« またリザーバーへ | トップページ | 今日の野池 »

2009年5月23日 (土)

いろいろな感想

久しぶりにアトレーワゴンの事でも

バス釣りを10年ぶりに再開してアルミボートが欲しくなり、それを載せたりタックルを楽に積める車が欲しくて軽箱のどれかを買おうと思ったのが始まり。
最初はバモスやエブリイの中古でもボートだけ積めればいいと思ってたんですが、なんとなくタイミングがあったのかアトレーワゴンの新車(ABA-S331G)を購入することができ、意識が飛ぶ毎にホイールや車高調、マフラーやエアクリーナーにEVCまで付いていきました
(詳細はこちらから)

社用車から想像してた軽箱車の唸るような音も軽乗用なので驚くほど静かでしたし、乗り心地も良く特に不満はありません。
先日載せたサブウーファーのお陰もあって、音楽を聴く時にも良い感じに鳴らせるようになりどんどん愛着のある車になっていってます。

Cartop1 でもやっぱり、ボートを積めたり、タックルをいつも積んでおけて好きな時に釣りにいけるのが最高ですね

それにかっこいい

ということで細かい感想でも

まずはこちらで紹介したグランドエフェクターですが、先日の釣り大会で暴風の中高速を走ったときにも効果は抜群でした。
装着前に高速道路を走ったとき以上の暴風でしたが、安定度がまったく違いました。
あんなに小さな羽根なのに本当に凄いです

細かな良い点はまた書くとして、不満点も書いておきます。

まずはブレーキですが、車が重いので止まりません。
まだ走行1000kmちょっとなのでアタリが付いてないだけかもしれませんが、軽く踏む程度の時にはいいものの、強く踏む必要があった時にはアンチロックが効く以前にブレーキが効きません
アタリが付いた頃にもこのままなら、パッドでも変えないといけないかもしれませんね・・・

そして室内ですが、やっぱり小物入れが少なすぎます。
この辺は購入前から気になってた事ですが、シンプルといえばシンプルでいいものの、やっぱり困ることが多いです。
あまりにも何も置けないので上にジュースや小物を置けるゴミ箱を助手席に置いているものの、もう少しどうにかして欲しかったです。

そして最大の不満は燃費です
昨日もガソリンを入れたので確認してみると、満タンから給油警告が出るまで240km走り、スタンドで満タンまでガソリンを入れると29.67リットル入りました。
そして計算すると、約8km/lですね・・・
これまでも数回計測してきたのでその履歴を書くと、8.2 6.9 6.2 8.6 8.1 そして今回の8.0といった感じです。
1tを超える重い車体にロスの多い4WD、そしてターボ車ということで燃費には余り期待していなかったものの、これはちょっと酷すぎます。
上の履歴の6km/l台の時はEVC5を付けてフルブーストでEVC5の調整をしてたりした時なので仕方がないものの、その後に燃費に気を使って走るとどのくらいだろう?と思って頑張ってみても8.6km/lでした
ECUが学習したと思われる今でもマフラー出口には黒いススがベトベト付いているので、燃料が濃すぎる様な気もしますが、こればっかりはECUさんのすることなので今の所どうしようもありません。

Gto でもまぁアレです。

安全運転すればブレーキ性能も問題ないですし、燃費も昔乗ってたGTOに比べるとマシです(ぇ

ということで、結果的には大満足なアトレーワゴンです

ただ、タックルにルアーを付けたまま積んでるのでドラクロのかっぱえびせんみたいな匂いにベアクロの独特な匂いが混ざり、さらにバスの生臭い匂いの染み付いたボートのデッキを積んでたりするので車内には強烈な悪臭が漂ってたりします

でも大満足です

洗車でもしよう

午後に追記

Sensya 天気も良かったので、上で書いたように洗車してみました。

そして車内の換気も・・・慣れたからかもしれませんが、悪臭は無くなった様な気がします

それにピカピカ

ドライブにでも行こうかな・・・野池に

« またリザーバーへ | トップページ | 今日の野池 »

コメント

こんばんは!
ちょこまかと野池を散策したりするのもいいですし、アルミボートが積めたりバスロッド位ならそのまま積めますし、釣りにもいい感じです。
燃費は悪いけど税金は安く、遠出もしないので軽で十分な事に気付きました(笑)

アトレーって軽ですが
ボート釣りには最適な車ですよね。
大好きです!!

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: いろいろな感想:

« またリザーバーへ | トップページ | 今日の野池 »