« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »

2009年11月

2009年11月30日 (月)

ルアーの補充

今日も仕事帰りにヤマト屋さんに寄り、新しく入荷してたルアーと、この前の池でロストしたバイブの代わりになるルアーの補充をしてきました。

今回買ったのはこちら

R091130

O.S.P「BLITZ MAX DR」のG-35 ゴーストライムチャートと、NORIES「ENTRY」のBR-71 USゴールドラッシュかな?です。

ENTRYは中古ですが、先日ロストしてしまった黒金TDバイブの代わりに頑張ってくれることでしょう

でもあれですね・・・最近ソフトルアーを買うことが少なくなりました。
なんだか大人になったような気がします

2009年11月28日 (土)

早起きとランカーバス

今日、早起きしてあの池に行ってきました。

4時半に起き、5時過ぎに出発
外は真っ暗、現地に着いても真っ暗

さすがに誰もいません

タックルを3本持ってお目当ての水門に移動し、LEDライトを使いながら釣りを始めました。

・・・何事もないまま、6時のチャイムと鐘がなる時間を迎えました。

そして何事もないまま、6時半位になると段々と明るくなり始めました。

B0911281

さらに何事もないまま、7時くらいになるとこのくらいの明るさになります。

B0911282

さらにさらに何事もないまま、9時くらいになると・・・

というネタになるのかなと考えていたら、釣れちゃいました

B0911283

TDバイブで釣れた40あるなしのバスです。

泥底に居るためか随分白っぽかったものの、結構引いてくれたので楽しめました

しかしこの直後、このTDバイブを根掛りでロストしました

今度は10年以上前のシマノのバイブを使ってみると、また30あるなしのバスが釣れました

ワームやスピナベを使っても何事も無かったのが、バイブに変えた途端に釣れ出しました

そのままシマノバイブを投げまくっていると、さっきまでのバスとは比べ物にならない強烈な引きに襲われました

つ、ついにこの池のランカーを掛けたー!

と思ったら、バレました。

B0911284

ランカーバスにフックでも伸ばされたのかな?と思ってルアーを見てみると、どう見てもランカーバスのうろこだけが残っていました。
どう見てもバスのうろこです。
誰が何と言おうと、バスのうろこです。

暫くすると上のシマノバイブもロストしてしまい、バスの釣れたルアーは片っぱしから無くなっていきます

そして8時になりました。
遅くても9時までには帰ると言ってたので、あと少しだけ頑張りました。

B0911285

ここで、この前爆釣したノリーズ「インザベイト」の出番です。

1投目からいきなりのバイト・・・しかし乗らず

その後何投かしていると、またしても強烈な引きに襲われました。

B0911286

今度はバラさないぞと思って頑張ったものの、さっきと同じくどう見てもバスのうろこだけを残してランカーバスは消えて行きました。

ここで時間になったので終了です。

結局、朝の5時過ぎから頑張って、釣れたバスは2匹、バイトは5回程、コイに掛かったのが2回でした。

楽しかったです

2009年11月25日 (水)

GAN CRAFT KAITEN

今日ヤマト屋さんに行くと、丁度新しいルアーが入荷していたので購入してきました。

GAN CRAFTの「KAITEN 178」です。

R0911251

カラーは#01 鮎邪で、KAITEN 178専用CUSTOM PARTSの「KAITEN 178スペアペラセット#01 ブラックスモークも一緒に購入しました。

これで10m前後のディープ攻略も思いのままなので、これからの季節でも活躍しそうです

スペアペラセットにはステン製ペラと樹脂製ペラが入っており、アピール力を変えることもできます。

重さは2.5ozクラスとちょっと重めですが、ジョイクロでも使ってたシマノ「ファイナルディメンション TS-180H」でガンガン使っていきたいと思います

早くFD TS-180Hを曲げたいです

関連するエントリー
・FD TS-180HとアンタDC
https://mru.txt-nifty.com/blog/2009/05/fd-ts-180hdc-71.html

2009年11月24日 (火)

日曜の事

今日はネタがないので、先日のバス釣り大会の事でも書きたいと思います。

その日は前日確認した近所の池に行くつもりでしたが、自転車組も参加するというので、大人げないと思ってリザーバーに行くことにしました。

7時にヤマト屋さんを出て、軽自動車の安全運転で7:17分には現地イン

まずはスロープ対岸の橋脚に向かいました。
この前ボート出来たときには、スクールが見られた場所です。

橋脚前に到着すると、増水で橋脚が微妙に遠い

しかしいきなりのボイル発見

これなら釣れると思ってエコギアアクアを放り込むも、ノーバイト

おかしいな?と思いつつ、シャッドに変えて投げてみるも、ノーバイト

暫くして気付きました・・・鯉です・・・どう見ても鯉です

暫く対岸をうろうろしましたが、シャローから逃げるのは鯉ばかりでバスの気配なし。

その後、対岸のスロープに移動しました。

こちらも微妙な増水で釣れる場所が限られています。

いろんなルアーを使ってみるも、生命感無し

12時まで自由に釣ってていい大会でしたが、10:30に心折れて下山
11時前のヤマト屋さん前には、ファミチキをむさぼる私がいました。

空気がおいしかったです

2009年11月23日 (月)

家族でお買いもの

昨日は良い空気を吸うことができたので、今日は朝から家族でちょっと遠くにお買い物に行きました。
本当なら早朝から昨日の夕方に行った池に行く予定でしたが・・・残念

そこでこんなものを買ってきました。

Dpdvi

ELECOMのDisplayPortとDVIのケーブルです。

今はメインPCをDVIでデュアルモニタとして使い、サブPCをDVIでシングルモニタで使ってますが、なんとなくDisplayPortケーブルがあればトリプルモニタとして使えそうな気がしたりしなかったりしたので買ってみました。

Windows 7と言えばDirectX11ですね・・・

2009年11月22日 (日)

空気がおいしい

今日は山の方においしい空気を吸いに行ってきました。
おいしかったです。

2009年11月21日 (土)

プラ行ってみた

明日はヤマト屋さん主催のヤマト屋カップ最終戦があるので、ちょっとプラに行ってみました。

最初に行った水門工事中のこの池は、高校生が数名居て管理釣り場みたいになってたので上の池に移動し、そこにもまた別の方が居たのでもう一つ上の池に行ってみました。

そこには誰もおらず貸し切り状態

B0911211

さっそくいろんなルアーを試してみました。

・・・つ、釣れない

風も冷たく指も冷え冷え

試しに水温を測ってみると、13.4度と随分と下がってしまってます。

こういった絶対付いていそうなカバーでもノーバイト

B0911212

結局ノーバイツで終了し、ただ自信を無くしに行っただけみたいになってしまいました

明日はまた別のところに行こうと思ってるので、とりあえず頑張ってみます

2009年11月20日 (金)

