8月27日 (月)

DQV終了でDQVIII開始

先日からプレイしていたDQVですが、土曜日にほぼ徹夜し、日曜日に感動のエンディングを迎えることができました。
この歳になっても徹夜してしまうゲームって、なんかいいですね(笑)

Dq5end やりこみはせず、ウトウトしてた時間も入れて約40時間・・・

たった40時間程のプレイ時間なのに、エンディングで子供時代のシーンが出てくると、とても懐かしい気持ちになれました。
やっぱりDQシリーズはシナリオがいいですね。
それに、適当感がないのがいいです。
感動しました!

そして、先日購入したDQVIIIを始めました。

Dq8tt ちょっとぼやけてしまってますが、DQVIIIのタイトル画面です。

オープニングムービーもいい感じですが、さすがにDQVの様な移植ものとは違ってPS2専用ソフトという感じがしました。
それにイメージ的に微妙なプリレンダムービーを使ってないのもいいですね(笑)

まだちょっとしかプレイ出来ていませんが(Lv10)、そのちょっとのプレイでも十分面白いという事が伝わってきました。
心配していた3D酔いも、FFXIに似た操作感なので特に問題もなさそうです。
主観視点にしなければですが(笑)

やっぱりDQはいいですね!
ゲームに必死になっていた若い頃を思い出させてくれました・・・そう、あの若い頃を・・・

2007年8月26日 (日)

次はDQVIII

ちょっとづつ進めてるPS2用ソフトの「ドラゴンクエストV」ですが、そろそろ終わりに近づいてきました。
そこで電器店に行った時に、次は何をしようかな?と思ってゲームコーナーをうろつきましたが、数ある現行機の新作ゲームを無視して、これを選んでしまいました。

Dqviii 今やってるDQVと同じくアルティメットヒッツシリーズのPS2用ソフト、「ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君」です。

DQVを買うときにもこちらと迷いましたが、その時は昔ながらのRPGスタイルのソフトがやりたくてDQVを選びました。

このDQVIIIも発売時に買おうか迷ったんですが、当時はFFXIに必死だったので、プレイする時間も無いと思って見送りました。
当時、購入者の方の感想の中には、慣れないと3D酔いするかも?といった内容もあったと思いますが、私は特に3D酔いに弱いのでちょっと心配です。
Wiiのトワプリでも十分過ぎるほど厳しかったので(涙)

まだ開封すらしていませんが、DQVが終わってから始めたいと思います。
こうやって名作と言われてるソフトを発売時にはプレイせず、数年経ってからネタばれの心配もなく、それも続けてプレイ出来るっていうのも何気にいいですね!
・・・ネタばれは無くても、攻略本を買ったり攻略サイトを見まくってる訳ですが(笑)

2007年8月25日 (土)

車載Player用電源

車載して使ってるiPodやgigabeatですが、音質的にFMトランスミッターを使わずにカセットアダプターを使っているため、バッテリーの給電は行われていません。
その為、数日に1回程度の充電を行う必要があるんですが、これが面倒なのと、特にgigabeatの場合はある日突然バッテリーが切れているという事が多いので、今回バッテリー給電の出来るものを装着しました。

今回購入したのは、Arvelの「USBシガーチャージャー」(CIP0D61)と、普通のUSBのA、mini-Bタイプのケーブルです。

Usbcg

シガーチャージャーの方にはiPod用のDockコネクタ付USBケーブルが添付しているので、iPodに給電する場合はこれだけでいいんですが、gigabeatはUSBのmini-BかACアダプタからの給電になるので、それ用にUSBケーブルを購入しました。
このタイプのUSBケーブルは、押入れを探せば沢山あるような気がしたんですが、家に帰って適正な長さの物が無いと悲しいので、ついでに購入しました(笑)

早速取り付けてみました。

Usbcgset

標準のシガーソケットから2又の延長ソケットをダッシュボード内に取り付けていたので、そこにシガーチャージャーを挿し、さらにそれにUSBケーブルを挿すだけです。

シガーなのでキーがオフの状態では給電されませんので、車のバッテリーが上がってしまうということもありません。
装着後、キーをアクセサリにすると給電され、チャージャーのランプが緑の待機中から赤の充電中に変わり、gigabeatの方にも充電中の表示が出ました。
USBポートからの給電量がどのくらいだったのか忘れましたが、再生中の消費分より多ければ、これでわざわざ別のところで充電する必要がなくなるので嬉しいです。

