ヤマト屋カップと近所の池
今日はヤマト屋カップです
昨日までの準備も万端なので、早起きして参加してきました
今回もK君と一緒に行動し、K君のオススメでS君が行くと言ってた場所に行ってみました
某所の川です
私は行ったことが無い初めての場所だったので、おっさんながらワクワクしました
しかし初めての場所だからと言って釣れるというものでは無く、上の場所では何事も起きませんでした
暫くして、少し下流のこの場所に移動しました
ここでも最初はクランクを引いてたんですが、45cm位ありそうな見えバスが居たので、急いで車に戻ってスピニングタックルを持ってきました
しかし戻ってみるとそのバスは居ない
仕方が無いので、近くに居たそこそこのバスをサイトで釣りました
先日書いた様に、50オーバー以外はヤマト屋カップ用の写真は撮りません
このバスも確実に50オーバーではないので、ヤマト屋カップ用の写真は撮りません
でも、ブログ用の写真は撮りました
手計り34cm位
そして少し下流に移動しました。
ここでも回遊しているバスが見えたものの、見えバスは口を使ってくれません。
そこで、沖の方にキャストすると小さいバスが掛りました。
そしてまた移動です。
この写真の場所のもう少し向こうで、K君が見えバスを発見しました
そして掛けました
しかし足場が高い・・・
でも大丈夫、私の腰にはネットがぶら下がっています
しかし短くて届かない・・・
でも大丈夫、無理して頑張って獲りました
ドーン
K君のナイスバスです
私もK君に負けじと流れの境目にキャストすると、良く引く川バスが釣れました
上のサイトのバスは当然として、こっちはサイトでもないのに掛り場所は100点です
当然私の腕もありますが、素晴らしい感度のワールドシャウラのお陰だと思います
あと、先日巻き替えた、SanyoのnanodaXも良かったのかな?
しかし、このバスも確実に50オーバーではないので、ヤマト屋カップ用の写真は撮りません
でも、ブログ用の写真は撮りました
手計り33cm位
ここでS君も合流し、暫く上の場所で3人で見えバス相手に格闘したものの、相手にされないので川を後にしました。
そして行ったのがこの池です
ここも私が行くのは初めての場所になります。
しかし誰一人何事も起きません・・・
ここで12時のチャイムを迎えたので、一旦ヤマト屋さんに戻る事にしました。
ヤマト屋さんに戻って暫くすると、結果発表が始まりました。
私は今回も1枚も写真を送ってないので結果発表をダラーっと過ごし、お楽しみ抽選会も終わりました。
そして今回のヤマト屋カップの成績表を見ました
ここで言ってはならない事を書きます・・・
今回は想像以上に低レベルだったので、上の小バス2匹の写真を送ってたら2位に入賞してました
言い訳がましく女々しい事を書いてしまいましたが、そのままエントリーは続きます
お腹が空いたので一旦K君、S君とうどんを食べに行き、ヤマト屋さんに戻るとI君が来ました。
そこでいろいろと話をしてると・・・
あの池で釣れるとは聞くけど証拠が無いし、随分前に行った時には何事も無かった・・・本当にバスは居るの?
良く釣ってる高校生が居たのでたぶん居るんじゃ?
じゃあ行ってみよう
・・・ということで、4人でこの池に行ってみました
一昔前はデカバスが沢山居たものの、昨年か一昨年に全抜きされてしまった近所の池です。
ここでは護岸沿いにとことこしながら、クランクを引きたおしました
半分位回ったところでやっぱり居ないか居ても釣れないかなぁ・・・と思った瞬間、何かにクランクがひったくられました
良く引く
そして、釣れたのがこちら
ヒレもピンピンの美しいバス
あまり信用してなかったけど、バスは居た
こちらはメジャーで計ってみると、37cmありました
ルアーの方からも撮ったもののピンボケだったのでリップしか見えてませんが、いつも良く釣れるピーナッツIIDRの赤ラメです。
私<クランキン最高
やっぱりクランキンは楽しいですね
釣れた瞬間がとても気持ちいいです
そしてFD TS-168Mも、メタMgDCも最高です
どんなルアーもキャストして巻いてるだけで気持ちよく、陸っぱりには最高のタックルだと思います
I君とS君は途中で帰られ、残った私とK君の二人でクランクを引きたくります
暫くすると、K君もノリーズクランクで良いバスをキャッチしました
K君<クランキン最高
朝はスピニングタックルでスモラバポイポイだったので釣れても余り感動しなかったんですが、この池ではクランクで釣れたので嬉しかったです
・・・ということで今日は、始めていく場所、良く引く川バス、みんなでわいわい、クランクでも釣れた・・・と、結構楽しむ事ができました
やっぱりバスも楽しいですね
真冬のリザーバーでのクランキン縛り、楽しめそうです
« 明日の準備 | トップページ | 今週頭のつぶやき »
コメント
« 明日の準備 | トップページ | 今週頭のつぶやき »
デプ者さん、こんばんは。
お久しぶりです。
あそこも釣れるといううわさは聞いてたんですが、数も多くないんだろうと思って行ってませんでした。
昨日も炙りトロが美味しいところの横あたりのカバー際を狙い続けてるヤングな方も居ましたが、そこでは結構釣れてたみたいです。
私とK君は水門近くでクランクで釣れました。
確かにあのカバーをフロッグで狙うと、フロッグが釣れそうですね

昔はあの池も雷魚が大量に居たんですけどね・・・
私の初雷魚もあの池でした
投稿: mru | 2010年11月15日 (月) 20時48分
Sさん、こんばんは。
楽しかったと言ってくれて良かったです。


最初、今回も同じ場所に付いて行く!とK君が言った時のSさんの目の泳ぎようを見逃さなかったので
でもわいわいできるのは楽しくていいですね。
バスも一人だと寂しくなりますが、大勢でワイワイしてるとやっぱり楽しいです
でも、一人の方がいい時はちゃんと言って下さいね。
付いてくるな!と
それでは松山の方の自然の中で頑張って下さい。
投稿: mru | 2010年11月15日 (月) 20時46分
お久しぶりです(^_^)v
最後の池は最近釣れてますよ( ̄∀ ̄)
特にカエルがよく釣れます(^w^)笑
投稿: デプ者 | 2010年11月15日 (月) 17時36分
昨日はお疲れさま&ありがとうございました!
昨日はとても楽しかったです。
MRUさん、Kさんクランキンでナイスフィッシュですね~!釣れてないのは僕だけ…また頑張ります(-_-#)
投稿: S | 2010年11月15日 (月) 12時15分