今年のプラチナ特典

今年のクラブニンテンドーのプラチナ会員特典が決まったようです。

今年の特典は、「ゲーム&ウオッチ ボール 復刻版」です。
紹介ページはこちら
http://club.nintendo.jp/rank2009/index.html

ゲーム&ウォッチは私が小学生のころに流行り、よく休憩中の小学校のトイレに数人が集まって交換しながら遊んでたのを思い出します

今年は2アカウントがプラチナ会員になってるので、それぞれプレイ用と保管用にしたいと思います

2009年11月19日 (木)

リモコンエンジンスターター

昨日辺りから急に寒くなってきました。
まだまだ社内でも家族の方がインフルエンザに感染してたりして休暇を取ってる方も多く、私も気を付けないといけません。

そこで、アトレーワゴン購入時にオプションで追加したこちらを昨日から使いだしました。

Rcegstt

ダイハツ純正のリモコンエンジンスターターです。

これを使うと離れた場所から車のエンジンを掛けることができるので、暖機運転や、ヒーターを付けて置けば乗る前に車内を暖めておくことができます

これを使わないと車内が寒いまま乗って移動することになりますし、通勤距離がそんなに長くないので、到着する寸前にようやくヒーターから暖かい空気が出だすといったことになります

家から外に停めてある車のエンジンを掛けるのもそうですが、電波が最長1000m程届くみたいなので、結構離れた会社の駐車場に停めてあるエンジンを退社前に会社から掛けておくこともできて便利です。

昔はこんなものを使わなくてもそれほど苦でもなかったんですが、やっぱり年をとってるって事なのかもしれませんね

2009年11月18日 (水)

さらに減水

先週の木曜に引かないことで有名な近所の池が水を引いてるのに気付き、その後週末に見に行ったときにはさらに減水していました。

そして恐る恐る昨日も見に行ってみると・・・

Di091117

こんな感じになっていました

それでも殆ど先週末から変わってないので、これ以上は引けないのかもしれません。

でも良く考えてみると昨日は大雨が降っていたと思うので、それでちょっと溜まっただけなのかもしれませんね・・・

この池にいたデカバスさんたちは、この中で頑張ってるんでしょうか

2009年11月16日 (月)

寒くなると速い

夏には吸気温度が60度を超えていたアトレーワゴンも、気温が低くなってくるにつれて吸気温度も落ち着いてきました。

会社から家に帰ってた時にBLITZ「R-VIT i-Color FLASH Ver. 3.1」で吸気温度を確認すると、真夏の約半分の30度でした。

At091116

それでもピークの67度が光っています

そして吸気温度がこれだけ下がると、ちょっとした加速の時にも体感でパワーアップしているのが分かります。

この調子で燃費も良くなってくれるといいんですが、相変わらず9km/lに届くことはありません

2009年11月15日 (日)

その後のXPS9000

既存PCからの移行もほとんど終わり、既存PCを起動する機会もどんどん無くなってきました。

こちらが先日購入して快適に使えているDELLの「Studio XPS 9000」です。

Xps091112

まだ上面の保護シートは取っていません。

上面のここの窪みは、携帯音楽プレイヤーなんかを入れてデータのやりとりをするためにあるみたいなんですが、私はそういった使い方はしません

それにしても静穏性の高いPCです。
まだ、机の裏に設置しているUPSのFANの方が気になります

あとは、メディアセンターでテレビを見たり予約録画したりできるのが便利でいいですね。
テレビを居間に持っていかれてPCモニタだけになった時にはショックでしたが、今では前以上に快適になっている様に思えます

このDELL「Studio XPS 9000」についても、問題も少なく移行も落ち着いてしまったのであまり書くネタがありませんが、何かあればまたエントリーしたいと思います。

2009年11月14日 (土)

Windows 7のスリープからの復帰

先日からいろいろと設定して快適に使っているDELLの「Studio XPS 9000」ですが、一つだけ気になっている不満点がありました。

それはスリープからの復帰です。

即座にスリープに移行したり、スリープから復帰したあとの動作は問題が無いものの、そのスリープからの復帰させる方法に不満がありました。

標準設定ではキーボードやマウスを操作すると復帰するんですが、キーボード操作での復帰はまだいいものの、マウス操作での復帰が鬱陶しいのです。

故意に触って復帰させるならまだしも、誤って触ってしまった場合や、机が揺れただけでも復帰しやがります

そこでどうにか設定しようと思って、最初はこちらの設定だけやってみました。

Ippp

デバイスマネージャーのマウスのプロパティにある、電源の管理タブです。

通常は下側のチェックを外すと、マウス操作ではスリープ解除されないはずなのですが、なぜかうちの環境では復帰してしまいます。

しばらくはこれだけ設定してダメだったのであきらめてたんですが、ひょっとして「Microsoft Wireless Laser Desktop 7000」の場合はレシーバーが共通だからキーボードの方も止めればいいのかな?と思い、出来ればキーボード操作では復帰させたいのに・・・と思いつつも同じ設定にしてみました。

Itpp

この二つの設定を変えるだけで、マウスやキーボード操作でスリープから復帰することはなくなりました。

復帰させるときにちょっと不便になったものの、机の上に洗濯物を置かれたりしただけで復帰するよりはマシかな?と思ってこの設定でいくことにしました。

それにもう一つのデバイスとして、先日購入したI・O DATAの地デジチューナーユニット用リモコンキットの「GV-MC7/RCKIT」があります。

Irrc

このリモコンの右上のボタンを押すだけでスリープへの移行と復帰も簡単にできますので、テレビの様に操作すれば大丈夫です。

これまでは勝手にスリープから復帰するのが嫌なので出勤時なんかにはシャットダウンまでしてましたが、それによってメディアセンターで予約録画が録れなかったりしてショックだったこともありました。

これからは間違いなく夕方放送している水戸黄門も録れている事でしょう

KTWさんが・・・

KTWのルアーをきっかけにサインまで頂くことの出来た塚本謙太郎さんの工房が、先日火災で全焼してしまったようです。

最初にツカケンさんのブログを見て知ったときにはびっくりしたんですが、その後の焼け跡のエントリーでは新たな工房を期待させるような内容だったり、さらにその後のエントリーでは案外落ち着かれていたりしたのでホッとしています。

しかし暫くはルアー作成もできないようで、落ち着いているように見えても辛いでしょうね。
とりあえず、テストや動画撮影等頑張ってほしいものです。

そして、ツカケンさんに対して見舞いを出すわけにもいかないし、どうにか助けられることはないのかな?と考えたところ、やっぱりKTWのルアーを使って釣ることが一番だと思いました。

明日は子供の面倒を見る予定があるものの朝一なら大丈夫そうなので、また日の出とともにこの野池に行こう。
そしてKTWのルアーで釣りまくろう!

