早朝にライン巻き替え
おはようございます。
出社の準備をしないといけないのに、ライン巻き替えをしているおっさんです
先日のエソ釣行の時に、テトラ際にキャストしたはずが草むらに飛んで行ってしまい、ラインが杭に擦れてしまったのが気になったのでラインを裏返しました。
ちょっと擦れただけでPEが解れたとかでは無いんですが、気になったので
まずはリールから穴の大きな空きスプールに、高速リサイクラーを使ってラインを抜きます。
ラインを裏返す時はもう一度他の空きスプールに巻かないといけないんですが、穴の小さなスプールだと奥に見えるラインマーキーに挿さらないので最初は大きめのスプールに巻きます
大きめのスプールに巻けたらそのスプールをラインマーキーに付け、別の空きスプールを高速リサイクラーに付けて巻き替えます。
あとはそのままPEにシュッ!を吹きつつリールに巻けば、裏返し完了です
ついでなのでリーダーも付けました。
先日リーダーを25lbから20lbに落としましたが、
根掛りして引っ張った時に、リーダーの方が強いのでラインが切れるとリーダーを着け直ししないといけないので面倒くさい
という逃げの理由からでした。
今ではこう思います。
自分のせいで根掛かりしたくせに、リーダーの付け直しが面倒くさい位なら、釣りなんか止めてしまえもしその細っちょろいリーダーのせいでそこそこのエイが獲れなかったらそっちの方がショックやんかっ
という夢のある理由から、今回からまた25lbにすることにしました
ノットはもちろん、パナソニックノットです
ちなみに、XEFO・フルオープンショルダーバッグについてた取り外し可能なちっさな部分が、このラインツイスターを入れるのにピッタリです
このちっさな部分はバッグにネットをぶら下げる時に邪魔になるので外してたんですが、いい使い道ができました
それでは、このまま釣りに行きたくてしょうが無いんですが、仕方なく出社の準備をします
« 秋の大規模アップデート | トップページ | iPhone 4 やっと復活 »
コメント