その後のDR-BT140Q
ここで紹介したSONYのワイヤレスステレオヘッドセット「DR-BT140Q」(メーカーサイトはこちら)も、強制エージングという名目の音量マックス鳴らしっぱなし放置で数時間経ちました。
最初は耳に刺さるような音がしてたのもそれほど気にならなくなり、これでなんとかメガドライブ版アフターバーナーなんかのFM音源サウンドも満足に聴けるようになったと思います
あの頃はiPhone 3Gで使ってたので、接続時になかなか認識されなくてイライラしたりしてましたが、iPhone 3GSになってからはヘッドセットの電源を入れるだけで簡単に接続される本来のbluetooth機器になったのでとても便利に使えています
やっぱり首から下がるケーブルが無いだけで、随分と気軽に使えますね。
好きな手持ちのヘッドホンを使える「DRC-BT15」(メーカーサイトはこちら)とも迷ったんですが、たぶんあっちを買ってたら普通にヘッドホン端子に繋いで使ってなかったと思います
ただ、iPhone 3GSにしても最新のOSにしても未だに曲のスキップなんかが出来ないのと、再生/停止すら時々効かなくなってしまうのが残念です
(MacBook等、他のbluetooth機器での再生時は問題ないです。)
まぁ、音楽を聴きっぱなしの時や動画を見るときには重宝します
電話が掛かってくればハンズフリー通話も出来ますし、密閉やカナルタイプじゃないので外部の音がそこそこ聞こえるのも使い方によってはいいと思います
でも最初と随分音変わったなぁ・・・
関連するエントリー
・DR-BT140Q買ってみた
https://mru.txt-nifty.com/blog/2009/07/dr-bt140q-05fe.html
・iPhone 3GのBluetooth
https://mru.txt-nifty.com/blog/2008/07/iphonebluetooth_1d09.html
・OS 3.0でのBluetooth
https://mru.txt-nifty.com/blog/2009/06/os-30bluetooth-.html
« 昨日の昼からの釣り | トップページ | 魚探付けてみようと思った »
コメント