« 船外機スタンド | トップページ | 娘と嫁の携帯新調 »

2009年6月 5日 (金)

シフトレバーボタンの注意

ダイハツから封筒が届きました。

なんだろう?と思って中を見ると、こんな物が入っていました。

Atsftp 内容は、シフトレバーのボタンを押したまま操作すると危ないよといった内容の書類とシール、そしてそのシールの張り方の説明書でした。

普段からボタンを押して操作する人がいて、その人がNに入れるつもりがボタンを押しているのでNで止まらずにRやPにいきなり入ってしまって事故をした・・・これは注意が必要だ!って感じなんでしょうか

不意のアクセルとブレーキの踏み間違いの場合と違い、シフト操作時にボタンを押す、押さないという事にまで説明が必要なのかな?
ボタンを押してないのにDからRやPに入ってしまった とかなら問題ですが、ボタンを押してはいったのなら個人の責任でしょうし、そんな説明までわざわざシールにして貼らないといけない人には、できれば車を売って欲しくないですね

こうやって当たり前のことにでも注意しないといけなくなると、メーカーも大変だなぁって思います

将来的にボタンを押してする操作には、毎回液晶画面に「これからモードをバックするためのRにします。本当に宜しいですか? 良ければ暗証番号を入力して下さい。」と表示して番号入力みたいな感じになるのかもしれませんね
操作が楽になって便利になっていく反面、操作ミスに対するメーカーとドライバーの責任の押し付け合いも増えそうです。

明らかに設計不良や製造過程での不良でメーカーが悪い場合意外は、自己責任ってことでいいと思うんですけどね・・・
ドアンダーで壁に突っ込んで、ハンドルを切ったけど曲がらなかったって言い訳するヤングあたりはまだかわいいんもんです

他の事もそうですが自己責任の範囲が曖昧になり、ちょっと過保護過ぎる世の中になってきました。
これ以上変な国にならなければいいんですが・・・

« 船外機スタンド | トップページ | 娘と嫁の携帯新調 »

コメント

こんにちは、お久しぶりです。
MRUとMURの間違えなんか気にしないで結構ですよ。

しかしお体大丈夫ですか?
私も検診では尿に糖やタンパクや血が混じったりしますが、毎年混ざる物が変わるのでたまたまだと思っています(´д`)

おっさんには睡眠不足が何よりまずいと思うので、お互いよく寝てよく遊びましょう。

FF14も楽しみですね(笑)

先ほどのコメントで誤記が・・・

誤)MURさん

正)MRUさん

失礼致しました。m(_ _)m

おはようございます。
どうもお久しぶりです。

ここ最近『アマガミ』というゲームに嵌って平均睡眠時間が
3時間程度だったり(30代半ばのおっさんが・・・)、
『糖尿病』って宣告されたり(30代半ばの若者が・・・)、
楽しくも散々な日々ですが、MURさんはお元気そうでなによりです。^^
コメントは入れてませんが、いつも楽しく拝見させていただいてます。

時々コンビニのドアや壁(窓)に突っ込んでる人がいますが
そんな人向けの注意なんですかね?お年寄りとかかな?
そういう人に限って変なクレーム付けてきたりしますしね。
(周囲からの入れ知恵だろうけど)
面倒な世の中になったもんです。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: シフトレバーボタンの注意:

« 船外機スタンド | トップページ | 娘と嫁の携帯新調 »