« 単行本買ってきた | トップページ | ゲーム&ウォッチコレクション2が届いた »

2008年9月21日 (日)

なんかダメになった

MacBookのiTunesでiPhone 3G用アプリケーションのアップデートを確認したところ、3つのアップデートがありました。
そこでアップデートをした後で、iPhone 3Gを接続して同期してみたところ、先日導入したAir Sharingをインストールしています・・・のところでだんまり状態になってしまいました。

そのまま暫く放置しても終わらなかったので一旦ケーブルを抜いた後で接続してみると、今度はiPhone自体を認識しなくなりました。

困った・・・と思ってiPhone 3GやMacBookを再起動したりしてみるものの、やはり認識してくれません。
そこで、Air Sharingのインストールがうまく出来てないのかな?と思って今度はiPhone 3G単体でAir Sharingのアップデートを試してみたところ、こちらも「インストール中」で止まってしまいました。
その状態で他のAppを起動しようとすると、フリーズして強制電源オフしか出来なくなってしまいました
iPhone 3Gを強制オフして再度電源を入れても同様なままです。

Ipreset iTunesがiPhoneを認識しないので復元もできず、結局iPhone 3Gの設定リセットをやってみました。

やってみたリセットはこの画像にある「全てのコンテンツと設定を消去ではなく、その一つ上にある「全ての設定をリセット」の方です。
紛らわしいですね

すると言語設定やWi-Fi等の設定がクリアされてしまったものの、メールアカウントの設定やiTunesで同期した様なファイルは残っていました。

この状態で確認してみると、なんとAir Sharingも起動しました。
あら?と思ってWi-Fiのセットアップを行うと、またAir Sharingのインストール中アイコンが出てさっきまでと同じ状態になってしまいました。

再度「全ての設定をリセット」を行い、インストール中アイコンではない状態でAir Sharingを削除すると、その後Wi-Fi設定をしてもインストール中アイコンは出なくなりました。

この状態でMacBookに接続すると、認識してくれました。
バックアップや同期も問題なく行え、iPhone 3Gの方も普通に使えたのでホッとしました

その後Air Sharingの1.0.1を再度インストールし、IPアドレス指定でMacBookのFinderのサーバー接続を利用してファイルを入れました。
これも問題なく完了し、Air Sharingでのデータ参照やその後のiTunesとの同期も問題ありませんでした。

iTunesでiPhoneを認識しなかったりiPhone 3G単体での動作がおかしかったのは、Air Sharingのインストール途中で何らかの障害が起こっていたからっぽいですが、なぜそうなってしまったのかは分かりません。

iTunes側でアプリケーションのアップデートを数回行い、その間同期しなかったのが今回の同期で一気にアップデートに行ったからなのかもしれません。
それか、同期の際にTimeMachineがバックアップをしてたので、それとの兼ね合いかもしれません。
どちらにしろ、なんとか直った様なので良かったです。

どうせなら上の画像のフルリセットも試してみたかったんですけど、怖いので止めました
また機会があればやってみようと思います

関連するエントリー
 Air Sharing入れてみた
 https://mru.txt-nifty.com/blog/2008/09/air-sharing-4e7.html

 Air Sharingのアップデート(数時間放置してたらアップデートできました)
 https://mru.txt-nifty.com/blog/2008/11/air-sharing-497.html

« 単行本買ってきた | トップページ | ゲーム&ウォッチコレクション2が届いた »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: なんかダメになった:

« 単行本買ってきた | トップページ | ゲーム&ウォッチコレクション2が届いた »