« 田を浸けた | トップページ | 田植え準備完了 »

2009年6月 6日 (土)

船外機のプラグ変えてみた

先日購入したHONDAの2馬力船外機「BF2D」ですが、プラグを純正のものからイリジウムプラグに交換すると調子が良いという情報がネットにありました。

 

翌日・・・荷物が届きました。

B0906061
DENSO イリジウムパワープラグ IUF14-UB

 

アトレーワゴンもイリジウムプラグの1番手上のものに変えてますが、すこぶる調子がいい。

また、プラグが2本あるのはエンジンが2気筒だからではなく、ただ単に1本は予備として買っただけです。

 

早速交換してみました

B0906062
BF2D」のエンジンカバーを外すとプラグケーブルが見えるので、それを外すとプラグが顔を出します。

あとはプラグレンチで純正のプラグを抜いてイリジウムプラグと入れ替えるだけ。

こういったメンテの時には、先日購入した船外機スタンド 8馬力以下」(C16229)があると便利です。

 

上側が純正プラグのNGK「CR4HSB」で、下側が今回購入したイリジウムプラグのDENSO「IUF14-UB」になります。

B0906063
やっぱり電極が細いですね。

でも綺麗さは純正の方も2,3回しかエンジンを掛けてないので、殆ど変わりません。

 

交換が終わってエンジンを掛けてみると、車の時にも感じたように排気音が大きくなったような気がしました。

始動性は純正の時でも問題なかったのでそれほど変わりませんが、なんとなく全体的に良くなった気がします。

 

エンジンの慣らしも兼ねて、早く浮かびに行きたいな・・・

でも、今週末は田んぼの整地で、来週には田植えがあります。

それに、リザーバーは水不足でどんどん水位が下がっているとの事。

 

また、同じ日に上の荷物とは別にこんな物も届きました。

R0906061
ガンクラフトの「ジョインテッドクロー・シェイプス」の#3 ブラッドコーラと、イマカツの「タライロン」の#12 アユです。

 

釣りに行きたい・・・

« 田を浸けた | トップページ | 田植え準備完了 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 船外機のプラグ変えてみた:

« 田を浸けた | トップページ | 田植え準備完了 »