こちらがUSBチャージャーに添付しているiPod用Dockコネクタ付USBケーブルですが、これも車載しておけば、gigabeatではなくiPodを車載する時にも充電できるようになります。

Ipodcbl

ただ、ライブラリはほぼ同じでも音質的に「gigabeat S30」の方が車載に合ってるので、自分の車には殆どgigabeatしか積んでいません。
これは車のスピーカー等との相性かもしれませんね。
iPodの方は、FMトランスミッターを付けて社用車等で活用しています

こんな感じで便利になりましたが、なぜもっと早く付けなかったんだろう?とは思いました(笑)

2007年8月24日 (金)

レーシングホイールが

私もFORZA2と一緒に購入した「Xbox 360 ワイヤレス レーシング ホイール」ですが、マイクロソフトのプレリリースによると、ACアダプタ使用時に発熱や発煙を生じる場合があるとの事です。

予防措置として対策の提供まではACアダプタを使わない方がいいと言われても、あのフォースフィードバックと振動があってこその「Xbox 360 ワイヤレス レーシング ホイール」ですので、振動のみの単なるハンドルとして使うのには抵抗があります。
早くちゃんとした情報や対策が提供されると良いですね。

・・・といいつつ、今はDQVしかやってないので特に支障はありません(笑)

2007年8月23日 (木)

ゲームと日記

最近のブログ更新カテゴリーが、殆どゲームと日記だけになってしまってます・・・
他に何かネタがあればいいんですが、ここの所仕事も忙しいので余りネタがありません。
仕事が忙しくても、ゲームはやってるんですが(笑)

そうそう、PS3にBluetoothヘッドホンを接続してみるといったインプレスの記事を読みました。
私も殆ど使っていないBluetoothヘッドホンを持っているので試してみようと思いましたが、面倒なので止めました。
ヘッドセットならともかく、音質の余り良くないBluetoothヘッドホンをPS3とペアリングしても、今後使いそうにもないので・・・

2007年8月22日 (水)

任天堂DSでDQ続出

ドラクエ最新作も任天堂DSで出ることになりましたが、それに先立って近々DQIVが発売されるようです。(メーカーサイトはこちら
その後同じくDSで、私がPS2で今プレイしているDQVや続編のDQVIも発売されるようで、ゴロゴロプレイが好きな人には嬉しいことだと思います(笑)
今やってるDQVも、綺麗なプリレンダムービーなどなくてもシナリオだけで感動することが出来ていますし、DSでも問題なくプレイできると思うので、DS版DQIVやVIも楽しみです。
でも、DS版DQVは買うかどうか悩みます。
DS版のDQVが出た頃に、今やってる内容を忘れてたら買おうかな・・・内容以前に、やってた記憶すら無くなって買ってるかもしれませんね(笑)

2007年8月21日 (火)

DQVの攻略本

先日購入したFF12インターナショナルの攻略本ですが、ソフトもろとも売ってしまってDQVを買ってしまったので、今度はDQVの攻略本を購入してきました。

DqvbkドラゴンクエストV 天空の花嫁 公式ガイドブック 上巻・世界編」です。

攻略本など無くてもクリアできそうですし、最悪、攻略サイトでも見れば何の問題も無いような気がしたんですが、こんな本を読みながら楽しむのもまた一興かな?と思って購入しました。

当然下巻もあるんですが、マップとかを簡単に見たいだけだったので上巻だけにしました。
一興かな?と言いながら、「マップを見たい」とか言ってるし・・・
ごめんなさい、歳なので何かに頼りたいのです(笑)

2007年8月20日 (月)

W-ZERO3[es]の初期化

Advanced/W-ZERO3[es] も安定して使えてますので、それまで使ってたW-ZERO3[es]を仕舞う事にしました。

これまでは、なんか合った時には[es]を使おうと思ってデータもそのままで置いてたんですが、さすがにもう使うことはないと思ったので購入時の状態に初期化します。

Esallrs 暫く放置してたのでバッテリーも減っており、フォーマットの途中にバッテリーが切れると怖いので、給電しながらフォーマットを行いました。
ただ、専用の充電器を出すのが面倒だったので、gigabeatのACアダプターに突っ込んでこんな状態でリセットしました(笑)

バッテリー横のリセットボタンを突き、Fn+Fキー+電源ボタンを押してフォーマットを選択します。
そして暫くすると、購入時の画面が出てきました。
フォーマットが終わったところでMiniSDも抜き、その状態で仕舞いました。
お疲れ様でした・・・

