オシアミノーリップレス
おはようございます。
最近、毎朝レンジでチンしたチキンカツカレーを食べているnot(ヤングメン)です
突然ですが、シーバス始めます
というのは冗談か冗談でないか分かりませんが、昨日もいつもの様に仕事帰りにヤマト屋さんに寄ってこんなものを買ってきました。
シマノ「オシアミノーリップレス 85」の、チャートキャンディとレッドゴールドです。
パッケージにも書いてる通りシーバス用のルアーなんですが、ほぼ毎日見ている他のバス用ルアーには感じない何かを感じたので買ってみました
しかも、バス用ルアーよりよっぽど安い
この作りで一部メーカーのバス用ルアーだとすると、たぶん倍近くするんじゃないですか
さらにこの造形、この顔、このエラ、このウロコ・・・どう見ても西根さんが絡んでるんじゃないかな?と思って某カリスマさんに聞いてみると、速攻「ナイナイ」との返事
納得いかないので帰ってグーグル先生で調べてみると、西根さんが原型を担当したとかしてないとかいう情報がありました
一気に釣れる確率が20%程アップです
今度野池に行ったら、85mmで19gとナイスなこれを遠投してブイブイ巻きまくってみようと思います
たとえそれで釣れなかったとしても、海用ルアーだから釣れないのか、ただいつもの様に釣れないのかが分からないだけですね
でもこの前買ったセンドウ兄弟のDVD「FxxK YOU HEROES 2」
を見てると、ニンジャがバス用タックルで浜っぽいところからシーバスを釣ったり船でヒラマサを釣ったりしてたのを見てると、ヒラマサは置いといてシーバスは楽しそうだなと思いました。
思えば本当にヤングな時、山に登らなければバスに出会えない頃もありました。
その時はバスが居ない分、まだそこらじゅうの野池に雷魚がうようよいたんですが、ルアーというとシーバスというイメージも大きく、当時はバス用としては大きなルアーや、中が光るようなルアー、赤白のルアーなんかをえ○すで買ってシーバスもやりたいと思っていたんですが、ヤングボーイに海やシーバスは敷居が高かったので結局出来ずじまいでした。
ということで何となくシーバスも釣ってみたいので、遊びがてら海に行った時に適当にキャストしまくってみようと思います。
それも地元河川河口とかじゃなく、なんでそこ?ってところで
何が釣れるかわからない海でキャストするのも新鮮味があって楽しそうですし、まだ釣った事のないシーバスが釣れたら相当嬉しいんでしょうね
いろいろ見てるとシーバス用のバイブなんかもバスで使えそうですね。
バスでも使えそうなものは試しに買ってみて、海でも使ってみよう
たぶん1匹釣れたら納得すると思うので、例の青いロッドやリールが来たらちょこちょこ頑張ってみます
そんなことより、とりあえずバスを・・・
追記(夕方)
夕方にヤマト屋さんに行くと、上の2つとは違うカラーが吊られてたので、追加購入してきました
上のと同じ「オシアミノーリップレス 85」のマイワシです。
エラ辺りのゴールドがいい感じに光ってます
« スプリングパーカー2010 | トップページ | DoLive Craw 5" »
こんばんは。
あれ・・・SL-R70ってステレオ入力でしたっけ?(笑)
そういえばそんな気もしますね・・・
私があれをメインに使っていたのは、まだセガのメガドライブで遊んでた頃だと思います。
その頃はAVアンプも無かったので、テレビの外部出力をそのまま繋いで、テレビのスピーカー+SL-R70で鳴らしていたと思います。
その後、SWのサポートとして使った時はほとんどネタで繋いだだけだったので詳しく覚えてませんが、ステレオ入力に1ピンだけ挿すようなことはしないと思うので、ステレオ出力をそのままか、モノラル>ステレオケーブルで繋いでたと思います。
投稿: mru | 2010年3月 9日 (火) 18時43分
こんにちは。
詳しい説明ありがとうございます!
無事接続できました^^;
SL-R70側はR、Lのピンプラグがあって
アンプ側はサブウーハープリアウトからピンプラグでSL-R70のRに繋いでいます。
しかし仰るとおり音が微妙です・・・
MRUさんは、これをモノラル>ステレオ変換のケーブルで繋げていたのでしょうか?
投稿: j531p | 2010年3月 9日 (火) 11時33分
はじめまして。
SL-R70はもう手元にないので確認できませんが、たしかモノラル入力が付いていただけだと思います。
その場合は書かれてるように、ステレオ>モノラル変換のケーブルでAVアンプの適当な外部出力端子に接続するか、SW出力があればそこからモノラルケーブルで接続すれば大丈夫です。
ただSL-R70の場合、最近のサブウーファーではなくスーパーウーファー扱い
になるので、無理に低音を出してる感や微妙なラグが気になるかもしれません。
その辺はアンプ側で調整できるといいですね。
投稿: mru | 2010年3月 6日 (土) 11時52分
初めまして。
ONKYO SL-R70を検索していたら辿り着きました。
AVアンプとSL-R70の接続方法がわからなくて困っています。。。
カテゴリ違いで申し訳ありませんが教えて頂けないでしょうか?
AVアンプとONKYO SL-R70を接続するには
モノラル>ステレオ変換のケーブルのみの接続で良いのでしょうか?
モノラルはサブウーハー出力へ
ステレオ端子はSL-R70へと言うことですよね?
アンプはパイオニアのVSX-D912-Nです。
突然で申し訳ありませんが教えて頂けると助かります^_^;
投稿: j531p | 2010年3月 6日 (土) 11時46分