平日に野池行ってみた
昨日のエントリーで書いた様に今日はお休みなので、朝からバス釣りに行ってきました
今日行ったのはいつもの釣れない池ではなく、ちょっと遠くの池に行ってみました
天気は曇りで北風が強く、水面はいい感じに波立っています
なんだか釣れそう
昨日のツカケンさんのブログを見ると「TS-1610LF」で釣られている方が多かったので、私も真似して使ってみることにしました
「ファイナルディメンション TS-1610LF」+「アルデバランMg」です
ルアーはツカケンさんのKTW「ロデオドライブ type-C」を付けて引きまくりますが、何事も起きません
しかも、ルアーが軽めで風を受けやすいのもあって、SVSやメカを調整しつつ移動してでも相当苦労しました
苦労したというか、バックラッシュ連発でした
でも、風上や風が入らない場所に来るとキャストは気持ち良く決まる様になり、軽さや使い勝手もあって本当に良いタックルだと感じました
水温はこんな感じ・・・
水温5.6度
9.5度じゃないですよ
見るんじゃなかった・・・と思いつつ護岸を通していきますが、やはり何事も起きません
そこでもっと深いレンジを探ろうと思い、今度はこちらを使ってみることにしました
「ファイナルディメンション TS-1610MF」+「Newカルカッタコンクエスト 201DC」です
これに同じく、KTW「B7-DEEP」を付けて巻きます。
水温5.6度でも巻きます
こちらはルアーにそこそこの重量があって飛行姿勢も良いので、風をそれほど気にすることなくキャストすることができました。
当然ルアーやロッドも関係するんですが、やっぱりDCの威力は絶大です
その後も、寒い中、何投もキャストして巻き巻きするものの、やっぱり釣れません
そして暫くすると・・・
こうなりました
・・・って、何の写真か分からないですね
実は、愛する「B7 DEEP」が水門のシャフトに掛ってしまったのです
これまで何度もダイワ「ルアーキャッチャー」で回収することが出来たので、今回も落ち着いて回収を試みます
しかし、ラインを滑らせてコツっとルアーに当てようとしても、カン!って明らかな金属音がするだけで一向に外れません
今度は下でカチャカチャして、ルアーのフックにルアーキャッチャーのチェーンを掛けようとしますが、頑張っても頑張っても掛ってくれません
そればかりか、今回はルアーキャッチャーまでもが引っ掛かってしまいました
想像するに、|○|っぽくなってる水門のシャフトを挟んでるステーとシャフトの間にルアーもルアーキャッチャーも挟まってしまったらしく、どっちもどうにもならなくなってしまいました
そこでまずはルアーキャッチャーを回収しようと思い、持っていたボックスをルアーキャッチャーのラインに結んで浮き代わりにし、ラインを浮かせて奥の方向に引っ張れる場所から引っ張ってみたもののダメ
今度はそのボックスに水を入れて重くし、沖側にヘアッと投げてラインを外そうとしたもののやっぱりダメ
他にも、長靴に履き替えて水が入らないぎりぎりまで階段を下りていろいろやってみましたがどうしてもダメ
結局1時間以上こんなことを頑張ってましたが、ふと、私は一体何をしてるんだろう・・・と思ったので、今が止め時だと思って諦めることにしました
とりあえず、力いっぱい引っ張ればどうにかなるかもと思ったので、ルアーキャッチャーのラインを体に巻きつけて思いっきり引いてみましたが、このライン強すぎ
水門横で必死に中腰で前進しようとしているオッサンの姿を見た方は、あの人は一体何をしてるんだろう・・・と思った事でしょう
それでも何度か引いてると何処かに擦れていたのか、池の中でラインが切れてくれました
なんの機能も持たない、単なるボビンみたいになってしまったルアーキャッチャーです
これまで数個のルアーを回収してくれてありがとう
ここで遅くなった昼食を取ります
節約
午後からも水温は殆ど上がってなかったので、今度はスローにジグで探っていくことにしました
リグはO.S.P「O.S.P JIG ZERO ONE STRONG」の21g+GETNET「ジャスターホッグ 4.3"」です
どちらも良い動きをしています
・・・でも釣れません
結局、朝の9時から夕方4時までの7時間ほど頑張ってみましたが、今回もノーバイトでした
しかも今回は、KTW「B7 DEEP」とDAIWA「ルアーキャッチャー」のロスト付きです
・・・ということで、DAIWA「ルアーキャッチャー」を探して釣具屋さんを回ってみました。
今回切れたやつでも元が余裕で取れる程回収出来てますし、もうこれが無いと不安で、釣りに行ってない時の仕事も手に付きません
最初に行ったお店には残念ながらルアーキャッチャーは無かったものの、fuumanさんオススメのボナンザ「パックセレクト」があったので、あっただけ購入しました
そして次に行ったお店でルアーキャッチャーを見つけたので、予備も含めて2つ購入しました
お目当てのものが買えて落ち着いたので、薄暗くなるまでいつもの池で釣りをする事にしました
満水
流れ込みも以前の様にゴーゴー出ています
ただ・・・釣れないのは相変わらずでした
その後ヤマト屋さんに寄って、こんなものを買って帰りました。
この前のエコギアアクア ストローテールグラブ2"に続いてGulp! 2" Baby Sardune・・・
スレたメバルに効果バツグン!とか書いてますが、「ZERO ONE STRONG」のトレーラーにでもして頑張ります
カリスマさんもKBの検査頑張ってください
« 明日は振替休暇 | トップページ | HKSのフィルター買ってみた »
bbbさん、おはようございます。
またあの池に行かれるんですか?
今日も昨日の天気予報では晴れだったのに、なんだか曇ってて寒いですね。
「バイトは少ないけど冬だからこそ面白い。それがバスフィッシングなんだよ」
って田辺さんも言ってますので頑張ってください。
でも、バイトが少ないのならまだしも、ノーバイトはちょっと・・・って感じですね(笑)
投稿: mru | 2010年2月20日 (土) 09時57分
ノーバイトの可能性が高いですが、明日釣りに行ってきます
投稿: bbb | 2010年2月19日 (金) 22時28分
暖かくなって、トップウォーターでボコボコでる季節がやっぱり楽しいですね。
でも、ルアーロストは悲しいものの、寒い中でもどうやったら釣れるんだろう?と考えながら釣るのも楽しいですね。
それがノーバイトだったとしても(笑)
投稿: mru | 2010年2月19日 (金) 06時10分
早く暖かくなってくれないですかね
投稿: bbb | 2010年2月18日 (木) 22時04分
よしさん、こんばんは。
さっきはどうもです(笑)
がんばったというか、巻いてるだけでも楽しかったのでいいんです。
釣れなかったというのは結果ですので、趣味での釣りはその過程が楽しいのがいいですね。
投稿: mru | 2010年2月18日 (木) 21時09分
よくがんばりました!!えらいです。がまん強くがんばれました!!ほめます!!
投稿: よし | 2010年2月18日 (木) 20時32分
bbbさん、おはようございます。
あの池はDのT池です。
、魚が多い池にも関わらずノーバイトでした。
どうやら最近全抜きしたみたいで、魚がまったく居ないようです・・・
というのは冗談ですが
先日証拠がないものの初バス釣れた時の水温が9度弱、昨日は5.6度。
この差はやっぱり大きいですね・・・きっと
投稿: mru | 2010年2月18日 (木) 07時04分
お疲れさまです
最初の池はどこですか??
投稿: bbb | 2010年2月17日 (水) 23時52分