2007年8月19日 (日)

原色日本昆虫図鑑IV

ぷらっとジャスコに行った時、子供と一緒にガチャガチャをやってみました。

Gnkz4cp

子供は100円のを1回だけやり、私は「原色 日本昆虫図鑑IV」の200円のやつを5回やりました(笑)

その中でも「ゲンゴロウ」が欲しかったんですが、5回やって出たのは「オオゴマダラ」、「オオゴマダラ(さなぎ)」、「クマゼミ」、「モンキアゲハ」です。
「オオゴマダラ(さなぎ)」がかぶったところで止めました(涙)

Gnkz4sn

こちらがかぶった「オオゴマダラ(さなぎ)」ですが、本物を見たことがないのでどうなのかがわかりません(笑)

でも200円シリーズにしては出来がいいですね。

ガチャガチャには、こんな大人も楽しめるようなシリーズも多いんですが、やっぱりかぶったり欲しい物が出ないと同じようにショックですね(笑)

往年のRPG

先日購入した「FINAL FANTASY XII INTERNATIONAL ZODIAC JOB SYSTEM」ですが、快適にプレイできるようにとPS2を買い増ししたり、攻略本まで買ったりしたんですが、ちょっと私には合わなかったので売ってしまいました。

最初から長いムービーを見せられたり説明を読むのにボタンを押すことを強制されたり・・・と、最初から「なんだこれ」感がありました。
その後少し面白くなっては来ましたが、やっぱり「やらされている」感や「無理に頑張っている」感があったので、これは自分には合わないと思って攻略本ともども売ってきました。

そして、代わりといってはなんですが、こんなものを購入してしまいました。

Dqvsv

もう既に10時間以上プレイしていますが、やっぱり往年のRPGは面白いですね。
慣れてるからなのかもしれませんが、次にどこに行くんだろう?とか、綺麗なプリレンダムービーなんか無くても十分感情移入できるのがいいです。
このソフトをやってると、学生の頃に続きをプレイしたくて早く家に帰りたかった感じも思い出してきました(笑)

上の写真を見ただけで何のゲームか分かった方もいるかもしれませんが、PS2用ソフトの「ドラゴンクエストV 天空の花嫁」です。

Dqvtt

同じアルティメットヒッツシリーズにはDQVIIIもあったんですが、なんとなくこちらを選んでしまいました。

まだ序盤ですが、既に続きをやりたいです(笑)
最新のシステムでややこしくなった最近のRPGより、私はこんな昔ながらのRPGの方が楽しめます。
そういえばブルードラゴンも最近のRPGですが、昔ながらって感じがして良かったです。

・・・こんな事を書いてる私ですが、既に自分でも「歳だなぁ」と感じています(笑)

2007年8月18日 (土)

GALAXY FORCE II

インプレスのこの記事を読んで、「これは買わねば」と思ってはいたものの、近所のゲームショップやデパート等、どこを探しても売り切れ(入荷してない?)で買う事ができません。
仕方が無いので通販で注文し、本日ソフトが届きました。

Gf2 SEGAのSEGA AGES 2500シリーズのVol.30、「GALAXY FORCE II SPECIAL EXTENDED EDITION」です。

体感ゲーム全盛の良き時代のセガのゲームです(笑)

私も当時、ゲームセンターのスーパーデラックス筐体で良く遊んだりもしていましたが、それよりも思い入れがあるのがFM TOWNS版です。
初代のモデル2から買い始めたTOWNSですが、FM TOWNSのHR100(だったかな?)とソフトは今でも納屋の奥深くに大切に仕舞ってあります(笑)

このTOWNSはCSKが絡んでたこともあり、セガのソフトが何本か出ていたのが嬉しかったです。
特にこの「ギャラクシーフォースII」は、本物さながらのスプライト性能に驚かされました。

思い出話はこれくらいにして・・・早速プレイしてみました。

まずはマスターシステム版からです・・・なんだこれ(笑)
でも音楽はFM音源なので何気にいいですね。

続いてメガドライブ版ですが、懐かしいです。
当時持っていたか誰かに借りてプレイした事のあるソフトですが、なんかこれ、異様にBGMが小さいですね。

続いてアーケード版ですが、上で書いたようにアーケード版というかTOWNS版を思い出してMD版以上に懐かしくなりました。

Gf2msc そしてこれです。

アーケード版で選択できる音楽のオプションですが、BGM TYPEとしてソフトエミュ、本物のストリーミング、そしてさらに、「PC版で使用されたアレンジBGM」のストリーミングが選択できます。
勿論PC版といえばFM TOWNSです。

