« ハンドルコントローラー交換 | トップページ | 充電器が初期不良 »

2007年10月28日 (日)

充電器と充電台購入

WILLCOMのAdvanced/W-ZERO3[es] の充電器と充電台を購入しました。

本体に付いてた充電器とこの時に購入した充電台は家で使ってますが、仕事でもAd[es] を使うことが結構あるので、会社で充電できない事を不便に思っていました。
充電器を持ち運びすればいいんですが、やっぱり面倒ですし・・・
しかし、本体を購入した頃からずっとWILLCOM STOREでは充電器が品切れ状態になっててなかなか買うことができず、充電台を購入した時にも充電器だけは品切れ状態でした。
それが最近になって在庫有りの状態になったので、やっと購入することができました。

Adesacjd WILLCOM STOREから届いた、充電器(EA83)と充電台(CE-DH2)です。

この時に充電台を2台買ったものの充電器が暫く買えなかったので、充電台だけ余分に持ってても仕方ないと思って1台は会社の人に売ってしまいました・・・なので、今回充電台も1台追加購入しました。

ちょっとタイミング的に遅くなってしまったものの、これで会社でも家と同じように手軽に充電できる様になりましたので、仕事もより一層捗りそうです(笑)

しかし充電台はともかく、充電器の端子まで変更して特殊にしなくてもいい様な気がするんですが、何か理由でもあるんでしょうか?
旧[es]の場合はPSPgigabeatとも共有できたので便利に使えてたんですが・・・って同じような愚痴を前にも書いたのでやめておきます(笑)

« ハンドルコントローラー交換 | トップページ | 充電器が初期不良 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 充電器と充電台購入:

« ハンドルコントローラー交換 | トップページ | 充電器が初期不良 »