60Hzにならない
アプリの追加や設定も大体終わり、細かな設定やベンチマークソフトを走らせたりして楽しんだりしています。
ただ、ここでやってみたスト4ベンチの画面のリフレッシュレートが気になりました。
普通なら60Hzのはずが、なぜか59Hzになっているのです。
モニタのプロファイルは2台分ともWindows Updateで引っ張ってこられ、その前から解像度の設定は行っていました。
Windows 7ではリフレッシュレートの設定がもう一段奥の画面にあるため、解像度をパネル解像度に合わせるくらいしかやりませんでした。
そこで、DELL「2709W」の59ヘルツになっているリフレッシュレートを60ヘルツに変更してみようとしたんですが・・・
59Hzと60Hzの二つの選択肢があるなかの60Hzを選択してOKか適用を押すと、何も無かったかのように59Hzに戻ってしまいます・・・
こちらはサブに使っているDELL「ST2410」のプロパティです。
こちらは問題なく60Hzになってます。
ただ変なのが、2709W側で情報を見ると1920x1200@60Hzと表示されます。
しかも、他の解像度(1024x768)を選んでリフレッシュレートを75Hzとかにしてみても、モニタ側の情報では同じく1920x1200@60Hzと表示されます。
ここで、PC側の設定はビデオカード上で変換されて出力されてるんじゃないのかな?と思い始めました。
そこで、NVIDIAコントロールパネルのスケール方法を見ると、「スケールしない」になっていました。
これとその上にある「ディスプレイに内蔵されているスケーリングを使用する」の意味が良く似てますが、ディスプレイに・・・の方はそのままの信号が出てモニタ側のスケーラを使用し、スケールしないの方は出力はWUXGAなものの、一応黒枠がついた感じで表示されるんだと思ったのです。
ただ、リフレッシュレートの変更と同様、ここでも選択を変更することができません・・・
NVIDIAコントロールパネルでみても、59Hzなのは変わりません。
何度か他の設定も組み合わせてみると60Hzになることもありますが、暫く経つと勝手に59Hzに戻ってしまってます。
他にも
解像度やリフレッシュレートを変えてもモニタ側の入力表示に変化がない。
他の設定でも変わらない項目がある。
HDCPステータスの表示も、ST2410の方だけ時々未対応になってしまう。
・・・といろいろと問題がありますが、何も触らなければPCのプロパティ上だけメインモニタのリフレッシュレートが59Hzになってるだけで、運用上は特に問題ありません。
しかし、気になって仕方がありません
追記 60Hzに設定できました
その後、最新版のForceWare(195.39)を入れてみて解像度をカスタム作成してみたところ、ちゃんと60Hzで表示できるようになりました。
ドライバのバージョンは関係ないっぽく、59Hzと60Hzが有る場合は59Hzを優先してしまうようになってたみたいです。
カスタム解像度を作成する際の注意として、タイミングを自動のままにすると画面の真ん中に崩れたものが表示されたりしますので(しました)、一旦自動にしてその後手動にすればうまく表示できるようになりました。
これでベンチを走らせてみたところ、どちらの数値も微妙に上昇しました。
« バイオ5ベンチもやってみた | トップページ | インフルエンザ かも? »
おはようございます。
それでは作成した60Hzが選択できないということですね。
その現象はありました。
他の解像度(低めのやつ)を選択して確定、作成した解像度を選択して確定と何度か頑張っていると、作成した60Hzが選択できたように思います。
更新して再度NVDIA CPを起動すると戻ってしまっている事もありましたが、一旦選択できればずっとその設定が生きているようです。
やっぱり気持ち悪いですよね。
もう少し頑張ってみてください。
きっとできると思います。
投稿: mru | 2009年12月 2日 (水) 07時07分
ご返信ありがとうございます。
60Hzは作れるのですが、カスタムに追加された60Hzを選択すると、下にある「PC」の1920×1200 59Hzに自動的に移行されてしまうという現象です。
>60Hzが作成できれば、解像度一覧の上の方にカスタマイズっぽい一覧が出来て、そこから解像度を選択できるようになります。
そこまではできてるんでしょうか?
もしそこまで出来て60Hzを選択しているのに、モニタで確認すると59.9Hzなら別の問題かもしれませんね。
そのようですね・・・特に支障がないのでこのまま試行錯誤しながら、使って行く事にします。この度はありがとうございました・・・でも何か気持ち悪いなあw
投稿: 家元 | 2009年12月 2日 (水) 00時16分
追加解像度で60Hzは作れるけど、選択できるのは59Hzなのでしょうか?
それとも、60Hzが作れて60Hzを選択できるけど、モニタでみると59.9Hzになっているということでしょうか?
60Hzが作成できれば、解像度一覧の上の方にカスタマイズっぽい一覧が出来て、そこから解像度を選択できるようになります。
そこまではできてるんでしょうか?
もしそこまで出来て60Hzを選択しているのに、モニタで確認すると59.9Hzなら別の問題かもしれませんね。
投稿: mru | 2009年12月 1日 (火) 23時40分
ご返信誠にありがとうございます。
ドライバーVerは、195.62と186.18で試しましたが改善しませんでした。
追加解像度は出来るのですが、59Hzにしかなりません。
1680×1050では、60Hzに出来るのですが。モニタでは60.0Hzと表示されます。
1920×1200ではモニタのOSDを見ると、59.9Hzとなっています。
投稿: 家元 | 2009年12月 1日 (火) 22時33分
家元さん、はじめまして。
60Hzの設定ですが、NVIDIA Control Panelで追加解像度まではできましたでしょうか?
私はドライバは関係ないと書いたものの、あとで思えば今使っているドライバの前の物では、追加しても消えて選択することが出来なかった様な気がします。
もし追加はできるものの、追加したものが選択できないのであれば、ドライバのバージョンを確認してみてください。
ただ、追加した解像度は最初は一番上に出てきたと思うので、そこを選択して確定する必要があります。
頑張ってみてください。
投稿: mru | 2009年12月 1日 (火) 19時15分
検索してここへたどり着きました。同じ現象で同様の手順でやってみましたが、改善しません。アドバイス頂ければと思いコメントしてみました。
環境は、WIndows7pro 64bit
GPU:GTS250
モニタ:三菱RDT262WH
モニタは、60Hzに対応しております。
何卒、よろしくお願い致します。
投稿: 家元 | 2009年12月 1日 (火) 13時17分