« 子供とリンク | トップページ | ヘリQ買ってみた »

2008年4月13日 (日)

Wiiとマリオカート

先日発売された任天堂Wii用の「マリオカートWii」が面白そうなので欲しかったんですが、先日も書いたように居間に置いてるWiiは子供に占領されているので気楽にプレイすることができません。
どうしようか悩みましたが・・・

自分専用のWii本体ごと買ってしまいました

Wiietc

今回購入したのは、「任天堂Wii」本体と「マリオカートWii」、それにトランセンドの「SDメモリカード(TSC2GSDC)」と「たおれなシートW」と単三の「eneloop」を8本です。

マリオカートが1本だけだと子供達と争いになるので、ちゃんと2本購入しました
子供思いのいい父親ですね

早速設置してみました。

Wiimenu

接続は前回Wiiを買ったときに予備として買ってたD端子ケーブルで行い、本体とセンサーバー、ACアダプターには「たおれなシートW」を貼り付けて設置しました。
良くある耐震用の転倒防止シートなんですが、なかなか便利に使えました。

上の写真は初期設定を済ませたばかりのWiiメニューなんですが、直ぐにこんなものが追加されました

Vcmarkiii

ずっと切に願ってたバーチャルコンソールへのSEGA MARKIII用ソフトの追加ですが、対応されたので購入しないわけにはいきません!
とりあえず「北斗の拳」と「ファンタジーゾーン」を購入し、後は追々購入していこうと思います。
しかしこの画像、ぼけてる様な感じですがテレビのスケーラのせいなんですよね・・・
やっぱりSD映像をフルHDに映すのは酷なのかもしれません

また、ここで問題になった画面のノイズは当然のことながらありません

一緒に購入したマリオカートはほったらかしで、上で購入したバーチャルコンソールの北斗の件をプレイしてみました。

Markiii

画面に表示された誇らしげな「SEGA MARKIII」の文字・・・感涙です

この画面を見るのは何年ぶりでしょう・・・既に私の人生の半分以上前のような気がしないでもないです・・・

そしてこちらがSEGA MARKIII用ソフト「北斗の拳」のデモ画面の映像ですが、上のWiiメニューの時にはテレビのスケーラが働いてぼやけた感じになっていたのが、この画面ではPS3でPSソフトをアップコンバート表示した時と同じようにクッキリと表示されています。

Markiiihk

ドット自体は大きく荒いものの、RGB接続で専用モニタに映したときのような画質です。(ちょっと大げさかも

特にPCエンジンのバーチャルコンソールの画面なんかをフルHDテレビ見ると、スケーラが働いた悲しい画質になっていたのでSEGA MARKIIIのにも期待していなかったんですが、思っていた以上に綺麗だったので驚きました。
確認の為に「ファンタジーゾーン」も起動してみましたが、同じくクッキリでした。
そういえば、メガドライブのバーチャルコンソールなんかも結構綺麗なんですよね。

これからもこんな感じで、SEGA MARKIII用ソフトをどんどんと追加して貰いたいですね。
しかしなぜ「アレックスキッド」が無いんでしょう?
出し惜しみしてるのかな?

と、すっかり「マリオカートWii」の事を忘れてしまってますが、こちらも後ほど楽しみたいと思います。

« 子供とリンク | トップページ | ヘリQ買ってみた »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Wiiとマリオカート:

« 子供とリンク | トップページ | ヘリQ買ってみた »