しかし野池で使ってロストすると悲しい・・・
でも、ロストしたらどうせまた買うだろうから、そっちの方が喜ばれるのかな?

よし使おう!
ロスト覚悟で使って釣りまくろう!

と昨晩いろいろ考えてたんですが・・・

どうやら寝坊してしまったようです。
終わった

2009年11月12日 (木)

減水と入れ食い

特別休暇4日目の今日は、明日からの仕事の為を思って外出してみました。

ずっと家の中に引き篭もってると、元気でも体に良くないですからね


まずは自宅待機中にゴロゴロとバス雑誌を読んでイメージトレーニングしていたのもあったので、久しぶりにヤマト屋さんに行ってシャッドを買いました。

R0911121

O.S.P「Power Dunk」のPA-10 パッシングシルバーです。


そしてこのルアーを使おうと思い、これまた久しぶりに近所の池に行ってみました。


すると・・・

B09111201

工業用水用の溜め池なので水を抜かない事で有名な池が水を抜いています


作業着を着た人がちょくちょくやってきては会話してる内容を地獄耳で聞いてみると、3つあるうちの一番上の水門しか機能してないので、他の水門の修理をするとかしないとか・・・

ショック


水門側はこんな感じ

B09111202

そして良く釣れてた流れ込みの縁まで完全に出てしまってます。

B09111203

しかし良く考えてみると、数日来ていないからといっても昨日までは大雨


いつ水を抜き出したのかは分からないものの、ここで数多くのルアーをロストしてしまっているので「ひょっとしたらまだあるかな?」と思って流れ込み周辺を歩いてみると・・・


この前ロストしたルアーを発見しました

B09111204

GETNET「ジャスターホッグ」のついたシマノ「マキラバ」です。


明らかに私のロストしたルアーです

ジャスターホッグは白く変色していたものの、こちらのマキラバはフックの先がちょっと錆びてるくらいで特に問題なさそうでした。

他にも私がロストしたと思われるアンモナイトシャッドのついたマキラバやPDチョッパーJrを見つけましたが、こちらはフックが伸びてたり錆びたりしてて使い物にならなかったものの、捨てるために回収


あとは他の方がロストしたと思われるラバージグやスピナベなんかも数多く落ちていましたし、中にはワームが肥大して30cm近くになっている物まで転がっていました。

B09111205

右のラバージグのトレーラーとして付けられてるワームなんかは約30cm位に肥大し、その
肥大したワームの先からラバーがチョロっと出てて、巨大なフラグラブみたいになっていました・・・

こういうのを見ると、生分解されるワームを使おうかなぁって気にもなります


暫くルアーを物色したあとで釣りを始めました。

まずはスピニングタックル1本だけ持って、スワンプクローラーのワッキーで探ってみます。


しかしなかなか釣れません・・・

密集してるからといっても急激な環境変化の影響の方が強そうです。


それでも頑張っていると、なんとか小バスが1匹釣れました

B09111211

50アップがいるのは確実なこの池ですが、密集度が上がろうが上がらまいが、釣れるのはやっぱりいつもと同じこのサイズです

その後は幾ら投げてもバイトすら無くなってしまいました。


そこで今度はスピナーベイト用タックルに持ち替え、手返し良く探っていくことにしました。

・・・が、やっぱり釣れません


昨日までの豪雨と、この減水による環境変化はやっぱり厳しいか・・・と思いつつ、さっきの流れ込みの場所で拾ったルアーを試してみることにしました。

B09111212

小さくて見えませんが、フックの錆び掛けたノリーズ「インザベイト」です

タックルはさっきまでスピナベを投げてたシマノ「ファイナルディメンション TS-168M」+「アンタレスDC7LV」です。


しかし私は、メタルバイブは釣れる気がしないのです。

去年の冬前からバス釣りを再開し、真冬にもメタル系は釣れると言われて結構使ってみたものの、結局まったく釣れなかったからです


今回も釣れる気がしないまま、拾ったルアーなのでロストを恐れず底を取ったりしゃくったりリフトアンドフォールさせたりしてみたものの、やっぱりバイトすらありません。

やっぱり釣れないか・・・と思って回収してたときに、池のふちで小バスがバイトしてきました。


そのバスは獲れなかったもののなんかのヒントを得た様に、高速タダ巻きがいいのかな?と思って底まで落として高速タダ巻きしてみると・・・

B09111213

釣れちゃいました


私の記憶では、メタルバイブ初フィッシュです。

そして、FD TS-168Mの初フィッシュでもあります


ただ、あれだけスピナベを引いてもバイトすらなかったのに、拾ったルアーで釣れたので微妙な感じではあります


そして同じように底を取ってタダ巻きしてみると・・・

B09111214

また釣れました

メタルバイブ最強


しかしサイズが伸びません。

でも釣れないよりよっぽどマシかな?

ワームでセコセコしてる訳でもないし


同じ様に底を取って底を感じながら早めにタダ巻きしてるだけで、ボコボコ釣れます。


久しぶりのバス関連のエントリーなので、小バスの写真でもどんどん載せます

B09111215

全部同じバスに見えますけど、全部別々のバスです


慣れてくると、適当にタダ巻きしてルアーが浮いたと思ってフォールさせたらゴンという感じにバイトがあり、あたかもメタルバイブの使い手になったような感じすら出てきました

メタルバイブ最高


さっきまで釣れないと思いながら使って釣れなかったルアーでも、釣れると思って使うと同じ場所を通しても釣れちゃうのが不思議ですね

結局、小学生が見学に来て水切りだー!と言いながら石を投げだすまでに10匹も釣れました。


しかし上でも書いたように、密集度が上がろうが上がらまいが、ワームを使おうがメタルバイブを使おうが、釣れるバスのサイズは変わりません

でも自分の中に信じられるルアーが一つ増えたのは嬉しいことです


丁度日も落ちてきたので再びヤマト屋さんに行き、当然のようにこのルアーを購入しました。

R0911122

NORIES「IN THE BAIT」のBR-2 ゴールドラッシュBR-4 クリアーウォーターグリーンです。


今年の冬は、去年の何倍もメタル系を信じて使えそうです

2009年11月11日 (水)

休暇3日目

月曜から同居人のインフルエンザ感染の為に休んでいる(休まされている)私ですが、今日で休暇も3日目になりました。

それにしても、やることがありません・・・

当然ネタもありません。

感染者が薬を飲んだ翌日から3日間休むことという規定なので、問題が無ければ明日が最後の自宅待機日になります。

そして、明後日からはやっと出社できます。

早く出社して、仕事頑張りたいよー(棒読み

2009年11月10日 (火)

