« 鶴光のやつ | トップページ | EVAの274M・・・ »

2010年2月27日 (土)

滑りにくい長靴買ってみた

数年ぶりに釣りを始めた当初に買った、今使ってる長靴も随分とくたびれてきたり臭ってきたりしてますので、今回長靴を新調することにしました。

良いのが無いかなぁ・・・とネットで探していると、とても良さそうなものを見つけました。


それがこちら

Hpvn01

Hyper Vの長靴です


ハイパーVの時点でご存知の方も居るかもしれませんが、ザ・ベストハウス123めざましテレビでも紹介されたようで、雨の日でも普通に公園の滑り台を登れたり、ダンプの荷台に食用油を塗って2,30度傾けても登れたり・・・と、何やら凄そうなソールが採用されているそうです。

こういうの見ちゃうと欲しくなるんですよね


長靴なのにちゃんとした外箱まで付いていて、その名も「スパイダーMAX 8100 ブーツ

価格も、シマノの専用ブーツの6分の1以下と、大変お求め安くなっています


中身はこんな感じです。

Hpvn02

派手過ぎる


この前モデルのシックなやつが欲しかったものの、人気なのか殆どのサイズが売り切れ

どうせなら新モデルにしとこうと思い、2カラーある内のブラックを選択しました。

・・・ブラックというよりレッド


西部警察世代には黒ツートンで喜ばれそうですね


自慢のソールはこんな感じです。

Hpvn03

何やら、滑る原因となる膜が出来にくい構造らしいですね。

本当に滑らないのかは試してみないと分かりませんが、これまで使ってた長靴では雨上がりの野池の護岸を歩いてると滑ったりしたこともあるので、これが滑りにくくなるだけでも買った価値があったというものです


あと、フードが付いてるのがいいです

フード付きなんかかっこ悪いし無くてもいいや・・・と思って今のを買ったんですが、藪こぎしてると小枝や草や小石が中に入ってイライラしたりしたので、この辺もありがたいです。


既に気に入って部屋でも履いてたりするんですが、履き心地が良かったり、踵部分に出っ張りがあって脱ぎやすくなってるのもポイント高いです


次、釣りに行った時には履いてみて、Hyper Vの効果を試してみたいと思います

そして、今まで頑張ってくれた臭う長靴は、田んぼ靴まで必要ない時の農作業用として頑張ってもらおうと思います

« 鶴光のやつ | トップページ | EVAの274M・・・ »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 滑りにくい長靴買ってみた:

« 鶴光のやつ | トップページ | EVAの274M・・・ »