« 車載インバーター取替 | トップページ | ついにアルミボート来る »

2009年3月19日 (木)

隣の市での調査

こんばんは、自称イー・モバイルエリア&スピード調査員です

今日は、先日2Mbps以上の速度がエリア外にもかかわらずに出てた羨ましい隣の市に行く用事があったので、そこで調査した事を書きたいと思います。

移動する際や昼休みを利用して、いろんな場所や途中途中でアンテナ表示や速度を確認してみました。

そこで分かったのは、やっぱりユーティリティソフトで確認できるアンテナ本数は余り意味がないということです。
アンテナ本数が多くても速度がまったく出ない場合もありますし、アンテナ本数が少なくても結構速度がでる場所もありました。
これはベストエフォートによる利用者数の差だと思います。

しかし市街地から離れると、そこでもアンテナはほぼMAXなのにもかかわらずtimeoutばかりで通信できることはありませんでした。
これは利用者は関係なく、電波は来てるのかもしれないけど通信できない状態なんだと思います。
この後にも書きますが、市街地では遅くてもtimeoutになることはなく、待ち時間が短いのが特徴です。
でも市街地から離れた場所では、アンテナ表示はほぼMAXではあるものの、まったくデータが来ないのです。
まさにうちの自宅周辺と同じ状況です・・・原因は分かりませんが

そんな感じでいろんな場所で計測してみましたが、この恵まれた市での平均は大体500Kbps位だと思います。
でも私の自宅周辺や上で書いたアンテナ表示がほぼMAXでもデータがまったく来ない場所と明らかに違うのが、結果は200Kbps以下だったとしても、その計測時間内に待ち時間が殆ど無いのです。
なので、たとえ128Kbpsしか出てなくてもなんとかインターネットすることができますし、今使っているWILLCOMの64Kbpsよりは随分と快適に使えるのです。

しかし、これが私が住んでいる市では反対になり、結果は200Kbpsとなってて64Kbpsを凌ぐ速度が出てたとしても、糞づまりの様に待ち時間ばかりで安定しないEMよりは、遅くても安定してデータが来るWILLCOMの方がイライラしないのです。

まぁ自宅やすぐ周辺で使えないのはいいとしても、ちょっと離れた場所ではせめて隣の市程度に使えるようになって欲しいです。
というか現状おかしいだけで、なんか直ぐに使えるようになるような気もします。

なので、今のところはIIJmioとこのまま契約しようかと思っています。
昨日の返事に対して書いた愚痴メールにも今日ちゃんと返事をくれてましたし・・・どこまで対応いいんでしょう

この日曜には今度こそ隣の県の県庁所在地に行くと思うので、そこででも確認してみて結論を出したいと思います。

以上、調査員からの報告と愚痴を終わります

« 車載インバーター取替 | トップページ | ついにアルミボート来る »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 隣の市での調査:

« 車載インバーター取替 | トップページ | ついにアルミボート来る »