久しぶりの洗車

昨日から同居人のインフルエンザ感染による特別休暇で休んでる訳ですが、今日も会社から数回電話があったくらいで特にすることがありません。

釣りに行こうにも久しぶりの大雨が降っているので、これで釣りに行って風邪をひいてしまっては何を言われるかわかりません

そこで、先日の籾摺りの時から汚れたままだったアトレーワゴンの洗車をしました。

大雨が降っている中、納屋の軒先での洗車です。

Cw091110

見違えるように綺麗になりました

思えば、昔から良く雨の日に洗車していました。
埃も舞いませんし、ワックスが急に乾いてふき取りが大変になることもないですしね

さて、これから何をしよう・・・

2009年11月 9日 (月)

インフルエンザだった

病院で検査してもらったところ、長女はやはりインフルエンザに感染していました。

それもA型、季節性のものか新型かの確認では、今流行ってるのは新型です・・・と言われたそうです。

早朝の連絡に続いて、再度会社にも連絡しました。

そして、規定により明日より3日間の休暇が確定となりました。

休暇といっても感染予防の為に休んでるので、特別な用事が無い限り何処かへ行くこともできませんし、周りに人が居ないからといっても釣りに行ったりもできないでしょう。
特別休暇とはいえ、有給消化・・・勿体ないけど仕方ないですね。

長女はもちろん子供部屋に隔離されてて、それとは別に家族の中でも感染しやすい私も昨日から隔離されてたりします。

感染しないように気を付けて、釣りの動画や雑誌を見たり、PCの設定をしたりしながら過ごしたいと思います。

インフルエンザ かも?

長女の調子が昨日辺りから悪く、今はどう見てもインフルエンザっぽい症状になっています。

まだ病院に行ってないので確定している訳じゃないものの、クラスメイトや部活の中でもインフルエンザが流行ってるとのことなので、たぶんそうなのでしょう・・・

私の会社にもインフルエンザについての規定があります。
自分自身が罹ったのは当然のこと、同居人が罹った場合にも連絡網で連絡して数日休まなくてはなりません。

今朝上司に連絡してみると、まだ確定してなくてもとりあえず休めとの事。
そして病院に連れて行った結果を報告するように言われました。

社内や出先での感染拡大を防止する目的ですが、こういった場合、休むより黙って出社する方が良くないですよね。
それに今日は、先日入れ替えたシステムの立ち合いに行く予定でしたが、そこで感染したりするとまた大変ですし・・・

次女や長男が通ってるところにも連絡をしたところ、どちらからも来ないでくれと言われたようです。
まぁ、当たり前ですね。

とりあえず嫁さんに病院に連れて行ってもらい、また結果でも書きたいと思います。

2009年11月 8日 (日)

60Hzにならない

アプリの追加や設定も大体終わり、細かな設定やベンチマークソフトを走らせたりして楽しんだりしています。

ただ、ここでやってみたスト4ベンチの画面のリフレッシュレートが気になりました。

普通なら60Hzのはずが、なぜか59Hzになっているのです。

モニタのプロファイルは2台分ともWindows Updateで引っ張ってこられ、その前から解像度の設定は行っていました。
Windows 7ではリフレッシュレートの設定がもう一段奥の画面にあるため、解像度をパネル解像度に合わせるくらいしかやりませんでした。

そこで、DELL「2709W」の59ヘルツになっているリフレッシュレートを60ヘルツに変更してみようとしたんですが・・・
2709w59

59Hzと60Hzの二つの選択肢があるなかの60Hzを選択してOKか適用を押すと、何も無かったかのように59Hzに戻ってしまいます・・・

こちらはサブに使っているDELL「ST2410」のプロパティです。
St241060

こちらは問題なく60Hzになってます。

ただ変なのが、2709W側で情報を見ると1920x1200@60Hzと表示されます。
しかも、他の解像度(1024x768)を選んでリフレッシュレートを75Hzとかにしてみても、モニタ側の情報では同じく1920x1200@60Hzと表示されます。

ここで、PC側の設定はビデオカード上で変換されて出力されてるんじゃないのかな?と思い始めました。

そこで、NVIDIAコントロールパネルのスケール方法を見ると、「スケールしない」になっていました。
これとその上にある「ディスプレイに内蔵されているスケーリングを使用する」の意味が良く似てますが、ディスプレイに・・・の方はそのままの信号が出てモニタ側のスケーラを使用し、スケールしないの方は出力はWUXGAなものの、一応黒枠がついた感じで表示されるんだと思ったのです。

ただ、リフレッシュレートの変更と同様、ここでも選択を変更することができません・・・

NVIDIAコントロールパネルでみても、59Hzなのは変わりません。
Nvidiap

何度か他の設定も組み合わせてみると60Hzになることもありますが、暫く経つと勝手に59Hzに戻ってしまってます。

他にも

解像度やリフレッシュレートを変えてもモニタ側の入力表示に変化がない。
他の設定でも変わらない項目がある。
HDCPステータスの表示も、ST2410の方だけ時々未対応になってしまう。


・・・といろいろと問題がありますが、何も触らなければPCのプロパティ上だけメインモニタのリフレッシュレートが59Hzになってるだけで、運用上は特に問題ありません。

しかし、気になって仕方がありません

追記 60Hzに設定できました

その後、最新版のForceWare(195.39)を入れてみて解像度をカスタム作成してみたところ、ちゃんと60Hzで表示できるようになりました。

ドライバのバージョンは関係ないっぽく、59Hzと60Hzが有る場合は59Hzを優先してしまうようになってたみたいです。

カスタム解像度を作成する際の注意として、タイミングを自動のままにすると画面の真ん中に崩れたものが表示されたりしますので(しました)、一旦自動にしてその後手動にすればうまく表示できるようになりました。

Nvidiapc

これでベンチを走らせてみたところ、どちらの数値も微妙に上昇しました

一応ベンチマークのエントリーの方にも追記しておきます。(スト4ベンチ と バイオ5ベンチ

バイオ5ベンチもやってみた

DELL「Studio XPS 9000」でさっきやったストリートファイターIV ベンチマークソフトに続き、バイオハザード5 ベンチマークもやってみました。

設定はデフォルトで、ウインドウ表示にだけ変えてやってみた結果はこちら

Bio5bdef

そこそこの結果かな?

