« 今日のバス | トップページ | ルアマガムービーVol.18 »

2009年6月 1日 (月)

アンモナイトシャッド使ってみた

今日も仕事帰りに野池に行ってみました。


そして使ったルアーはこちら

As090601 先日購入した、ジャッカルの「アンモナイトシャッド」です。

カラーは持ってる3色のうちのナチュラルキャンディーを使用し、ジグはこの時に購入したZAPPUの「P.D.CHOPPER Jr.」の3/8oz、あとは定番のボーンラトラーMサイズも突っ込んでやってみました。

とりあえずはヘッドを切らずにそのまま付けてみましたが、やっぱり大きい


そして投げること数回

いきなり根掛かりでロスト


気分を取り直して、ジグのカラーは変わったものの同じリグを再度セットし、投げること数十回

あっちこっちで層を変えながら引いてみるものの、ちゃんとしたバイトすらありません


そこで、久しぶりに水温を測ってみると日中の暑さから想像する以上に水温は低く、山間部のダム湖から水を引いている関係か、流れ込み付近は17度位しかありませんでした。

流れ込みから離れるにつれて水温も上がり、20度位あった水門側でも頑張ってみたものの、バイトはあるけどアベレージサイズに対してルアーが大きすぎるのか、フッキングまではいけませんでした。


それでもスイムしている状態を見ると、ちゃんとテールがグルングルンなってて釣れそうな感じではあります。

引く速度によってこの動きも結構変わるので、テールの動きをイメージしながら引くのも楽しかったりします


Fw090601辺りが暗くなるにつれて今日はもう釣れないなと思ったので、ネタ補充の為に護岸に生えてた花を撮影しました

今日はバスの写真がないので、綺麗なお花の写真でもお楽しみ下さい

釣れないので途中でスピナベやフィネスに変えようかと思ったものの、今日はこれでやり通すんだと思ってずっとアンモナイトシャッドを引いてみました。


結果は、テールを突っついている様なバイトが数回でノーフィッシュ

次は「アンモナイトシャッド」のカラーも変えて、軽めの1/4ozの「P.D.CHOPPER Jr.」にヘッドをカットして付けてやってみようと思います。


でもこれ、アベレージサイズの小さな野池だと、マキラバに3.5インチナックルでも付けて引いてる方がよっぽど釣れる様な気がしないでもありません

でもこれで釣れると大きそうなので頑張ってみます。

小バスには興味がないので!!


・・・小バスで十分だけど、かっこよさそうなので書いてみました

« 今日のバス | トップページ | ルアマガムービーVol.18 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アンモナイトシャッド使ってみた:

« 今日のバス | トップページ | ルアマガムービーVol.18 »