8ブレイド入れてみた
ちょっと前にエギング用のPEラインを巻き替えたばかりですが、今回またPEラインを巻き替えてみました。
今まで使っていたラインは、ダイワ「UVF エメラルダス センサー + Si」の0.6号(12lb)ですが、特にこのラインに不満がある訳ではありません。
このラインを買う時にどちらにしようか迷っていた8ブレイドが気になったのと、先日5.0号のエギをシャクった時に0.6号の強度に不安を覚えました。
ただ、5号のエギをシャクる際の抵抗は確かに凄いですが、何も無理にドラグを締めて全力でブンブンシャクる必要もなく、もしそうしたとしても切れるかどうかも分かりませんし、今回のラインに替えたからといって、これで大丈夫かどうかもわかりません・・・
ただ単に8ブレイドを使ってみたかっただけです
今回購入したのは、ダイワ「エメラルダスセンサー・8ブレイド + Si」 の0.8号(14lb)です。
メーカーの売り文句はこちら
超高密度加工を施した超高強力T.P.8ブレイドPEライン。単に強いだけでなく、表面に特殊シリコンコーティングを施すことで、ガイドとの摩擦が激減し、0.8号で飛距離は13%アップ(当社比)。超高密度だから糸すべりと水切りがよく、適度なコシがあるため操作性は抜群。細糸だから沈みが早く、微妙な乗りが明確に取れるうえ、水の抵抗を受けにくいのでハードなシャクリも楽にこなせる。糸断面が真円に近く表面がなめらかなので、シャクリ時に発生するガイド摩擦音も大幅に軽減され、ムダなプレッシャーも回避できる。カラーは視認性に優れた蛍光オレンジ。1m毎にエメラルドグリーン、5m毎にレッドのマーキング入り。
普通のラインが150m巻なのに、このラインはなぜか120m巻です。
ダイワのリールが120m巻に合ってると言う訳でもないですし、0.6号も同じ120mなのでジャストサイズと言う訳でもありません。
もしかしたらこの値段では120mしか提供できないのかも・・・とも考えましたが、この微妙な長さのせいで、巻いてみたもののラインが足りなくて下巻きが要ると困ると思って前回は「UVF エメラルダス センサー + Si」にしたようなもんです
ブツブツ言ってても仕方ないので、とりあえず巻き替えてみました
まずは高速リサイクラーで今リールに巻いているラインを巻き取り、スプールの掃除をします。
そして120mという長さを心配しながら、仕様ではPE0.8号が150m巻けるという「'10 STELLA C3000SDH」に巻いてみると・・・
ドンピシャ
・・・というか、スプールにラインを留めてる時から分かってましたが、ラインが異様に太いです
そして物凄くハリがあります。
なのにスベスベでとてもしなやかだったりします。
これが8ブレイドのラインというものでしょうか
あとはリーダーにいつもと同じ東レ「BAWO SUPER HARD PREMIUM-PLUS Hi-Grade」(12lb)を使い、納得のいくノットができたので巻き替えが完了しました。
ラインもグリーンからオレンジに変わり、これまで余り釣れなかったのはラインがグリーンだったからではないかという意味不明なことまで考えてしまう様になりました
早く使ってみたいです
早く5号のエギをブンブンしまくりたいです
釣れる釣れないは別にして
« 久しぶりの集会 | トップページ | FFXIVベンチやってみた »
コメント