それにしても、「Studio XPS 9000」は静かです

追記

画面のプロパティにて、メインモニタのリフレッシュレートが60Hzにならずに59Hzになってしまうというエントリーを書きましたが、その後カスタム解像度を作成すると60Hzに設定することができました。

そしてこちらも60Hzにして再度走らせてみると、微妙ではありますが数値が上昇しました

Bio6bdef

良かった良かった

ストIVベンチやってみた

先日購入したしたDELL「Studio XPS 9000」の設定も大体終わり、ちょっとベンチでもしてみようと思いました。

そこで試してみたのは、Impress Watch Videoの「高橋敏也のパーツパラダイス」を見てると時々出てくるストリートファイターIV ベンチマークソフトです。
(インプレスの紹介サイトはこちら

デフォルト設定で走らせてみた結果はこちら

Sf5bdef

なんか、スコアもアベレージも構成の違う高橋さんのPC(Core i7 860+GTX 285)と全く同じですね・・・
こういうもんなのかな?

試しに解像度をWUXGAにしてセッティングもすべて最高にし、ポスターカラーで試してみてもゲーム画面では平均50fps以上は出ているようです。
それにしても綺麗ですね

これならFF14もなんとか動くかな?

追記

画面のプロパティにて、メインモニタのリフレッシュレートが60Hzにならずに59Hzになってしまうというエントリーを書きましたが、その後カスタム解像度を作成すると60Hzに設定することができました。

そして上の画像では59Hzになっているので、60Hzにして再度走らせてみると、微妙ではありますが数値が上昇しました

Sf6bdef

やっぱり中途半端な59Hzよりは60Hzの方がいいですね

2009年11月 7日 (土)

メール環境の移行

先日到着したしたDELL「Studio XPS 9000」をメインに使うようになり、大体の環境移行は終わったものの、一番大事だと思うメール環境の移行がまだ終わっていません。

Windows XPの時にEudraからOutlook Expressに乗り換え、その後は家ではOutlook Express、会社ではWindows VistaのパソコンでWindowsメールを使ってきましたが、Windows 7ではどちらのメールも使うことができません。

そこで、Windows 7標準とも言えるWindows Live メールを使ってみようとしたものの、これがまた使いづらい・・・
それにこれまであった様なインポートすらありません。

試しにWindows移行ツールを使ってXPのパソコンから7に持って来てみると、アカウントは移行できたもののメッセージはうまく移行出来なかったようで、最後にストアフォルダから移行しろみたいなメッセージがでたものの、どうやってそれをすればいいのかが分かりません

それに、メール以外の不要なものも移行されてるのが気になったので、念のために移行ツールを実行する前に取っていたイメージを復元し、移行ツールは使ってなかったことにしました

仕方がないので、とりあえずは先日導入したWindows XP Modeを使い、Windows XPの仮想環境にあるOutlook Expressにメール環境を移行しました。

こちらはこれまでの移行方法が使えますので、すんなりと移行することができました。

Oe091107

Windows 7上で動作しているOutlook Expressです。

Windows XP Modeで仮想XPを起動し、スタートメニューにアイコンを移動することによってWindows 7のスタートメニューからソフト単体を起動できるようになるので、こんな感じにWindows 7上にWindows XP Modeのソフト単体を起動させることもできます。

動作は特に問題がないものの、ソフトの起動に時間が掛ります。

そしていつかは移行しないといけないと思ったので、上の画像の裏で既に動いているWindows Live メールに移行することにしました。

メッセージは一旦Mobile Meのフォルダに突っ込み、アカウントは全部手打ちです

アカウントを追加していくと、なんとか使える状態になりました。

Wm091107

メッセージはMobile Meに移してるので、こちらも問題ありません。
この画像では、Mobile Me上のメッセージと同期しているところです・・・が、Mobile Meのサーバが相変わらず遅いので、物凄く時間が掛ってしまいました

この後にアドレスの移行もしましたが、こちらもそのままインポートしたのでは名前が入ってこないデータもあったりしたので、一旦Windows アドレス帳に取り込んだ後で編集し、そこから取り込むとなんとかなりました。

これでなんとかメール環境も移行できたと思います。
最初は慣れないので使いづらいと思いますが、嫌でもずっと使ってると慣れてくるでしょう

それにしてもセキュリティ面は別にして、Windows XPと同様にOutlook Expressもよく出来てましたね。

話は変わりますが、上の画像はWindows 7に標準で添付している「Snipping Tool」というアプリを使ってデスクトップ上を切り取って画像を保存しました。
なかなか便利です

しかし、PCが変わったりOSが変わったときの移行作業は毎回結構大変だったりしますが、こうやってる時が一番楽しいのかもしれませんね。
落ち着いてしまうとなんだか寂しくなりますし・・・
先日のブルーバック連発の時もなんだかちょっと嬉しかったですし

まだまだ不足しているアプリのインストールや細かな設定が残っているので、その辺をのんびりとやっていこうと思います。

2009年11月 5日 (木)

青いの連発

このエントリーで到着したDELL「Studio XPS 9000」の設定をこのエントリーで順調にやったり、このエントリーでWindows XP Modeをインストールしてみたりしていたものの、最初の設定のあたりからちょくちょくこんな画面が出るようになりました。

T_xps9k_41

Windows 2000以降滅多に見ることのなかったSTOPエラーです

Windows 98の頃には頻繁に見ていたものの、まさかWindows 7になってまでもこれ程頻繁に見ることになるとは思いませんでした・・・

しかも決まった場面ででるのではなく、ログイン前にカーソルのブリンクが止まったと思ったら急に青い画面になったり、ログインできたとしても徹夜で作業してたのでウトウトしてると勝手にリブートが掛ってしまっているといった感じに頻発するようになってしまいました。

最後の方にはセーフモードで起動してもエクスプローラーが落ちては再起動するような状態になり、復元も出来ない状態に

何度か続けていると起動することもありますが、その際に見るこの画面の度にイライラするようになりました。

T_xps9k_42

時々イメージを取りながらセットアップしてたので、そのイメージに戻してやってみようと思ったものの、ウトウトしながらの作業だったので、そのイメージの後に何をしたのかが記憶にありません

暫く悩んだ末に、リカバリーから始めることにしました。

T_xps9k_43

これまでの時間が無駄になってしまうものの、このままでは使い物にならないので頑張ってみました。

リカバリDVDを光学ドライブに入れて起動し、F12キーを押して光学ドライブから起動させます。

標準のHDDにあるDELLのリカバリ用区画も削除し、区画を1つにしてそこにWindows 7のリカバリを行いました。

すると、このリカバリ区画を削除したのが効いてるのか、それまではBIOS画面からWindowsの起動に入るまでに数秒掛っていたのが、あっという間にWindowsの起動まで進むようになりました。

