今日はヤマト屋カップ第3戦です。
去年はずっと出てたものの、今年に入っていろんな用事があって出ることができず、今回も某所オスイカ縛りがあったので出場することができませんでした。
もし出たとしても身が入らず、そんな気持ちで釣られるデカバスさんにも悪いですし、他の出場者の方にも悪いので・・・
一人寂しく朝5時から海に行く事にしました。
海です
天気予報は曇り時々雨でしたが、雨も時々パラパラっと降るものの、涼しくて絶好のエギング日和だと思いました。
そしてなんだか釣れそうな感じです
今日もこの隅っこが空いていたので、まずはここで始めることにしました。
最近良くこの隅っこで頑張っているもののまったく釣れず、もうここにイカは居ないんではないか・・・と毎回思うんですが、初アオリが釣れた場所なのでやっぱり空いていると入ってしまいます
反対側はこんな感じ・・・
ガラーーン
最近人が少ないですね・・・
みんな釣れないのに気付き始めたからかな
今日もいつもの「エメラルダス ソルティスト エクストリーム
STX-EG 1102H-SV」 (詳細はこちら)と「'10 STELLA C3000SDH」
(詳細はこちら)のタックルです。
昨日巻き替えた「エメラルダスセンサー・8ブレイド + Si」 0.8号(14lb)も美しいですね
しかしZENAQ「リールストップラバー」が微妙です
朝は涼しくて気持ち良かったんですが、だんだんと蒸し暑くなってきたと思ったら
・・・いきなりの晴天になりました
天気予報、まったく当たらない
でも雨より良いので許す
場所もやっぱり隅っこでは釣れなかったので、真ん中あたりに移動しました。
このころから炎天下に
それにしても暑い
真ん中あたりで暫く頑張り、釣れなかったので反対側の隅っこに移動しました
どこに行っても暑い
朝5時から15時過ぎまでの10時間程頑張ったものの、明確なアタリすら無し・・・
まだまだシャクる気はあるのに、余りの暑さにダウン気味
ここで一旦ヤマト屋カップの結果も気になるのでヤマト屋さんに涼みに行くことにしました。
そこで本日の閉店時間の17時まで涼ませてもらい・・・
元気が出たのでまた同じ場所に行くことにしました
そして、また隅っこが空いてたので隅っこに・・・
そこで空を見上げると、ほんの少しだけ虹が出てたので撮影してみました。
微妙ですが、わかりますでしょうか・・・
そして・・・
なんとなく自分の影を撮影してみました。
20頭身くらいあるでしょうか・・・
もうこんな事をやりだしたら釣れないので
、影が無くなるまで頑張って帰ることにしました
帰り際にこの場所によくいる方とお話しました。
やっぱり今日はさっぱりの様でした。
思えば、今日はこの場所でイカを釣り上げている人を一人も目撃していません。
今日はベイトが物凄く湧いており、沖の方ではシーバスの捕食音みたいなのが響いてたりしました。
そんなこんなでイカも釣れにくくなってるのかもしれませんね
・・・という話をしていると、ちょっと離れたところでロッドの曲がっている方がいました。
シリヤケです
でもシリヤケでも釣れるだけいいですね
そして話も終わって車の場所まで歩いて行ってると、またロッドが曲がっている人がいました。
シリヤケです
今日はさっきまでシリヤケすら1杯も上がってるのを見てなかったのに、私が帰りだした途端にいきなり釣れ出しました
もう少し頑張れば良かったかな? とも思いましたが、今日も合計12時間以上シャクっているのでおとなしく帰ることにしました。
話は変わって昨日巻き替えた「エメラルダスセンサー・8ブレイド + Si」 0.8号(14lb)ですが、とてもいい感じです。
この前に巻いてた「UVF エメラルダス センサー + Si」 0.6号(12lb)と比べても飛距離もそれほど落ちて無く、シャクった際のティップ前でのラインの動きがいい感じでした。
ハリとしなやかさが丁度いい感じでスラックのまとめもいい感じにでき、ラインを持った時のスベスベ感もいい感じです。
色もいい感じです。
「いい感じ」が多いのを見ても分かるように、エギング用のPEはずっとこのラインを使おうと思います
あの動きを見てると簡単にダマができたりしなさそうですし、耐久性が良ければ安めのラインを数回買うよりいいかもしれません
・・・と言った感じで、次こそはオスイカが釣れるように楽しみながら頑張りたいと思います
釣れなくても、エギング超楽しい
最近のコメント