燃費が悪い
段々寒くなってきたので、ターボの効率も良くて調子がいいと言ってた愛車のアトレーワゴンですが、先日久しぶりにガソリンを入れたので燃費を計算してみました。
これまでも8km/Lとそんなに良くなかったものの、冬になってエアコンも使わなくなったので燃費は随分良くなったんだろうなぁ・・・と思いつつハイオクを給油しました。
今回の給油量は30.31Lで、走行距離が191.4kmです。
これで燃費を計算してみると、なんと6.3km/L
・・・
この前のバス釣り大会の時に、フルブーストで山道を登って行ったのが効いたのかな?
それにしても燃費悪すぎ
軽とはいえ、重装備の四駆で車重1トン超えが効いてるのか、それとも運転が悪いのか、それともアトレーワゴン自体の調子が悪いのか・・・
燃費に影響するもので怪しいものはと言えば、ブローオフバルブは関係ないし、あとはエアクリーナーとマフラーを交換してEVC5が付いてる事位なんですが、なんかアイドリングの時点で凄く生ガス臭いんですよね・・・マフラーの中や周りはススだらけだったりしますし・・・って、そういえばプラグも1番手上げていました
やっぱりブーストを上げてるのが良くないのかな?
ちょっと次の給油までEVCをオフって様子を見てみようかな?
でも、ノーマルブーストだと遅くてイライラするから今のままでいいや
« ルアーの補充 | トップページ | ドラクロ2インチ »
コメント
« ルアーの補充 | トップページ | ドラクロ2インチ »
キャンキャンIIIさん、初めまして。
4WDの燃費の悪さですが、何が影響してるのか分かりませんが、良くなったり悪くなったりします。
悪い時は6km台ですが、今日はもうすぐ10kmになりそうな感じでした。
燃費を考えてEVCをオフにしたり低燃費走行を心がけたりしてもそんなに変わらないのに、普通に乗っててこうも違うと、???って感じになってしまいます(笑)
エアクリーナーを替えてると純正のバルブでもシューシュー煩いので、バイパス音についてはまだHKS製の方がマシだったりします。
それにしても、エアコンを掛けだすと燃費が良くなる車も珍しいですね(笑)
投稿: mru | 2010年5月30日 (日) 20時29分
やっぱ4WDは燃費が苦しいですね。
ブローオフやめて純正のエアバイパスバルブにすると過給の上がり方がやさしくなるので燃費は耳くそ程上がるかもね?
社外エアクリだとエアー漏れの音がやかましくてダメかなw
投稿: キャンキャンⅢ | 2010年5月30日 (日) 15時17分
イーグルさん、こんばんは。
ほんとに燃費の悪さは辛いですね。
まぁ、1トン超えの重いボディを660ccの小さなエンジンで動かしているので負荷は相当なもんでしょう。
ただ、みんカラとか見てると同じ車種の方とも酷い場合には倍近く燃費が違うんですよね・・・
やっぱり乗り方の差でしょうか(笑)
投稿: mru | 2009年12月 2日 (水) 20時37分
僕のレガシィ並みの燃費ですね~
リッター10キロいくと楽なんですけど・・・
ターボ車は、仕方ないですよ~
投稿: イーグル | 2009年12月 2日 (水) 18時32分