T_xps9k_44

このリカバリ画面がちょっと長かったものの、その後は案外楽にセットアップが進んで行きました。

T_xps9k_45

リカバリとセットアップもすこぶる簡単です。

当然、この段階ではSTOPエラーはまったく出なくなりました

暫くするとWindows 7の初期セットアップも終わり、基本設定も済ませることができました。

T_xps9k_46

今回は何をやったかをメモしながら、頻繁に増設したHDDの方にイメージを取っていきます。

地デジチューナーのドライバやプリンタのドライバ、ローランドのMIDIポートドライバ等も順調に導入できました。

同じことをやってるはずなのに、STOPエラーは全く出ません。
この状態で出られても困りますが

そして頻発していた頃と同じような状態までセットアップが進んでもSTOPエラーが出なかったので、その後は安心してアプリケーションなんかのインストールを続けていきました。

結局原因は分かりません。

もしかしたら標準で入っているソフトか何かが悪さをしていたのかもしれません

T_xps9k_47

セットアップ中は左側のモニタに映してる既存PCで何をやったかをメモしたり、調べごとをしたりしながら作業しました。

T_xps9k_48

ゲーム用に増やしたモニタですが、PCでも便利に使えます・・・って本来はこっち目的の方が良いのかもしれません

自分で言うのも何ですが、良い環境になりました

この後もこまめにイメージの退避をしながら、セットアップを続けたいと思います。

とりあえず今回のエントリー連発はここで終わりです。
また何かありましたら、エントリーしたいと思います

関連するエントリー
・DELL Studio XPS 9000
 https://mru.txt-nifty.com/blog/2009/11/dell-studio-xps.html
・XPS 9000の設定
 https://mru.txt-nifty.com/blog/2009/11/xps-9000-2967.html
・Windows XP Mode
 https://mru.txt-nifty.com/blog/2009/11/windows-xp-mode.html 

Windows XP Mode

このエントリーで到着したDELL「Studio XPS 9000」の設定もこのエントリーで順調に設定できつつあったので、続いてWindows XP Modeを試してみました

必要なファイルを2つダウンロードし、最初にWindows XP Mode、続いてWindows Virtual PCをインストールしていきます。

こんな画面を経て

T_xps9k_31

こうなります・・・って段々エントリー内容も手抜きになってきました

暫くするとWindows XPが起動してきました。

T_xps9k_32

Virtual PC側で使用メモリの設定やドライブの設定を行い、XP内での設定も進めていきます。

しかし、画面のプロパティで16bit色しか選べないのは仕様なのかな?

こちらもデュアルモニタ環境だと、サブモニタの方で最大化すれば、あたかも別々のパソコンでWindows 7とWindows XPが動作しているように見えます。

T_xps9k_33

Windows XP Mode側でもパフォーマンスはそこそこ良いようで、Windows 7側とWindows XP Mode側でSuper PIの104万桁を動作させて確認してみたところ

Windows 7側で14秒、Windows XP Mode側で18秒でした。

以前にうちにあるPCやMacBookで同じことをしてみた結果はこんな感じでしたが、MacBookのVM Ware上で動いているWindows 2000の方が差が少ないのは仮想マシンの差なのかな?

それにしても、デュアルXeonマシンのDELL「Precision 620」が2分15秒だった事を考えると、14秒って凄いですね

いずれ10秒を切って、数年後には1秒掛らなくなるのかもしれませんね・・・

といった感じで、徹夜になった訳のエントリーに続きます

関連するエントリー
・DELL Studio XPS 9000
 https://mru.txt-nifty.com/blog/2009/11/dell-studio-xps.html
・XPS 9000の設定
 https://mru.txt-nifty.com/blog/2009/11/xps-9000-2967.html

・青いの連発
 https://mru.txt-nifty.com/blog/2009/11/post-9445.html

XPS 9000の設定

このエントリーで到着したDELL「Studio XPS 9000」ですが、HDDの増設と設置が終わったので、初めてのWindows 7を体感するべく、通電と設定をしてみました

まだ保護シートが残ったままですが、通電するとケース前面のDELLマークが光りました。
T_xps9k_21

なんとなくオシャレ

そしてDELLの初期画面から進むと、こんな画面になりました。
T_xps9k_22

ワクワクする瞬間ですね

そして暫くすると・・・
T_xps9k_23

Windows 7の初期設定画面になりました。

Windows Vistaの時には、この設定画面を見たのは他の方のパソコンを設定する時が初めてだったんですが、やっぱり自分のPCで初めてを迎えるのは嬉しいですね

その後も適当に設定していくと、こんな感じになりました。
T_xps9k_24

これまでのOSと比べると、初期設定も随分楽になってるようです。

大体の設定が終わったので、先日購入したI・O DATAの地デジチューナーユニットを装着してみることにしました。

こちらがリモコンキットの「GV-MC7/RCKIT」の中身になります。
T_xps9k_25

そしてこちらが地上・BS・110度CSデジタル対応TVキャプチャBOXの「GV-MC7/VZ」の中身になります。
T_xps9k_26

説明書を読みながら添付のCDからドライバやソフトをインストールし、PC到着前に混合させて待ってたアンテナケーブルも繋いで設定を進めていきました。
T_xps9k_27

すると途中で、こんなエラーが出ました・・・
T_xps9k_28

モジュール C:\Program Files (x86)\Corel\WMC DDR Move\corelTVCtl.ocxで登録に失敗しました。 HRESULT-2147220473。 サポート担当者へお問い合わせください。

サポート担当者って誰?

と思いつつ、この文章で検索してみるとメーカーサイトに対策方法が載っていたので、その通りにDirectXのセットアップをするとうまくインストールすることができました。

そしてWindows Media Centerのセットアップも終えると、こんな感じにちゃんと地デジやBSが映ってくれました
T_xps9k_29

ちなみに、なぜかモニタが沢山あるのでデュアルモニタ環境にしてみました

こうすると右側のモニタでテレビを見ることもできるので、メインのデスクトップを広々と使うことができます。

この写真ではウインドウ表示にしてますが、ちゃんと全画面表示もできました。

フルHDモニタに全画面表示にしても十分綺麗に映るんですが、マウスカーソルがそちらから移動できなくなるのでウインドウ表示にしています

リモコンを使った操作も軽快ですし、番組表や予約録画も出来るようなので便利に使えそうです。

やっぱり新しいPCはいいですね

ちなみにCPUのi920のステッピングはD0でした。

続いてWindows XP Modeを試してみたので、そちらのエントリーに続きます

関連するエントリー
・DELL Studio XPS 9000
 https://mru.txt-nifty.com/blog/2009/11/dell-studio-xps.html

・Windows XP Mode
 https://mru.txt-nifty.com/blog/2009/11/windows-xp-mode.html
・青いの連発
 https://mru.txt-nifty.com/blog/2009/11/post-9445.html

DELL Studio XPS 9000

先日注文していたDELLのパソコンが昨日到着しました。

10月28日に注文して11月4日に到着したので、やっぱり高速配送オプションが効いてるのかな?

