今日の海
昼前にお腹が空いたので山を下りてうどんを食べ、今度は海にやって来ました
いつもの海です
お前んとこの海はここしかないのかと思われがちな海です
なんかここが好きなので
昨日書いた様に、今日のタックルの内の3タックルに未だ魂が入っておらず、朝のリザーバーではその内の1タックルの入魂に失敗したばかりです
エギングで使うタックルは、「エメラルダス STX-EG 98H-HD」 + 「ステラ C3000SDH」 + PE0.8号 + フロロ12lb(詳細はこちら)になります。
このロッドにも魂が入って無いので是非入れたいところですが・・・
いきなり入りました
最初は人も結構居たので、こんなところでシーバス初心者丸出しのオッサンが急にシーバスを狙いだしても・・・ということで恥ずかしいのもあってエギングタックルしか持って来て無かったんですが、アオリイカを数杯釣ったところでテトラ付近を悠々と泳ぐ目測80cmクラスのシーバスの群れを見つけてしまい、こりゃいかんと思って急いで車にシーバスタックルとルアーとネットなんかを取りに行きました
今回が初使用になるシーバスタックルです
タックルは、「エクスセンス S906M/AR-C」 + 「エクスセンス LB C3000HGM」 + PE1.5号 + フロロ25lb(詳細はこちら)です。
初めて使うと言っても、他のタックルとそれ程違いが無いので問題ないと思っていたら、あることに戸惑いました
それは、エギングの時はいつもグローブをしていたので、手だけ日焼けしてなくて白い・・・ということじゃなく、レバーブレーキ付きリールでのキャストの事です
ベールを起こしてラインを拾う時に、レバーが邪魔
キャストするときもレバーが邪魔
でも、暫くすると慣れました
しかも慣れると、太めのPE1.5号なのにあの時は飛ばないと感じていたサイレントアサシンなんかの軽いルアーも随分飛ぶ様になりました
サルベージなんかは、更に飛んでいきます
この辺はロッドのお陰かな?
そしてパワーブレードに変えて、泉さんのシーバス ストラテジーを見てイメージトレーニングしていたブレーディングを実践してみました。
キャストして着水したら、フォール中のアタリが取りやすいようにベールを戻してラインスラックを取り、フリーフォールさせる時はベールは起こさずにレバーをカチッとするだけでローターが逆回転します
何気に便利
そしてブレーディングにも慣れてきた時、着底後のシャクリ上げの時に何かが掛りました
生命感はあるもののそれ程引かないので、タックルへの入魂が掛っているので余計な事はせずに急いで巻き上げます
そして上がってきたのが、こちら
初アコウゲットだぜ
せっかくなので、昨日届いた第一精工のガーグリップで摘んでみました
以外と簡単に、本日2タックル目の入魂が完了しました
シーバスじゃなくても何かが釣れるというのが分かった途端、テンション高めでキャストとブレーディングを繰り返しました。
そして数等目・・・
同じように着底後のシャクリから巻きへの途中で、今度はさっきとは比べ物にならないゴンってアタリと凄い生命感に襲われました
バスでは考えられないほどの引き・・・
キタ・・・これはシーバスだ・・・間違いない
(シーバスの引きは知らない)
・・・と思って引きに抵抗するようにロッドを起こそうとしたところ、身切れか何かでバレました
せめてエラ洗い位は見たかったな
若干手が震えながらも更にテンションが上がってあっちこっちにキャストしまくりましたが、それ以降アタリは無くなりました
今度は、ゼッタイを使ってみました。
自分でフックを着けるジグを使うのは初めてなので、フックの付け方がいい加減かもしれませんが気にしないで下さい
このジグ、めちゃんこ飛びます
そうこうしてると17時位にまたお腹が空いてきたので、夕まずめのタチウオ狙いはまた今度にして、ヤマト屋さんに行く事にしました。
今日の午後からは、新しいエギングロッドに魂が入ったり、シーバスタックルにも初アコウで魂が入ったし、ランカーシーバスらしきものを一瞬だったとはいえ感じる事ができました
上出来です
これでタチウオまで釣れちゃうと次回からの楽しみが減るので、あえてここで中断することにしました。
別に早朝からずっと釣りをしているので、疲れてしまった訳ではありません
ごめんなさい、本当は疲れました
そして帰ると、小さくても一応初アコウなのでサイズを計ってみる事にしました。
25cmちょっと
でも嬉しい
後はインターラインのロッドの中に真水を通したり、海で使ったルアーを洗ったりして、リールのメンテなんかも済ませました
いきなり初シーバスが釣れても楽しみが減るので、いい加減に釣れてくれーと思うまでは釣れない様な感じで頑張りたいと思います
いろんなルアーを使うのも楽しいですし、何が釣れるか分からないのも楽しいですし、あの引きがどの程度のシーバスだったのかは分かりませんが、こんな事が手軽に楽しめるのなら、シーバス釣りは相当面白いのかもしれませんね
次の釣行も楽しみです
« 今日のリザーバー | トップページ | 昨日買ったルアー »
コメント