クワガタムシ
先日のクロイロコウガイビルに続き、今度はベランダにクワガタムシが居ました。
「ゴキブリかと思ったらクワガタだった」と言うので見に行ってみると、ベランダの隅っこの埃の中にクワガタが・・・
出来るだけズームして大きくしてみましたが、どう見てもコクワガタ(オス)です(笑)
昔は裏山にもクヌギの木があったり近所でシイタケ栽培をしてたりしたので、カブトムシやヒラタクワガタ、コクワガタ、ルリクワガタあたりを良く取りに行ったりもしていましたし、夏の夜には網戸にカブトムシやクワガタムシが飛んできたりもしていました。
でも高速道路が出来てからのここ数年は、上で書いたクヌギの木も近くには無くなり、シイタケ栽培も無くなったりしてそういったことも無くなってたんですが、久しぶりに見るクワガタに懐かしさを覚えました。
今度は天然の超大型オオクワガタが飛んでくるのを楽しみ待とうと思います(笑)
コメント