到着した昨日から振替休暇の今日の夕方まで徹夜で作業していたんですが、なんとか落ち着いたのでまとめてエントリーしたいと思います

こちらが到着したばっかりのDELL「Studio XPS 9000」です。
T_xps9k_01

想像以上に大きな箱でした

そしてドキドキしながら箱を開けてみると、こんな感じに梱包されていました。
T_xps9k_02

昔からそうですが、他社のパソコンの様にビニールとかに入ってないんですね。
手前側が本体で、奥のDELLと書いている黒い箱にはキーボードや小物類が入っています。
T_xps9k_04

黒い箱の中身はこんな感じです。
T_xps9k_03

リカバリディスクやビデオカードの端子変換アダプター、右には電源ケーブルやマウスが入っています。
そしてこの一段下にはキーボードが入っていました。

さっそく本体を取り出してみました。
T_xps9k_04_2

購入前にサイズを確認してメジャーで測っていたものの、本体も思った以上に大きくて重いです。

ビニールに入っていない分、黒いテカテカの部分には保護シートが貼られていました。

そして本体下部のダクト部分には、OSとCPUのシールが貼られています。
T_xps9k_05

邪魔なシールはいつもと同じく真っ先に剥ぎ取ります

背面はこんな感じです。
T_xps9k_06

カスタマイズとしてビデオカードをNVIDIA(R) GeForce(R) GTX 260 1792MB (DVIx2/TV-Out付)に変更し、オーディオカードのCreative PCI Express Sound Blaster X-Fi Titaniumもお願いしました。

ケースを開けてみました。
T_xps9k_07

シンプルだけどなんとなく凄いです

構成内容は

CoreTM i7-920 プロセッサー (2.66GHz, 8MB L3 キャッシュ)
6GB(2GB x 3) トリプルチャネル DDR3-SDRAM メモリ
NVIDIA®  GeForce®  GTX 260 1792MB
Creative PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium サウンドカード
1TB SATA HDD (7200回転)
DVDスーパーマルチドライブ
ブルーレイディスクドライブ

OSは

Windows 7 Professional 64bit

モニタは先日購入していた

DELL「2709W」 (エントリーはこちら)
DELL「ST2410」 (エントリーはこちら)

といった感じでCPUも変更無しと、家計を考えて安く仕上げたのが分かるかと思います

ケースを開けたので電源を入れる前にこの前購入したバックアップ用のHDD(Western Digital「WD10EADS-M2B」)を入れてみようとしました。
T_xps9k_08

ケースにHDDをつける際に、向こう側は厚めのネジを溝に合わせるようにセットするので、そのためのネジがベイの横に留められていました。

さっそくこちらをHDDに取り付けてベイに放り込んでみたものの、SATAのケーブルが付いていないことが判明しました・・・

ということで、高速で車を飛ばして小一時間程掛けてSATAケーブルを買ってきました
T_xps9k_09

足りないのは1本だけですが、どうせならどっちも同じものに換えようと思って2つ買ってきました。

そしてさっそく装着です。
T_xps9k_10

手前に転がってる黒いのが純正のケーブルで、青いのは今回買ってきたケーブルになります。

ちなみにケースの蓋はこんな感じになってます。
T_xps9k_11

補強も入ってずっしりと重く、CPUファンのある場所には通気口も開いています。

HDDも搭載できてその他の結線確認もできたのでケースの蓋を閉じ、今度は本設置する場所に移動しました。
T_xps9k_12

設置場所はゲーム機なんかが載ってるメタルラックの上ですが、メジャーで測ってなんとか置けることは分かっていたものの、まさにぴったりフィットという感じです

裏面もぴったりフィット
T_xps9k_13

メタルラックは通気性もいいですし、強度も高いのでいいですね

設置ができたので、これから起動と設定が始まります。

長くなったので次のエントリーに続きます

関連するエントリー
・XPS 9000の設定
 https://mru.txt-nifty.com/blog/2009/11/xps-9000-2967.html
・Windows XP Mode
 https://mru.txt-nifty.com/blog/2009/11/windows-xp-mode.html
・青いの連発
 https://mru.txt-nifty.com/blog/2009/11/post-9445.html

2009年11月 4日 (水)

村上様

最初はスカパーの番組は録画することができないと思ってたんですが、それはPPVとかの番組だけで、普通の番組は普通に録画できることを知りました

今は釣りビジョンに夢中なので、この前のラック後ろのケーブル再結線でスカパーの映像も録画できるようになり、片っ端からバス関連番組を録画するようにしました。

2003年に買ったスゴ録(RDR-HX10)もDVDの認識をしないだけで、HDDレコーダーとしてはまだ頑張ってくれています

そして今は村上晴彦さんの「Natural Tripper」の27を見ています。

やっぱり楽しそうに釣りをしてる人の映像を見てると、こっちも楽しくなっていいですね。
それに釣れすぎ

うーん、おかっぱり楽しそうだなぁ

昨日は天気のいい日に来ない荷物を待って自宅待機なんかせずに、そこらの野池でも回れば良かった

ネットで荷物のステータスが見えるは便利なものの、時には見ないほうがいい場合もありますね

2009年11月 3日 (火)

来なかった・・・

先日注文したDELLの「Studio XPS 9000」ですが、昨日の昼間にメールチェックすると、またDELLからオーダーウォッチサービスのメールが来ていました。

最初のメールでは11月12日頃のお届け
次のメールでは1週間納期が早くなるオプションが効いたのか、11月5日頃のお届け

そして今回のメールでは、5日お届けなので日本到着のメールかな?と思って内容を見てみると

お客様のオーダーは配送センターから出荷されました。
お届け予定日: 2009年11月3日です。
尚、このお届け予定日は交通事情等により多少遅れる場合があります。

なんと既に発送されてて、お届け予定日は今日とのこと

早速メールに書いてあった運送業者のステータスを見ると、昼前には近くの配達店に到着しているようです。

着日指定もないので これは今日中に届くな と思い、焦るハートを抑えて待つこと数時間・・・

結局届くことはありませんでした

くそーーー! カンガルーーーーーーーー!!!

