« トリプルインパクト140 | トップページ | 昨日と今日の日記 »

2010年10月10日 (日)

the漁師Crank Deep & Snub nose M5

先日からツカケンさんのblogで紹介されてたKTWLURESの新作ですが、昨日ヤマト屋さんに行くと丁度入荷してたので購入してきました


KTW 「the漁師Crank ver.DEEP」です。

101010rcd_1

カラーはチャート/ギルシトラスシャッドです。


そしてこちらは、KTW 「Snub nose M5」です。

101010sn_1

カラーはスペックルドシャッドサワーアップルです。


漁師クランク Deepをパッケージから出すと・・・

101010rcd_2

さらに美しさが増します


スナブノーズ M5の方は・・・

101010sn_2

サワーアップルが眩しい位です


スプリットリングを外してフックカバーを付け、タックルボックスに入れました


さらにKTW優勢に

101010ktw

スナブノーズのカラーローテーションだけで数日楽しめそうな位になりました


しかしどれもこれも美しいですね

しかも美しいだけじゃなく実際釣れるので、人気が出るのも当然の様な気がします


そして驚いたのが、先日リールを買う時に、今日誕生日の親戚のオッサンがスコーピオン XT 1000を持っているという理由で頑なに店長の薦めるXT 1000を拒んでスコーピオン XT 1500を買った中学生までが今回のスナブノーズ M5を買っていたのです

ヤングな時からこのルアーの良さが分かるとはナイスです

次はお年玉でWS 15103R-2を買って、大きなアカメを狙って下さい


そして伸さん、お誕生日おめでとうございます

暇なら今日は籾摺りなので手伝いに来て下さい。


最後は私信になっちゃいましたが、これからの季節、いろんなクランクを織り交ぜながら楽しいバス釣りをしていきたいと思います

皆さんも良い釣りを

« トリプルインパクト140 | トップページ | 昨日と今日の日記 »

コメント

shinさん、こんばんは。

カルコンDCとメタMgDCがあるなら、どちらの巻き上げ量が自分にあっているかで、アルデバランのノーマルかハイギアかを決めると良いかもしれないですね

巻き量大事なんですね!!コンクエ200dcも所有してるしmgDCもあるし…巻き物専用にあわせたほうがよさそう♪アルデバランやはり欲しくなりますね〜

shinさん、こんばんは。

そうです。
ツカケンさんはメタMgやメタMgDCを使っているので、そのギア比6.2:1、巻き上げ量66cmに合わせる様に、アルデバランMg7の巻き上げ量70cmにラインを少なめにして、ハンドル1回転での巻き上げ量を揃えているみたいです。
私の場合は前にも書きましたが、カルコンDC201の58cm、101DCの60cmに合わせるように、ノーマルギアのアルデバランMgにしています。

この辺のベースとなる巻き上げ量は好みの問題もありますが、持ちかえる様な巻物系は巻き上げ量を揃えていた方が良さそうですね

軽いルアーにアルデバランが良いのは間違いないです。
私のメタMgDCがノーマルギアだったとしても、アルデバランを使うと思いますし、軽いルアーが得意と言われていたNewカルコンDC101よりも、LFに合うのはアルデバランの方だと私は思います。

なるほどです。ただ何でツカケンさんは7なのでしょうか?巻き量で?
軽いルアー、ロデオやs5m5はMgDCよりアルデバランがやはりいいってことですね?

物欲が止まんない(爆)

shinさん、おはようございます。
610LF買われたんですね、おめでとうございます!

リールですが、ツカケンさんは他のリールがメタMgDCなので、その巻き上げ量に合わせるようにアルデバランMg7にラインを少なくして合わせている様です。
私も真似したかったんですが、他のクランキン用リールがカルコンDCのローギアだったので、それに合わせるようにLFもノーマルギアのアルデバランMgにしました。
カルコンのギア比5.0:1に対してアルデバランのギア比が5.8:1ですが、スプール径の違いで巻き上げ量はほぼ同じです。
重さ以外は巻き上げ量も似てるので使い勝手も良く、私にはこのローギアが合ってるのでバッチリです。

LFに着けるリールですが、軽めのルアーを使う事と手返しを考えて、アルデバランの軽さはとてもいいと思います。
メタMgDCも十分軽いんですが、アルデバランの後に使うと重いと感じます。
また、軽めのクランクを投げる時にはやはりアルデバランの方がキャストしやすく、軽さとバランスから片手でクランクポイポイするときにはアルデバランで良かったと思う事も多々ありました。
たまにLF+アルデで3/4oz位のバイブを投げたりすることもありますが問題もなく、LF自体がとてもキャストし易いのでDCも必要無い位です。
飛距離も十分過ぎるほど出ます。

と言った感じです。
気になる事があれば何でもお聞きください。
できる限り知ったかおっさんがお答えします

こんばんは、前回コメントでTS-1610LFについて質問しておりましたが、インターネットで見つけ購入いたしました!!
その節はありがとうございました。
さて、今度はリールについてMRUさんの経験を教えてください。(MRUさんはリールたくさん持ってるようなので)

MRUさんはやっぱりアルデバランMG7?ですか?(ツカケンさんは1610LFにアルデバランMG7使用してるようで・・。)
ぼくは、MgDCを使用しているんですが、1610LFにはやっぱりアルデバランがいいのでしょうか?
MgDCとアルデバランとの違いってなんでしょうか?
飛距離?感覚?????

M君、こんばんは。

私も別にクランクが得意と言うわけではありません。
得意ではないけど、センスがいいのかもしれません

MRUさんこんばんわO(≧∇≦)O !!

僕はクランクが苦手なんで今度教えてください

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: the漁師Crank Deep & Snub nose M5:

« トリプルインパクト140 | トップページ | 昨日と今日の日記 »