えーっと・・・
昨日届いたIIJmioの通信端末ですが、家ではエリアがギリギリの為か速度が出ない事をここで書きました。
今日は車に100Vの機器が使えるインバーターを付けてみたので、CMR-350と通信端末、それにEeePCを持ってぶらぶらしてみました。
まずは家で、車でCMR-350なんかが使えるかの確認をしてみたところ、ちゃんと使う事ができました。
素晴らしい
そして速度を計ってみると、昨日以下の120kbps程しか出ません。
まーエリアギリギリだとこんなもんか・・・と思いながら、この町のイー・モバイル通信可能エリアの中心に行ってみました。
そして試してみると・・・
同じ
えええええええええええ
ひょっとして車内だから駄目なのかな?と思ってCMR-350から外し、EeePCに直に付けて確認してみると・・・
ほぼ同じ
えええええええええええ
どこに行っても、何をしても、300kを超えることはありません・・・
Windowsの専用ソフトで確認すると、電波状況を確認できます。
当然の様に、エリアの中心ではアンテナはMAXです。
数回繋ぎ換えしてみるものの速度は変わらず、繋がった瞬間の7.2Mbpsで接続ポップアップがウザくなったのでそのまま家に戻りました
そうするとアンテナ表示は段々と減っていき、家に着いたときには1本か0本になっていました。
それでも速度は同じでした
速度計測サイトもいろいろ試してみても同じで、体感速度もMP接続のISDN並なので間違いないでしょう
で・・・これは何?
何が原因?
ひょっとして、この原因が判明したら家でも1M超えは出るのかな?
それとも、このままどこでやっても120kなのかな?
うーん・・・
・・・明日は、他県の県庁所在地に行って試してみようと思います
« IIJmioの端末届いた | トップページ | Bros.Clazzio »
コメント