2009年11月 2日 (月)

HDD換装と到着準備

今使っているキューブ型パソコンのHDDがやばそうなのと、もう直ぐ届くパソコンに増設しようと思って注文していたHDDが到着したので、HDDの換装と新しいPCの到着準備をしてみました。

こちらが到着したHDDです。
P0911021

今使っているPCのHDD換装用に購入したHitachi/IBM「HDT721032SLA360」と、新しいPCのバックアップに使おうと思って購入したWestern Digitalの「WD10EADS-M2B」です。

しかし安くなりましたね・・・

さっそくケースを開けて掃除から始めました。
P0911022

このShuttle「SN95G5」は2004年9月から使ってきたのでもう5年以上経ってるんですが、埃だけ取ってやると随分綺麗になってくれました

掃除が終わって綺麗になったところで、HDDを載せ換えます。
P0911023

あとはイメージ退避復元ツールでこちょこちょすれば完成です。

BIOS画面からHDDを読みに行くまでの時間が何故か途中から長くなったのは直らなかったものの、ディスクのエラーは出なくなりました。
当たり前ですが

そしてHDDの換装が終わったので、今月5日に届く予定のPCの置き場所確保をしてみました。
P0911024

この前Xbox 360を右側にずらしてたので、その左にあったPCと無線APの場所を換えるだけでなんとかミニタワーを置けるくらいのスペースは確保できました。

となりにチラッとみえてますが、HDD換装して磨き上げられたPCは、内容の移行が終わるまではここに置くことにしました。
P0911025

ちょっとしたタワーです

・・・ということで、もう準備万端です。

早く届かないかなぁ

2009年11月 1日 (日)

2709Wの感想

先日購入したDELLの27インチワイドTFT液晶モニタ「2709W」を暫く使ってみたので、その感想でも書きたいと思います。

まずはこちら
Ddi00

画面右下の角に電源スイッチがあります。
これも機械式のスイッチではなく、タッチセンサーになっています。

そしてその上にランプが6つ並んでますが、こちらも同じくタッチセンサーのボタンになってます。

まず電源の入った状態でこの付近に手を近づけると、電源のインジケーターの上の一つだけが青く点灯しだします。
何で感知してるのか分からないものの、なぜか勝手に点灯します

そしてその点灯したボタンをタッチすると、メニューが表示されます。
このメニューの上3つは、よく使うものを並べることができるようになっています。

私は上から、PIPモード、プリセットモード、入力ソースの順にしています。

こういったボタンを操作する時のタッチセンサーの感度ですが、軽く指先で押しただけでは感知してくれない事が多々あるので、操作するときは人差し指の腹が広く触れる感じで優しくタッチすると、ちゃんと感知してくれました

機能的な事は後で書くとして、まずは気になるゲーム機の信号を入れてみました。

Xbox 360やPS3はHDMIでの入力なのでDot by Dot表示で問題ないものの、問題はコンポーネントで接続しているWiiやDVDレコーダーの画質です。

すると
Ddi01

さすがにスケール処理されてしまうのでそんなに綺麗ではないものの、思ったよりは綺麗に表示されました
想像してたのはもっと酷いものだったので

そしてVCの方はこんな感じになります。
Ddi02

WiiのVCのNEOGEO版「侍魂」ですが、こちらはほぼ満足するくらいの絵で表示してくれました

CRT時代に必死に綺麗に表示できるようにしてた鎖帷子もこんな感じに綺麗です。
Ddi03

素晴らしい

ちなみに、同じくVCのSEGA MarkIII版「北斗の拳」はこんな感じ
Ddi04

ちょっとスケールによるボヤケがでているものの、ドットはクッキリしてて私好みです

VCAの「スペースハリアー」はこんな感じ
Ddi05

美しい

そしてモニタの機能的な話しになりますが、まずはPIPの感想からです。

入力豊富なモニタとはいえ、PIPの機能があるとは知らずに買ったので嬉しい誤算でした。
DELLの商品ページでは、こういった細かな機能が分かりにくいのがダメですね。

こちらはコンポーネントの画面にPIPでPC(DVI1)の画面を表示しているところです。
Ddi06

このサイズではちょっと厳しいです

しかし
Ddi07

こうするとなんとか文字も見えて普通に使うことができるようになりました

PIPの画面サイズはこの2つだけですが、大体の入力の時にPIP表示ができるので便利です。

PC映像がメインの時にも、こんな風に小画面に他の入力映像を映すことができます。
Ddi08

こちらはコンポーネント入力のDVDレコーダーに接続しているスカパーの映像を映してるところですが、このサイズでもちゃんと見ることができるので便利だったりします。

そして数日間モニタを使ってみての感想ですが、見た目がシンプルなのがいいですね。

DELLの27インチモニタの出始めの頃のモデルは派手でいかにも高級そうな感じでしたが、今回購入したモデルは高級感こそ無いものの、とてもシンプルで私好みです

ただ最初はスタンドの精度の問題か、微妙に右肩下がりで水平が取れてないのが気になりました。

私は神経質な性格なので、こういったモニタ自体の水平が取れてないとか、上の棚とのすき間の幅が左右で違うだけでも気になって仕方が無いのです

ここでForza3を3画面表示にしたときに右側の方がずれていたのも、敷いてるものの高さが違うのもありますが、この水平が取れていない傾きが原因だったのかもしれません。

こちらは、高さ調整できるスタンドでモニタを一番上に上げた状態で水平になるように調整したところ、モニタを下げてもちゃんと水平になるようになったので良かったです
水平にならなければそれだけで返品するところでした

そして映像の方ですが、見栄えは良いもののコントラストが強すぎるのか、初期状態では目が痛くなるほどギラギラして疲れる映像でした。
こちらは輝度やコントラストを低めにし、他の調整項目を設定することで疲れず見やすい映像にすることができました

とりあえず長くなったので、今回はこの辺にしておきます。

またいろいろやったり感じたことがあれば、エントリーしたいと思います

関連するエントリー

 DELL 2709W購入
 https://mru.txt-nifty.com/blog/2009/10/dell-2709w-f589.html

新しいルアー

昨日も仕事帰りにヤマト屋さんに寄り、新しいルアーを買ってきました。

ここ最近釣り以外への出費が多いため、ルアーを買うのは久しぶりになります

昨日は丁度O.S.Pの入荷日だったので、こんなものを買うことができました。

R091031

O.S.P JIG ZERO ONE STRONG」の21gのGS-12 BBシュリンプを2つと、今回初めて出荷された「DoLiveCraw 2"」のW-001 ウォーターメロンペッパーです。

このストロングにドラクロ2インチをトレーラーとして房掛けするのも良さそうですね

しかし、ドラクロ3インチでも4インチでも20cmちょっとのバスが釣れるので、この2インチを使うと10cmくらいのバスが釣れるのかな?

またスモラバにでも付けて小バスが釣れたら紹介したいと思います。

ぼくもおおきいのつりたい

そしてもう一つ、こちらの美しいクランクも購入しました。

B7dcns

KTWのツカケンクランク、「B7-DEEP」のCNシャッドです。

もうツカケンクランクの数の随分多くなってきましたが、それでも新しいカラーを見ると欲しくなってしまいます。

使ったほうがいいんでしょうけど、部屋に飾っておくだけでも満足できますしね

新しく出る予定のNewフラットサイドも楽しみです

« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »