釣れだした
釣れやすい時季になってきたのか、これまで渋めだった近所の野池でもそこそこ釣れだしました。
ジグヘッドワッキー用のジグヘッドが無くなったのでホームセンターで熱圧縮チューブを買ってきて、スワンプにネイルシンカーを入れたフォール姿勢に拘ったワッキーにして使ってみるとこんなバスが釣れました
スピニングタックルだと、これくらいでも十分楽しめますね。
まだ他の池の様にスワンプ放ると入れ食いって感じではないものの小バスがそこそこ釣れるのと、先日みたいにスピナベで釣れたりすると楽しめます。
あと、某店長オススメのビハドウを投げてみたものの、ステイ中に小バスが下から突っついてくるだけでした
この前のバズベイトを引いた時やスピナベでも底を取らないと釣れないことから、特に流れ込み周辺では水温が安定しないのか、まだ表層には小バスしか居ないのかもしれません。
そこで先日と同じTDスピナベに変えて葦際をトレースしてみると、釣れました
いろんなルアーを使うと楽しくていいですね
ビッグベイトをリザーバーに投げに行くのも楽しみですが、こうやって近所の野池で釣れだしたのを感じたり、微妙にサイズアップしていくのも楽しかったりします。
あと気付いたのが、ダムの水量が不足気味の為に工業用水が25%カットされたようなので、流れ込みの水もいつもより早い時間に止まってました・・・
また頑張ります
« 届いた | トップページ | 風来のシレンDS »
« 届いた | トップページ | 風来のシレンDS »
コメント