カートップの練習してみた
せっかく購入したアルミボートを未だに出していないので、そろそろ出そうと思って準備をしてみました。
まずは新品のバッテリーと充電器を箱から出し、この前結線したエレキの動作確認をやってみました。
特に問題無いようです…って、新品なので当たり前かな
その後、バッテリーの充電をしてみました。
こういうバッテリーも保管時の事を考えて、新品でも満充電ではないようです。
充電が中々終わらないので、今日のメインとなる、本当に一人で問題なく積み下ろしができるのか?を確認してみました。
結果はしっかりしたドーリーやカートップ用キャリア一式のおかげもあって、楽々カートップすることができました。
初めてカートップした状態ですが、かっこいいですね
黒い車に、黒いキャリアに、黒いボート…理想どおりのかっこ良さです
でもボートの方は直ぐに色が剥げて来そうですね
剥げたら剥げたで、補修塗りすればいいか
後ろからはこんな感じです。
ドーリーも付いたままでボート用スライドキットも縮めてませんが、移動するときにはドーリーもピンを抜いて取り外し、スライドキットもちゃんと縮めて走ります。
初積載なのでちょっと慎重にこのままガソリンを入れに行きましたが、帰ってきてチェックしても特に問題無いようでした。
ちなみに今回の燃費も約8km/lでした
その後も、降ろしては積み、降ろしては積みをやってみましたが、慣れてくると積み下ろしも結構早く出来るようになりました。
ただ、ここはセメントに固められた平地…実際の場所はガタガタの土の上になるので、数倍注意しないといけないですね
車からの積み下ろしさえ問題なければ、あとは大径ドーリーのお陰で、デッキやエレキやバッテリー等、全ての装備を積んだままで入水できそうです。
準備も出来たことだし、いつ行くか(行かせて貰えるか)が問題です
« 散歩で野池巡り | トップページ | IE8入れてみた »
コメント