« VMWARE FUSION導入 | トップページ | リカバリーしてみた »

2008年2月23日 (土)

CorePlayer V1.2.0

ここで購入したCore Playerの最新版が出たとのメールが届きました。
メールに記載されていたアドレスからMy Accountにログインして確認してみると、無償でバージョンアップできるのが分かりました。
ここまでは一度もバージョンアップせずにv1.0.0のまま使っていたりしますが、「無償だし今回は入れてみよう!」と思ってバージョンアップ内容も見ないままCabファイルをダウンロードしてAdvanced/W-ZERO3[es]にインストールしてみました

Cabファイルを実行すると旧バージョンが消されるとの確認が出て、「v1.0.0で日本語化してるのが英語に戻るのかな?」と軽い心配をしつつそのまま続行。
簡単にインストールが完了し、今までのアイコンから起動してみると普通に日本語化されたままの状態で起動されました。
※v1.0.0で日本語化モジュールを入れてたからか、v1.2.0自体が日本語対応しているのかは分かりません

画面自体に違いは見られないもののメニューが若干減っているようで、バージョン確認してみてもちゃんとv1.2.0になっていました。
動作もなんだか軽くなっているような気がしないでもないような気がします・・・しばらく使ってなかったので

なんでもそうですけど、最新版を入れた時ってなんだか嬉しいですね。
さぁ、変更点の確認でもしよう
※変更点にマルチランゲージ対応があったので、素で日本語対応しているようですね。たぶん

« VMWARE FUSION導入 | トップページ | リカバリーしてみた »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: CorePlayer V1.2.0:

« VMWARE FUSION導入 | トップページ | リカバリーしてみた »