同期環境移行
iPhoneとの同期ですが、iPhone 3Gの頃からずっとMacBookでやってきました。
それを今回Windowsで同期するようにしてみたんですが、そのまま同期すると最初に警告が出てiPhoneの中は殆ど空っぽになってしまいます。
そこでいろいろ調べてみると、iTunesフォルダをそのまま移して同期すると問題ないとの事が書かれていたのでMacBookからiTunesフォルダを退避し、それをWindows環境の所に移してみました。
そして同期してみると・・・
始めて接続した際の警告も出ず、Macのアプリと同期していた部分は同期できなくなったものの、iPhone 4のバックアップやAppの同期等、殆ど問題なく同期することができました。
写真もiTunesの機能で同期させたり、Windows 7の機能で新しい画像を取り込んでくれたりするので、特に不便になったとは感じませんでした。
今後はWindows 7上のiTunesとの同期になりますが、mobile meがあるのでWindowsとの同期でも問題ないと感じるのかもしれませんね。
« 今日の日記 | トップページ | 暫く釣り行かない »
« 今日の日記 | トップページ | 暫く釣り行かない »
コメント