ついにロクマルやりました
今日は末っ子が通ってる所でおたのしみ会があったので、年に一度のことなのでお休みを貰って見に行ってきました。
一生懸命練習した劇や歌を見てると、とても癒されました
それも昼過ぎには終わったので、その後ヤマト屋さんに寄り、釣れそうなルアーを物色して近所の池に行ってみました。
購入したのはこちらのYO-ZURI「RATTL'N VIBE」のマットブルーチャートです。
お値段も安く、カラーも形も釣れそうな感じがします。
そしてこのルアーを持って出かけたのは、2週続けて某所のカリスマがホゲちゃった池です
先週からまた水位も上がっており、山にはうっすらと雪が積もっています。
天候は曇りで時々雨がぱらついており、水温は随分下がっているようです
早速野池スペシャルとなったシマノ「ファイナルディメンション TS-168M」+「アンタレスDC7LV」でバイブを引きたくってみます。
・・・しかし釣れるのはビニール袋や変な布きればかりで、なかなか魚は釣れません。
でもキャストフィールが最高なので、キャストして巻いてるだけでも飽きません
そして暫くすると、ついにリールに伝わる重量感を感じました。
しかも、さっきまでのビニール袋や布きれとは違い、明らかな生命感があります。
やっと魚が来た!と思って引き上げてみると・・・
カラスガイ?ドブガイ? この辺の野池によくある大きめの貝が掛っていました
この貝、写真の様な掛り方をしてたので、引くと水の抵抗でブルブル震えながら横に走るんですよね・・・
昨日の釣りビジョンのセンドウ兄弟のニンジャがMコーヒーの空き缶を釣った時と同じような感じでした
うーん、残念
その後も頑張って巻き続けていると、またしてもリールにテンションが掛りました。
しかも、今度もビニール袋なんかとは感触が違います
ついに来たか
と思って引き上げてみると、まずはルアーにラインが絡みついてるのが見えました。
誰かが根掛りしたラインの切れカスに引っかかったかな?と思いつつ、ひょっとしたらルアーも付いてるかもしれないと思ってそのまま引き上げてみると・・・
なんとスピニングリールが釣れました
それも随分新しそうなリールでしたが、持って帰っても仕方が無いので、落とし主が探しに来て見つけてくれるといいなぁと思って護岸に置いてきました。
ステラとかなら・・・いえ、なんでもありません
今回も魚じゃなかったので悲しかったものの、リールなんかが釣れちゃったので、なんか微妙な気持ちになりました
それからも投げて引いてというのを幾度となく繰り返していると、ついにそのドラマはやってきました
そう、バイブのフォール中にそれはバイトしてきました。
そして幾度となくジャンプし、潜ったら潜ったで強烈な引き
バラさないようにロッド捌きを完璧にこなすものの、時折アンタレスDCのドラグが滑ってラインが出ていきます
で、でかい
しかし、「ファイナルディメンション TS-168M」のミディアムながら強靭なバットとしなやかな撓りでバラすこともなく、ロッドを捌いてるときにも安心感しか感じません。
そして「アンタレスDC7LV」のドラグ性能とがっちりとした剛性で、安心してやり取りすることができました。
さらにラインは東レ「BAWO SUPER HARD PREMIUM-PLUS Hi-Grade」の16lbと、こちらも心配することは何もありませんでした。
本当に良いタックルです
そして数分にも及ぶエキサイティングなファイトに何とか勝利することができ、ついにそいつを獲ることに成功しました。
そのファイトを楽しませてくれた相手は、なんと65cmのナイスフィッシュ
いやー、しかし今回は本当にTS-168Mの底力を感じられたと思います。
素晴らしいロッドです
またこんなナイスフィッシュとファイトしたいと思います。
ではさようなら
・・・おっと、せっかくのナイスフィッシュの紹介を忘れるところでした
ドーン
まぁ、タイトルの時点からして怪しがってた人がほとんどだと思いますが、ナイスフィッシュの正体は、イーコーさんでした
これまでも数回スレ掛りか何かでフックにウロコだけ付いて帰ってくることはありましたが、今回はフォール中にたまたま吸い込んでしまったかなにかで、正真正銘口に掛っていました。
スレ掛りだと前までと同じようにウロコだけ取れてバレてたことでしょう
しかし、このナイスフィッシュの口が硬いのかどうかは良く知りませんが、あれだけ跳ねてあれだけのトルクで引かれてもバレなかったのは、やはりタックルの良さが効いてるんだと思います
・・・凄いファイトでした
あと、一枚もバスの写真が無いのが気になりますが、某所のカリスマさんのことを思ってあえてそうしてます。
鯉に・・・じゃなくて、故意にそうしてるだけです。
また頑張ります
« BAWO-711 | トップページ | HD 5870 Vapor-X »
fuumanさん、よしさん、そしてカリスマさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
昨日は別の意味で楽しい釣りでした。
こういってはなんですが、小バスを何匹も釣るより、ナイスフィッシュを1匹釣る方がよっぽど面白かったです(笑)
最近巻きものに凝ってるので、投げては引き、投げてはちょっと待って引き、投げては着底を待って引き・・・というあの池の水深なら3層に分けつつ着水点2m置き位に扇状にキャストしまくりながら移動してます。
いつも通りの高速巻きなので手返しも良く、射程圏内にバスが居ればリアクションで取りこぼしなしといった感じでしょうか。
しかしそこにバスはいません。
底のごみを根こそぎ回収したのと、運よくフォール中にナイスフィッシュが吸ってくれただけでした。
楽しかったです
投稿: mru | 2009年12月17日 (木) 07時35分
ブログ開けてブログテーマみて3秒「えっ」てなりました。
楽しませていただきました^^
また、癒してください!よろしく!!!
投稿: よし | 2009年12月16日 (水) 23時51分
カリスマにも釣り方教えてあげてください。
投稿: fuuman | 2009年12月16日 (水) 23時31分
お気遣いありがとうございます・・・
投稿: yamatoya店長 | 2009年12月16日 (水) 23時12分