このモードでプレイしてみたところ、懐かしくて来週から仕事に行くのが面倒になりました。
というのは単なる感想で冗談ですが(笑)、久しぶりに聞いたTOWNS版のBGMに鳥肌が立ってしまいました。

別途用意されているPS2オリジナルモードもワイド画面対応やグラフィック機能の向上、プログレ対応等いろいろと凄い事をやってますし、これで2500円とは驚きです・・・
同じシリーズのスペハリやSDIも良かったですし、セガは他の事をせず、このシリーズだけやってくれてたらいいのに・・・と思ったのも冗談です。
いや、どうだろう(笑)

電源工事

今日、私の部屋の電源工事をしてもらいました。

現在はベランダを改築した子供部屋を除き、2階の3部屋のコンセントが全て1つの20Aの回路になっているようです。
これだと、夜に隣の部屋でポットが沸いているのを知らずにドライヤーを使ったりすると確実に2階の殆どが真っ暗になってしまうのです・・・
当然こちらの部屋にも影響があるので無停電電源装置(UPS)を2つ導入し、PC含めたHDD搭載機器やネットワーク機器をバックアップ。
それでも容量が厳しくブレーカーが簡単に落ちてしまうので、今回電源工事をしてもらうことにしました。

お盆明けの今日が工事日だったので、昨日の夜から工事前準備。
結線状況に厳しい部分があってそれを知らない人が机を動かすと断線しかねないので、その辺の机やラックを移動して不要なコンセントを抜いておきました。
これで工事もやり易いはずです。

そして今日、朝から2名の方が来てくれて作業が開始されました。

まずはブレーカーの増設です。

D0

一番左のボックスがメインで、その隣のカバーの無いものが2階のベランダを改築した子供部屋やベランダのもの。
そして一番右が今回新設したボックスになります。

後日、エコキュートやIHクッキングヒーターの工事があってメインの容量も変わると思うので、今回は新規に20Aを2つ増設して貰いました。

見積もりの段階からズル引きでいい事を伝えていたので、ずっと壁を這わせて2階まで上がります。

D1

この反対側にはLANと電話が同じくズル引きされているので、それとは別のルートにしてもらいました。

この階段上部は結構高いものの、プロの慣れた作業は見ていても安心できます。

線が硬いのか取り回しが大変そうでしたが、無事に2階まで上がるとそのまま壁を抜いて部屋に入ってきました。

D2

線は、IHの工事の時にちゃんとしたアースが引かれるかもしれないので2芯と3芯を引き、アースが引かれたときにはブレーカーの部分からもアースが取れるようにしてもらいました。

D3

そして適当なところに下ろしてボックスを付け、そこでお願いしていた1mと3mのタップに接合します。
その際に今まで使ってたアースがちゃんと取れていることを確認してもらい、そこに繋いで貰いました。

ここまでで電気工事は終わりです。

暑い中頑張って下さった工事の方が帰った後、部屋の電源の繋ぎこみをしました。

試しに今までのコンセントと、新規のコンセントの電圧を計ってみました。
既存の方が約96.2V
そして新規の方が約102.3V
6Vも違います

既存の方は同じ経路上に沢山の機器が繋がっていて電圧が低いにも関わらず、さらに容量の大きいものを使われるとブレーカーが落ちないまでも電圧低下でUPSが運転モードに入ったりしていたので、それを考えても素の電圧が高いことは何気に嬉しいです。

電源の繋ぎこみは2本引き込んだうち、タップの短い方をAV機器・ゲーム機用長い方をPC用にします。

Ups0

元々嫁さんのPCのバックアップ用に購入したAPCの「RS 900」でしたが、嫁さんのPCがノートになったので今回ゲーム機とHDD搭載AV機器を繋ぐ事にしました。
ちなみにこのUPSは、自動電圧調整機能、サージ保護付きで、容量は900VA/540Wとなっています。

新規のタップからオーディオテクニカのトリプルノイズフィルターとこのUPSに接続し、全て極性を合わせてアンプ等のバックアップが不要なものはノイズフィルターに、ゲーム機とHDD付きのAV機器類はこのUPSに接続。

こちらはPC用のUPS、オムロンの「BN140XS」です。

Ups1

容量は1400VA/940Wで、上にはNASとNAS用バックアップHDD、Hubが乗っています。
新規のタップのPCの方からこちらに接続しましたが、PC本体やNAS,ONUやルータ,Hubを含めたネットワーク機器を接続していても現状では殆ど負荷が掛かっていないようです。

そんなこんなで接続も終わり、見た目はどうであれ、以前よりさらに考え抜かれた結線が完了しました・・・

Cbl

いろいろと試してみました。
やはり安定しているようで電圧低下も殆どなく、UPSが運転モードになることも今のところはありません。
家の中は当然同じ電源ですが、さすがにブレーカー直の専用電源を2本引き込むと違います。

試しに、ほぼ専用電源となって極性も完全に合わせたので違いがあるのかな?と思って音楽を聴いてみました。

Av

PS3も以前とは違ってPCとは分けたUPSからの給電となり、アンプ、プレイヤー共にノイズの影響を受けにくくなったのではないかと思います。
そして、さすがに電圧が6Vも違って安定すると、結構違うのではないかと思います。

暫く聴いてみましたが、なんだか音が力強くなっているような気がします。
聞き比べが出来ないのでちゃんとした差がわかりませんが、なんとなくそんな気がしないでもないような気がします。
素晴らしい!

安心感も含め、工事代金7万円の価値は十分にあったと思います。
あとは、1000WクラスのPCが来ても大丈夫になったのが嬉しいです。
何時買うか(買えるか)は別にして・・・

2007年8月17日 (金)

こち亀と風の大地

ある用事で本屋に立ち寄ったところ、いつも買ってる単行本の新刊が出てたので購入しました。

20070817こちら葛飾区亀有公園前派出所」の156巻と「風の大地」の44巻です。

今となってはこの2種類しか買い続けていませんが、こち亀の方だけでも押入れの中は凄い事になってしまってます(笑)

こち亀は中学生の頃に買い始めた記憶があるんですが、その後1巻から当時の最新刊まで集め、そして今まで新刊を発見するたびに買ってきました。
今でも時々昔のものを読み返したりしていますが、それを読んでた頃の思い出が蘇ったりもします。
今後もずっと買い続けていきますので、作者さんにも頑張って貰いたいと思います(笑)

風の大地の方はゴルフを始めた頃に読み始め、その後もずっと買っています。
久しぶりにゴルフにも行きたいなぁ・・・

2007年8月16日 (木)

FF12の攻略本

先日購入した「FINAL FANTASY XII INTERNATIONAL ZODIAC JOB SYSTEM」ですが、歳のせいか意味が分からないところがたまに出てくるので、攻略本を買ってしまいました(笑)

Ff12izbk 本屋に行って最初に目に付いた、Vジャンプブックスのマスターブックを購入しました。

内容は、今回追加されたジョブシステムのライセンス内容や取得順、ガンビットの実戦テクニック、マップやアイテム、モンスターの詳細データ等、そこそこ分かりやすく書かれていました。

そんな感じで、これまた歳のせいか途中で中断することの多くなってしまったRPGを頑張りたいと思います・・・

2007年8月15日 (水)

PlayStation 2購入

ここでいろいろと書きましたが、その後もいろいろ考えてると、やっぱりPLAYSTATION 3があってもPS2もあったほうがいいこと、今使ってるPS2はそのままで置いておきたいこと・・・ということで、結局今更ながら新たに「PlayStation 2」を購入してしまいました(笑)

Ps2dtc

今回購入した、セラミックホワイトの薄型PS2(SCPH-79000 CW)と、D端子ケーブルです。

実はこれ、本体とケーブルを別のお店で購入しました。

先ず近所のゲームショップに行ったんですが、そこにはD端子ケーブルというか、PS2用のケーブル類がまったく売って無かったので、ちょっと車を走らせて片道25km位の某電器店に高速代800円を使って行ってみました。
そこにD端子ケーブルはあったものの、本体の方が型番77000のものしかありませんでした・・・どちらでも変わらない様な気もしますがどうせなら79000の方がいいと思い、そこではD端子ケーブルのみを購入し、最初見に行った時に79000の本体があったゲームショップにまた800円を払って戻り、そこでこの本体を購入しました。
が、その時にあることに気付きました。
PS3コーナーにPS2と兼用のケーブルが大量にあることに・・・高速代1600円と貴重な時間を無駄にしてしまいました(涙)
でも欲しい物を手に入れたので満足です(笑)

薄型PS2を購入するのは初めてなんですが、本当に薄小さいですね!

Ps279000

店頭に飾っているのは見た事はあるんですが、実際に手にとって見ると本当に軽く、これでちゃんと動くのか不安にさえなります。
電源は外部に出されてACアダプターになってるんですが、そのACアダプターも小さめでした。

机やラックの移動が大変なのと、今週末に電源工事があるのでその時にちゃんと設置しようと思い、今回は適当に設置してみました。

Ps2set

左が薄型じゃないPS2、右がXBOX360です。
薄型じゃないPS2の方にはBBUnitが入っているのでこの形じゃないといけないのは分かりますが、それにしてもこの大きさの差は凄いですね!

でも、薄型PS2を持ってる方なら分かると思いますが、ドライブが初代PSの様にパカっと開くのでこの状態だと開ける事が出来ません。
でも今はFF12専用なので、ディスクを入れっぱなしで空ける事が無いので問題ありません(笑)
また電源工事が終わったら、ちゃんと使いやすいように設置しようと思います。

2007年8月14日 (火)

お盆

お盆真っ只中ですが、子供達も夏休みなので嫁さんの実家に泊まりに行ってます。
長女は先日誕生日だったこともあってお小遣いを貰ったり、次女もお小遣いを貰ったようで、昔二人とも持ってて一旦売ってしまったDS用ソフトの「ニンテンドッグス」を再度購入していとこと楽しんでいるようです。
特に長女は飽きて売ってまたやりたくなって買いなおす事が多いようです。
うーん、誰に似たんでしょう(笑)

私は先日購入した「FINAL FANTASY XII INTERNATIONAL ZODIAC JOB SYSTEM」をプレイしていますが、昨日は本当の序盤だったので長い動画を無理やり見せられたりしてたのでちょっと面白いのか疑問に思ってましたが、その後段々と面白くなってきました。
でもあれですね・・・ジョブ関連等はいいとしても、英語に日本語字幕は厳しいかも・・・通常版の方が良かったかな?(笑)

2007年8月13日 (月)

FF12インターナショナル

発売日(8/9)から数日過ぎていますが、「FINAL FANTASY XII INTERNATIONAL ZODIAC JOB SYSTEM」を購入してみました。
でもこれ、名前が長いですね(笑)

Ff12i パッケージはこんな感じで、特典DVDが付いています。

普通の「FF12」の時は、時期的に忙しかったので購入を見送って感想だけを聞いたりしていましたが、好きなFFシリーズなのでこの際プレイしておこうと思って今回は購入してみました。

プレイするハードですが、まずはPLAYSTATION 3でやってみました。
先日のファームウェア更新によりPS,PS2規格のソフトがアップコンバートされて綺麗に表示できるようになったんですが、画面が小さく表示される事と、接続の関係上、PS3本体とは別に、HDMIを経由しているアンプのTA-DA3200ESの電源まで入れないとテレビに映像が映らないので、PS2ソフトをプレイしているだけなのに無駄に電気を使っている感が漂ってきました(笑)
ということで、結局PS2でプレイすることにしました。

そんな感じで暫くプレイしてみましたが・・・これは面白いのでしょうか
そういえば当時通常版をプレイしていた人たちも、最初はつまらないと言ってたような気がします。

も、もう暫くプレイを続けてみようと思います。

2007年8月10日 (金)

Vistaのアップデート

インプレスのサイトで見たWindows Vistaの大規模アップデートの内容ですが、その修正内容が凄いですね(笑)
同期するとファイルが壊れるだの、休止状態から復帰させるとDGWアドレスを忘れるとか・・・忘れるって(笑)
あとは「予期せず終了する」というのが多くて笑いました。
ビデオカードのSLIがうまく動作しない問題もありますが、まだまだ安定は先のようですね。
私が購入する頃にはSP1とか出てるのかな?

2007年8月 9日 (木)

ビューティフル塊魂

XBOX360で発売されることになった「ビューティフル塊魂」ですが、あまり興味がなかったので私の購入予定リストには入ってなかったのですが、インプレスのサイトでステキソングを歌うアーティストが発表されているのを見ました。 

う・・・うつーー(宇都宮隆)!!
それ以外にも斉藤由貴や杏子と、他のアーティスト陣も凄い!

絶対買うリストに入りました(笑)

追記:2007.10.18 購入しました。

2007年8月 8日 (水)

エアコンが直った?

以前に、エアコンがほとんど効かなくなったことを書きましたが、電気工事の下見のときに机を移動した際、フィルターを掃除してみました。
このエアコンも取り付けて数年になり、効きが悪くなった時にはよくフィルターの掃除をしていたんですが、それでも効きが良くならないので、ガスが無いのか寿命なのかと思い始めて約5年・・・
5年前からは何をしても効きが悪いままだったんですが、今回は何故かいきなり冷えるようになりました。
それも冷えすぎて寒い位なのです(笑)
古めのエアコンなので微調整ができず、風量を「微」にして温度を上げ気味にしても寒いので、暑くなったらつけて、寒くなったら消してます。
効かない時には「寒いくらいに冷えるエアコンに買い換えたいなぁ」と思ってたんですが、今では「寒い・・・」と思っています(笑)
何故急に効くようになったのかは分かりませんが、故障する前の最後の力なのかな?

2007年8月 7日 (火)

新しいPCが欲しいけど

部屋の電気工事が終わったら電気の容量的にも安心出来ると思うので、そろそろ新しいPCが欲しくなってきました。
嫁さんのPCは既にWindowsVistaになり、私も早くVistaのPCが欲しいのです(笑)

でもいろいろ見てると、今は待ちなのかもしれませんね。
来年頭に出るらしいIntelの新しいCPUには新しい命令セットが追加される様ですし、その頃には新しいGPUも出ているかもしれません。

これまでも、SSEが実装される前にPCを買い換えてSSE付きCPU搭載のPCを羨ましく思ったり、SSE2が実装される前にPCを・・・といった感じでPC人生を歩んできたので、少しは学習したのです(笑)

でも一番の問題は、欲しいPCを購入してもそれを生かせることがまだまだ少ないような気がするのです。
もっと最新CPUに最新GPUのSLIでも使わないと厳しいようなゲームが出てくれると嬉しいんですが、そんなゲームもまだ少ないです・・・とはいえ、そんなゲームが出ると困るという意見の方がもっともかもしれませんね(笑)

今やってるゲームは今のPCで特に問題ないですし、新しいPCが欲しいと言うだけで必須感は自分でも余り感じません・・・
ということで、とりあえずは次期CPUのリリースを待ち、そのタイミングに合わせてGPU等の動きも見てから新しいPCを購入しようと思います。
あぁ、私も大人になったなぁ(笑)

2007年8月 6日 (月)

子供の誕生日

今日は広島に原爆が投下された日で有名ですが、うちの長女の誕生日でもあります。

ついこの前まで可愛く何でも言うことを聞いていてくれたと思ってたのが、いろいろと口ごたえしたりするようにもなりました。
大人に向かって成長してるという事で嬉しくもあるんですが、やはり寂しくもあります・・・

あと、先日結婚した友人がお祝い返しを持ってきてくれました。
昔は良く家にも集まって車を弄ったりしてたんですが、私が結婚してから気を使ってくれたのかほとんど他の場所に集まるようになった為、本当に久しぶりに家に来てくれました(笑)
でもお互いに結婚したので、これから気の使い合いかもしれません(笑)
時間が出来たら、焼き鳥でも食べながら昔の話でもしたいと思います。

エコキュート

先日見知らぬ会社から電話があり、「お得なお話を聞いて欲しい」との事で日時の約束をした後、営業が訪ねてきました。
どう聞いても胡散臭い話なら電話の時点で断るのですが、環境にも優しくお金の負担も少ないとの事で話を聞いてみました。

内容は、エコキュートとIHクッキングヒーターを導入して今の機材と入れ替えると、月々の高熱費が安くなるとの事。
その安くなって浮いたお金で上記2点の導入ができるとの事・・・

現在のうちの光熱費が、平均で電気代が月3万円、ガス代が月3千円、灯油代が月1万円の計4万3千円くらい掛かっているんですが、これが結構安くなるとの事だったのと、営業さんの人柄も良かったので契約してしまいました。

どっちにしても光熱費は減ることもなさそうですし、灯油等もこれから高くなるのでちょっとでもお得なほうがいいですからね。
それに、IHクッキングヒーターをつけるには200Vの電源が必要らしく、それに伴ってアース工事も必要との事で、その工事とブレーカーを交換する際に一緒に私の部屋まで増設電源を引いてくれることになりました。

今は2階の改築した子供部屋を除くすべての部屋が1つの20Aブレーカーに収まっており、簡単にブレーカーが落ちてしまいます。
UPSはあるものの、ハイパワーPCを増設しようと思ってもそんな状況なので厳しかったんですが、これで電源も安定すると思うので、心置きなくハイパワーPCを購入することが出来そうです(笑)

また工事等がありましたら、詳細でも書きたいと思います。

2007年8月 5日 (日)

その後のAd[es]

先日購入したAdvanced/W-ZERO3[es]ですが、毎日便利に使用しています。

微妙ですが、小さく軽くなったのて夏でも持ち運びに不自由しませんし、W-ZERO3[es]から比べても動作が軽くなってるのも嬉しいです。
各種ツール類もそれぞれの作者様方のおかげで便利になり、未だにより一層便利になりつつもあります。

Ades0805 以前から代わり映えのしない画面ですが、画面周りはほぼこれで落ち着きました。
画面が大きくなった分アイコンも沢山並びますし、各種アプリで情報量が多く表示できるようになったのも嬉しいですね。

あと、いろいろ弄ってても今までの機種よりフリーズが少なくなってる様な気がします。
これがOSがWM5からWM6になった事によるものなのかハードが変わったせいなのかは分かりませんが、こんなツールでの利用中のフリーズは厳しいですからね・・・

W-ZERO3[es]でも特に不自由してなかったので機種変更には躊躇していましたが、やっぱりAdvanced/W-ZERO3[es]にして良かったと思いました(笑)

2007年8月 4日 (土)

Vistaの設定

昨日届いたWindows Vista搭載パソコンの設定をしてみました。

Windows XP HomeEditionのパソコンから今回のWindows Vista HomePremiumに移行するんですが、簡単なファイルや単語登録、お気に入り等は今までの移行と同じくNASに退避しました。
メールのOEの内容は今までと同じ手順では出来ないそうだたので、今回はVistaについている「Windows転送ツール」を利用してみました。

手順はマイクロソフトのサイトを参考にし、NAS経由でツールを移動、ネットワーク経由で転送する方法で行いました。
デスクトップやWindowsの設定、ソフトウェアの設定まで移行できるようですが、そこまで一気に移行すると訳が分からなくなりそうだったので、今回はWindowsメールとお気に入りのみの移行をしてみました。

上のサイトを参考にすると設定も特に難しくなく、何の問題も無く簡単に移行することが出来ました。
ただメールアカウント情報も移行されているものの、初回送受信時にはアカウントとパスワードを入力する必要がありました。

あとは単語登録や個別ファイルを移行し、iTunesやウイルス対策ソフト等の基本的なソフトのインストールと設定をして嫁さんに渡しました。
やっぱり自分のパソコンじゃないとじっくり触ろうとは思わないですね・・・暫くすると嫁さんの方がVistaに詳しくなってたりして(笑)
私もそろそろ自分のパソコンが欲しいなぁ・・・

2007年8月 3日 (金)

Vistaがやってきた

家にもやっとWindowsVista搭載パソコンがやってきました。

Vistapc 富士通の「FMV-BIBLO NF50WN」です。

嫁さんのお母さんが使ってたパソコンが壊れてしまい、今まで嫁さんが使ってたパソコンをお母さんに譲りました。
その際に貰ったお礼で、嫁さんが新たに購入しました・・・これが買えるほどのお礼を貰ったって事は、「譲った」とは言わないような気がしますね(笑)

購入は富士通のWEB MARTで行い、カスタマイズはVistaということでメモリを2GBに変更したのと、ディスプレイを少し良いやつに変更したくらいです。

Biblonf まだ基本部分の移行しかやってませんが、既にエプソンのプリンタのIEEE接続ができなかったりと互換的な問題も出てきました。

また時間のある時にじっくり弄くってみたいと思います。

2007年8月 2日 (木)

台風5号

しっしっ!

2007年8月 1日 (水)

CorePlayer購入

W-ZERO3[es]以前から使っていたTCPMPですが、Advanced/W-ZERO3[es]だとコーデックの問題でプラグインを入れないとWMVが再生できなくなりました。

そこでいろいろと探っているとCorePlayerというTCPMPのシェアウェア化したものを見てしまいました・・・
そしてさらにいろいろなサイトを見てると欲しくなり、結局25$払って購入してしまいました(笑)
購入は英語サイトからになるので、こちらのサイトを参考にさせて頂きました。

インストールして設定後、試しにPC用にエンコードしてたDivXのファイルを再生してみました。
なんとなく満足(笑)

« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »