« PS3の2.10 | トップページ | 「タイプ3」を聴いてみた »

2007年12月19日 (水)

Logicool EX110

今まで使っていた「VAIO type U」用の外付けキーボードの調子が悪くなってしまったので、新しいキーボードを購入しました。

Cdex110 有線でもいいので小さめのフルキーボードで安いものを探していたんですが、ワイヤレスのフルキーボードで安いものを見つけました。

ロジクールの「Cordless Desktop EX110」です。

ワイヤレスキーボードとワイヤレス光学マウスのセットで、5000円しませんでした。

Cdex110s 早速設置してみました。

前のキーボードよりはさすがに大きいですが、フルキーボードなので仕方ないですね。
でもさすがに作りはちょっとチープです。

あと気になったのが、他に使ってるワイヤレスキーボードやマウスと比べても範囲が狭すぎます。
マニュアルを見ると、上手く動作しない場合にはレシーバーを電子機器やスチール机から離すように書いていましたが、スチール机に電子機器が沢山乗っているので仕方ないのかもしれません(笑)

他には、マウスの方は単三電池が2本なのですが、キーボードの方は単四電池が2本でした。
どっちも単三にしてくれるとエネループがあるので良かったんですが・・・

他にはSetPointソフトウェアなるものが付いていましたが、キーボード上の追加キーも殆どのものは繋いだだけで使うことができましたのでインストールはしませんでした。

使ってみると値段相応な気もしますが、フルキーボードになって使い勝手が良くなったのと、片付けが楽になったのはやっぱり嬉しいです(笑)

« PS3の2.10 | トップページ | 「タイプ3」を聴いてみた »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Logicool EX110:

« PS3の2.10 | トップページ | 「タイプ3」を聴いてみた »