« iPod touch購入 | トップページ | 写真や動画 »

2008年3月 7日 (金)

iPod touchの感想

ここで到着したiPod touchですが、音楽は今までのiTunesライブラリを使用し、今回は良く分からないまま、写真やら動画やらを放り込んでみました。

何にも理解せずに放り込んだだけのことはあり、一つのアルバムの中に全部の写真が入ってしまって見づらくて仕方ありません(笑)
同期する前にアルバムでも作っておけばいいのかな?
今度入れる時はMacBookのiPhotoでアルバム作成でもやってみようと思います。

でも、指でシュシュッと写真をめくったり拡大したりする操作は病みつきになりますね(笑)

動画の方は「Free Video to iPhone Converter」というソフトを使用し、適当な動画を変換して入れてみました。
iPod touchで見る動画は思ったより綺麗ですし、操作の軽さもあって十分だと思いました。
ただ、上記ソフトを使って動画変換したのがCoreSoloのVAIO type Uですので、変換に時間が掛かります。
できることならCore2DuoのMacBookで変換もやりたいので、変換ソフトの調査が必要です(笑)

続いて先日Advanced/W-ZERO3[es]に環境を作った「DeleGateLauncher」も試してみました。
環境作成時に試してみたMacBook同様、IPアドレスやプロキシの設定をするだけで簡単に接続でき、iPod touchのSafariを使用してSPEED TESTで計測すると自宅で60kbps、街で117kbps位の速度が出ました。
自宅・・・

iPod touchのSafariを使うとレンダリングの速さも手伝ってAd[es]単体でやるよりは快適だったししますが、所詮WILLCOMの4xなので最高で128kbpsしか出ません。
なんとなくWILLCOMのAIR-EDGE MEGA PLUSにも入っていますが、どう見ても体感5倍ではありません(笑)
それに「DeleGateLauncher」を使った場合、MEGA PLUS用アプリをどこに入れておけば一番良いのでしょう?
Ad[es]をモデムとして使った場合はパソコンに入れたほうがいいのは分かりますが、この場合はどうなんでしょう?
やり取りするのはAd[es]なので、Ad[es]側にだけ入ってればいいような気もしますが・・・ソフトとの相性で無いほうが良いような気がしないでもありません(笑)

どちらにしてもiPod touch用のMEGA PLUSアプリはないですし、Mac用もWILLCOMのサイトを見るとLeopardには正式対応していないようです。 プンスカ!

・・・って、どんどんと欲が増えていけませんね(笑)

今まではWindowsPCでもわざわざUSBケーブルを使ってAd[es]と接続し、モデムドライバまで入れてモデムとして利用していたのが、「DeleGateLauncher」のおかげでWindowsPCでもMacでも無線LANがあればケーブルレスで安定して使え、さらにはiPod touchで気軽にどこでもネットという素晴らしい環境まで手に入ったというのに・・・

また今後もいろいろと弄ってみて、感じたことがあれば書きたいと思います。

« iPod touch購入 | トップページ | 写真や動画 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: iPod touchの感想:

« iPod touch購入 | トップページ | 写真や動画 »