iPhoneの予備電源
先日購入した三洋電機の「eneloop mobile booster」ですが、便利に使えています。
充電するときはこんな感じになるので嵩張りますが、接続ケーブルを延ばせるものにしておけば「eneloop mobile booster」をポケットにでも入れておいてそのまま使えたりもします。
バッテリー残がほぼなくなった状態で接続して充電してみましたが、容量の少ないこのタイプでもバッチリ満充電することができました。
それにこういった予備電源を持っていると外出先での安心感が違いますね
この「eneloop mobile booster」は単三のエネループを2本使うタイプなので、急ぎの場合でも充電済のエネループと交換するだけなのでこれ自体の充電の手間もリチウムイオンタイプと比べると楽に思えますし、予備のエネループでも持っておけばより長い時間バックアップすることもできそうです。
ただ、充電中は「eneloop mobile booster」がそこそこ熱くなります。
電池2本で5Vを出すために頑張ってるんだと思いますが、ちょっと気になりました。
他の携帯の様に予備バッテリーを持ってて交換することができないのがネックでしたが、これでなんとかなりそうです。
でも内蔵バッテリーの劣化が心配ですね
« DS版DQV到着 | トップページ | ラチェットドライバー »
コメント